いつでもお問合せください
受付時間:24時間受け付け
  定休日なし365日 年中無休

お電話でのご依頼・お問合せはこちらへ

024-923-1563

郡山市でスズメバチ駆除・ハチ駆除・蜂の巣駆除はルイワン

ハチ駆除の料金総額の判断基準(月別)
スズメバチ駆除料金(月別)
ルイワン蜂・害虫駆除センターの特徴

ルイワンが選ばれる理由

ハチ駆除のルイワンの特徴
ハチ駆除のルイワンの特徴
ハチ駆除のルイワンの特徴

福島県内のスズメバチ駆除・ハチ駆除料金の実態

だまされるな!「駆除料金:○○○円~」「基本料金:○○○円」に!

ハチ駆除 料金の表示に注意
スズメバチの初期巣駆除と表示料金の表示

ハチ駆除料金が 2~4倍も違ちゃう現実!

蜂の巣駆除 料金は2~4倍も違う
スズメバチ駆除料金の比較

郡山市でスズメバチ駆除・ハチ駆除料金を実例で比較

郡山市のお客様が見積りを依頼されたハチ駆除業者のことを聞き取り調査しました。その業者の見積料金とルイワンのハチ駆除料金を具体的に比較した実態を明らかにしています。その実態の紹介によって郡山市に住む皆様が「ハチ駆除料金の相場」を知って「ハチ駆除業者を賢く選ぶこと」を祈念します。 

郡山市で1階の軒下に作っていた昨年のコガタスズメバチの古巣(廃巣)

【郡山市】ハチ駆除の料金・費用:ひと冬を越した大きなスズメバチの巣を4月に駆除・撤去
郡山市で4月下旬、1階の軒下に直径20cmほどのコガタスズメバチの昨年の巣を見つけました(2021年) 。一冬を越した大きな蜂の巣の中には、滅多に生きたハチがいないし、翌年に再び利用されない巣です。お客様は2社からスズメバチ駆除・巣の撤去の見積もりを取りました。
 
お客様は、先ず郡山市にある害虫駆除会社から電話で見積もりを取りました。その電話での見積もり額は「33,000円(税込)でした。

お客様は、次にルイワンから電話で見積もりを取り、巣の駆除・撤去を依頼しました。ルイワンの最終のスズメバチの巣の駆除・撤去料金は、電話での見積額と同額で「11,000円(税込)」でした。スズメバチの巣の駆除・撤去料金に3倍の差がありました。

郡山市でベランダの天井にキアシナガバチの女王蜂が作り始めた初期巣

【郡山市】ハチ駆除の料金・費用:ベランダの軒下に作り始めたアシナガバチの巣駆除
郡山市で6月初旬、アパートのベランダの軒下に女王蜂が単独で作りを始めた直径5cmの巣を見つけました(2021年)。お客様は2社から見積もりを取りました。

お客様は、先ずネット検索して上位表示された全国ネット集客会社で「税込8,800円の安心価格」と記載されたサイトに電話しました。そのサイトの加盟店から電話がきたとき、おおよその見積額を聞くと「12,000円プラス防虫剤散布15,000円で合計27,000円(税抜)」と教えてくれました。

お客様は、次にルイワンに電話して見積もりを取り、駆除を依頼しました。ルイワンの最終のアシナガバチ駆除料金は、電話での見積額と同じ「5,500円(税込)」でした。アシナガバチの巣駆除の料金で5倍の差がありました。

郡山市で1階の軒下に作った逆とっくり型のコガタスズメバチの初期巣

【郡山市】ハチ駆除の料金・費用:1階の軒下に作り始めたスズメバチの初期巣駆除
郡山市で6月上旬、1階の軒下に逆とっくり型のコガタスズメバチの初期巣を見つけました(2023年)。
 
お客様が郡山市の行政機関に相談すると、郡山市にある害虫駆除会社で福島県ペストコントロール協会に加盟する「株式会社K」と「I株式会社」の2社と福島県ペストコントロール協会に加盟していない「ルイワン」の計3社を紹介してくれました。
 
お客様は、この3社に電話をかけて、見積もりを取ると、「株式会社K」と「I株式会社」の2社の見積額は2社とも同額で「33,000円(税込)」でした。お客様は見積額が安かったルイワンに駆除を依頼しました。
 
ルイワンの最終の駆除料金は、電話での見積額と同じ「11,000円(税込)」でした。

郡山市で玄関と物置の軒下に女王蜂が作り始めたアシナガバチの初期巣

【郡山市】ハチ駆除の料金・費用:作り始めたばかりの2個のアシナガバチの巣駆除
郡山市で5月中旬、玄関の天井と物置の軒下にアシナガバチの女王蜂が単独で作り始めた巣を2個を見つけました(2023年)。
 
お客様は、先ず郡山市にある害虫駆除会社に電話して見積もりを取りました。その害虫駆除会社の電話での見積額は「アシナガバチ駆除料金は、巣1個が16,500円(税込)で、巣2個なので合計33,000円(税込)」でした。
 
お客様は、次にルイワンに電話して見積もりを取り、駆除を依頼しました。アシナガバチ駆除の見積額は、それぞれ「5,500円(税込)」でした。さらにルイワンでは蜂の巣が2個ある場合、2個目から見積額の半額になります(一般家庭のみ)。このことから、この実例の2個の巣を駆除する料金計算は「5,500円+5,500÷2=8,250円」となります。
 
ルイワンの最終のアシナガバチ駆除料金は電話での見積額と同額で「8,250円(税込)」でした。ハチ駆除料金に業者の間で約4倍ほどの差がありました。

郡山市で小屋の天井に作ったキイロスズメバチの巣

【郡山市】ハチ駆除の料金・費用:小屋の天井に作った9月の巨大なスズメバチの巣駆除
郡山市で9月下旬に高さ4mほどの小屋の天井に直径50cmほどのキイロスズメバチの巨大化した巣がありました(2020年)。お客様はネット検索して2社から見積もりを取りました。
 
お客様は、ネット検索で上位表示された全国ネット集客会社で「ハチ駆除料金 4,400円~」と記載しているサイトに電話しました。そのサイトの加盟店が現場に来て提示した見積額は「110,000円(税込)」でした。
 
お客様は、次にルイワンに電話して見積もりを取り、駆除を依頼しました。ルイワンの最終のスズメバチ駆除料金は、電話での見積額範囲内「24,200円(税込)」でした。ハチ駆除料金に約5倍の差がありました。

福島県内のテレビに毎年のように出演してます!

スズメバチ駆除の専門家としてマスコミ・メディアに出演

福島県内でのテレビ取材歴

福島県内におけるテレビ取材歴の一覧

福島県内でテレビ放送されたテレビ番組の YouTube動画

福島放送(KFB)の「シェア!」で密着取材!(2022年9月28日に放送)
福島テレビ(FTV)の「福テレ NEWS」で現場体験取材!(2023年8月25日に放送)
福島テレビ(FTV)の「福テレ NEWS」で密着取材!(2021年9月21日に放送)
福島中央テレビ(FCT)の「福島ドクターズTV」で密着取材!(2015年9月20日に放送)

郡山市でハチ駆除の【 口コミ・お客様の声】(10件/計197件)

ハチ駆除の口コミ・お客様の声

郡山市のスズメバチ駆除・ハチ駆除をルイワン(大類)に たくさんのお客様から ご依頼されました。 たくさんのお客様から うれしい口コミ・お客様の声を頂いております。以下に郡山市でのハチ駆除事例とその事例に対する『口コミ・お客様の声』をご紹介します。

郡山市で物置小屋の天井に作ったキイロスズメバチの巣駆除

郡山市でモンスズメバチ駆除の現場

郡山市で物置小屋の天井に作ったキイロスズメバチの巣

郡山市にお住いの佐藤様 から「物置小屋のすぐ近くでミョウガを取っていたら、飛んできたスズメバチに刺されてしまいました。わたしは首を、妻は手を刺されて病院に行きました。スズメバチが出入りしている物置小屋の中を見たら、天井に大きなスズメバチの巣がありました」とスズメバチ駆除を依頼されました(2024年10月上旬)

物置小屋の中に入り口から入ると、農業機械や農業資材などが所狭しと並んでいます。入り口から一番奥の壁の方に直径45cmほどの巨大なキイロスズメバチの巣が天井からぶら下がるように作られていました。スズメバチが出入りする場所は、物置小屋の壁と屋根の間にある幅10cmほどの隙間でした。

スズメバチの巣の下方には、いろいろな農業資材が置かれています。それらを避けるように できるだけ巣の近くに脚立を設置します。脚立に上がって巣に近づき、片方の手は巣の表面にいるスズメバチに殺虫剤を噴射、もう一方の手はノズルを巣の中に挿入して殺虫剤を注入します。この作業を同時に行いました。

巣の中からスズメバチが出てこなくなったところで巣の撤去作業を開始します。最初はネットで巣の撤去・回収をしようとしましたが、巣が大きすぎて思うようにいきません。そこで、巣の下方にブルーシートを敷き、そこにへらを使って巣を少しづつ削り落として撤去・回収をしました。

巨大なキイロスズメバチの巣だったので、巣跡に外出から戻ってくるスズメバチがたくさんいます。巣跡を飛び回るスズメバチを粘着板で捕虫し、その粘着板を巣跡に設置しました。すると、戻ってきたスズメバチが粘着板に捕虫されたスズメバチに誘引されて次から次と面白いほどくっつきます。スズメバチの捕虫数が多いほど誘引力が強いです。この方法を巣跡に戻るスズメバチ対策としました。

口コミ・お客さまの声

郡山市 佐藤 さま (男性、70代) 2024年10月駆除

郡山市の佐藤様からのスズメバチ駆除の口コミ

ある日の早朝に畑に野菜をとりに行き 作業を開始しようとした時、蜂がとんできて逃げる間もなく夫婦で刺されました。その時の痛みは 今でも忘れません。

物置き小屋に巣があるのに気付きませんでした。かなり大きくなっており、処分に困りました。

帰宅後、タウンページをみて「大類さん」の存在がわかり。早速電話(24時間対応になっており)助かりました。

快く引き受けて頂き、丁寧、親切の対応に感謝しております。

御多忙のところ業務の工面をして頂き、私達の要望通り テキパキ処理して頂きました。

更に料金も安価で ありがたかったです。

また「ハチ」に対しての習性・その他についても詳しく説明して頂き、勉強になりました。

退治して頂いた後は、安心して野菜をとることができました。

大類さん自身 何事もなく安全に終了して頂き ホッとしてます。

ありがとうございました。

郡山市の待池公園でマツの樹洞に作ったモンスズメバチの巣駆除

郡山市でモンスズメバチ駆除の現場

郡山市の待池公園でマツの樹洞に作ったモンスズメバチの巣

郡山市の待池公園を管理されている事務所 様から「公園の樹木の根元からスズメバチが出入りしています。その根元には直径20cmほどの洞穴があって、そこからスズメバチが出入りしています」とスズメバチ駆除を依頼されました(2024年10月上旬)

スズメバチ駆除を依頼された当日の夕方に待池公園に行きました。案内された現場では、池のほとりにあるマツの根元からモンスズメバチが頻繁に出入りしていました。よく見ると、マツの根元にある樹洞にモンスズメバチが巣材がはみ出すほど大きな巣を作っていました。

先ずは、樹洞の中にある巣の本体を探るように巣穴の上方および下方にノズルを挿入して殺虫剤を巣の中に注入しました。スズメバチが外に出てこなくなったところで巣の撤去作業に取りかかります。スズメバチの巣は樹洞の巣穴から上方だけでなく下方の地下側まで広がっていました。かき出し棒を使って樹洞の中にあった巣を全て取り出しました。

巣跡に戻ってきて飛び回っているスズメバチを粘着板で捕虫します。その捕虫した粘着板を樹洞の中の巣跡に設置しました。巣跡に外出から戻るスズメバチも多いですが、粘着板に捕虫されたスズメバチに誘引されて粘着板に次々にくっついていきます。これは、巣跡の戻るスズメバチ対策です。

口コミ・お客さまの声

郡山市 学校法人 国際総合学園 さま 2024年10月駆除

郡山市の国際総合学園様からのスズメバチ駆除の口コミ

先日(2024年10月2日)は、待池公園のスズメバチの巣の駆除にて 大変お世話になりました。

お陰様で安心することが出来ました。

スケジュールが詰まっているところに無理を申し上げ、外が暗くなってしまうまで ご対応いただきました。感謝申し上げます。

初めてお会いした瞬間「あぁ この方に お願いすれば、解決する!」と直感しました。

百戦錬磨されている雰囲気が醸し出されていました。

これからの時代は、全国的に空き家、空き地が増えていくことが予想され、住環境を今まで通り維持管理できるか どうか不安に思う人も多いと思います。

高齢の方がスズメ蜂の駆除をするのは 大変だと思うので。福島県に大類先生のような方がいらっしゃるということに非常に心強く感じております。

どうか お身体には気をつけて 今後とも よろしくお願いいたします。

郡山市で1階の軒下に作ったコガタスズメバチの巣駆除

郡山市でコガタスズメバチ駆除の現場

郡山市でテラスの波板屋根の上方の軒下に作ったコガタスズメバチの巣

郡山市にお住まいのMさんから「1階の軒下にスズメバチが直径15~20cmくらいの巣を作っています。スズメバチが飛んでいたので、どこに行くのだろうと見ていました。すると、テラスの屋根の上方の軒下に飛んで行き、そこにスズメバチの巣を見つけました。巣を見つけらたら恐ろしくなりました。夫が自分で駆除すると言い出しましたが、私が夫を止めて業者に依頼することにしました。ネット検索で地元業者を探し、クチコミを見てルイワンさんに依頼することにしました」とスズメバチ駆除を依頼されました(2024年8月中旬)

Mさん宅には、駆除を依頼された当日の夜にうかがいました。スズメバチは、コガタスズメバチで直径20cmくらいの巣でした。スズメバチの巣は、1mほど突き出た波板屋根の上方の軒下に作られていました。ちょっと波板屋根が邪魔をして駆除しにくい場所です。

先ずは、身体が波板屋根よりも上方に出るように脚立を設置しました。その脚立に上がってロングノズルを使って巣穴に挿入し、巣の中に確実に殺虫剤を注入しました。巣の中から羽音が聞こえましたが、しばらくすると静かになりました。そこで、捕虫ネットを使って巣をひっかけて撤去しました。

日がどっぷり暮れてからの駆除だったので、スズメバチは全て巣に戻ってきていて外出から戻ってくるものもいません。駆除作業中に巣穴から出てきたスズメバチもなく完璧な駆除ができました。

駆除・撤去したコガタスズメバチの巣を解体すると、巣盤が2段になっていました。解体した巣を観察しながら、巣を作り始まった時期、巣を作る場所等のコガタスズメバチの生活史を説明させて頂きました。

口コミ・お客さまの声

郡山市 M さま (女性、40代)  2024年8月駆除

郡山市のM様からのスズメバチ駆除の口コミ

蜂の巣の駆除では、大変お世話になりました。

いつも見ていると思っていた軒下に気づいた時には、15~20㎝の巣ができているのを見つけました。

こんなに大きくなるまで気付かなかったことにもびっくりしましたが、どうしたらよいのかと ネットでいろいろ調べたところ、ルイワンさんをみかけ連絡しました。

その日のうちに来ていただいて、駆除をしていただきました。

お盆の時期だったにもかかわらず 早急に対応していただき、とても感謝しています。

TELで だいたいの料金を伝えていただけるので、その点も心配なくお願いできました。

駆除後には、ハチについて駆除した巣で説明していただき、ハチの生態についても知ることができました。

本当にありがとうございました。

庭の木も多く、またお世話になることがあるかもしれませんが、その際も どうぞよろしくお願いします。

郡山市で2階の瓦屋根の軒下に作ったキイロスズメバチの巣駆除

郡山市でキイロスズメバチ駆除の現場

郡山市で2階の瓦屋根の軒下に作ったキイロスズメバチの巣

郡山市にお住まいのOさんから「2階の軒下にスズメバチが直径15~20cmくらいの巣を作っています。近所の方がハチの巣がることを教えてくれました。蜂の巣の下方は1階の瓦屋根になっていますので、そこに上がって駆除できると思います」とスズメバチ駆除を依頼されました(2024年8月中旬)

さん宅にうかがったのは、駆除を依頼されてから4日後になってしまいました。その遅くなった理由は、駆除の日程が繁忙期で混んでいたこともあるのですが、雨が降っていたという天候も大きく影響していました。雨が降ると瓦屋根の瓦は非常に滑りやすく傾斜もあって屋根から転落する危険性が非常に高くなるため上がれないのです。

スズメバチは引っ越しの習性がある暴れん坊のキイロスズメバチでした。7月に近くから集団で引っ越してきて作った直径20cmほどの巣でした。

1階の瓦屋根には2階のベランダの柵を乗り越えて上がりました。凶暴で神経質なキイロスズメバチ駆除は、その性格が油断できないばかりでなく 瓦屋根に上がると滑りやすく傾斜があることも加わり非常に恐いです。スズメバチを刺激しないように巣に近づき、巣の表面に群がるスズメバチに殺虫剤を噴射して直ちに巣穴から殺虫剤を巣の中に吹き込みます。巣の中からスズメバチの羽音が聞こえなくなったところで、ネットを巣にひっかけて一気に撤去しました。

巣跡に外出から戻ってきて飛び回るスズメバチを粘着板で捕虫します。この捕虫した粘着板を巣跡に設置すると、戻ってきたスズメバチが捕虫されたスズメバチに誘引されて次々に粘着板にくっついていきます。このスズメバチの習性を利用して巣跡に戻るスズメバチ対策としています。

Oさんが最初にお問い合わせしたハチ駆除業者が「7万円くらいはかかる」と見積もったようですが、ルイワン蜂・害虫駆除センターのトータル駆除料金は22,000円(税込)でした。その業者のお客様への捨てゼリフ「他に駆除できる人は、福島にはいない」「どこに電話をかけても、うちにくるから」もこれまでのお客様から何度も聞いています。そのハチ駆除業者の常套句のようです。

口コミ・お客さまの声

郡山市 O さま (女性、80代)  2024年8月駆除

郡山市のO様からのスズメバチ駆除の口コミ

2024.8.25(日)PM 1:30~PM 2:30

危険な作業を本当にありがとうございました。

駆除業社もたくさんあって どうしてよいやら わからない中、料金もわかりやすく 安心して依頼できた事は、不幸中の幸いでした。

作業を見させていただくと、やはり 作業が『プロ』でした。

撤去から その後の残りのハチの駆除等 とても安心しました。

ルイワンさんは 2件目の問い合わせ先でしたが、1件目は 見積りが7万円で、他に駆除できる人は 福島にはいないと おどかされ とてもイヤな感じでした。

本当に良心的な方(ルイワンさん)でよかったです。

忙しいので、待たされたのは(5日間)気がきではなかったですが、この時期は しかたないですね。

暑い中の作業、本当にありがとうございました。

これからも お体に気をつけて ご活躍くださいませ。

「キイロスズメバチの生活史」とても参考になりました。

知りたくても わかりやすものは、案外ないものですとても納得しました。

郡山市で床下の通気口から出入りし、壁の中に作っていたキイロスズメバチの巣を駆除

郡山市でキイロスズメバチ駆除の現場

郡山市で床下の通気口から出入りするキイロスズメバチ

郡山市にお住まいの佐藤さんから「勝手口近くの床下の通気口からスズメバチが出入りしています。2~3週間前に通気口に殺虫剤をスプレーして全部の通気口をネットとレンガを使ってふさいだのですが・・・。郡山市の保健所に電話したら地元業者を数社紹介してくれました。その中からルイワンさんを選びました」とスズメバチ駆除を依頼されました(2024年8月中旬)

佐藤さん宅にうかがい、勝手口の床下の通気口を見るとネットとレンガで塞ぎきれなかった隙間からキイロスズメバチが出入りしていました。床下の通気口からスズメバチが出入りする場合、蜂の巣は床下あるいは壁の中に作られています。潜って床下を観察しようとしましたが、昔の家で床下に潜れるところがないということでした。

先ずは、壁の中に巣を作っているかもしれないと家の中から探ってみようとしたら、台所のシンクになっていて壁の様子を探れない状況でした。外壁側から確認することにしました。外壁を叩くと羽音が一段と高くなる部分があります。壁の中にスズメバチの巣があることがわかりました。

そこで、外壁にドリルで数個の小さな穴を開けてファイバースコープを挿入し、壁の中を観察して巣がある場所を特定しました。その画像を見ながら他の小さな穴からノズルを挿入して巣の中に殺虫剤を確実に注入しました。また、殺虫特性の異なる2種類の殺虫剤を注入しました。

多くのハチ駆除業者は、外壁を壊してスズメバチの巣を駆除・撤去します。ルイワンでは、外壁を壊さずに駆除しています。巣は取り出しませんが、スズメバチの巣を確実に駆除しているので問題ないと考えています。

巣に戻ってくるスズメバチがいます。そこで巣に戻ってきたスズメバチを粘着板でたくさん捕虫しました。その粘着板を巣への出入口となっている通気口に設置すると戻ってきたスズメバチが次々に粘着板にくっついていきます。捕虫されたスズメバチが戻ってきたスズメバチを誘引するのです。この方法は巣に戻ってくるスズメバチ対策として優れています。

勝手口から出入りするかもしれないお母さんのことを考えると駆除に完璧さが求められています。万が一、スズメバチが通気口から再び飛び回ることなど不都合があれば、すぐに対応するというワンシーズン保証をしています。

口コミ・お客さまの声

郡山市 佐藤 さま (女性、50代)  2024年8月駆除

郡山市の佐藤様からのスズメバチ駆除の口コミ

8月の暑い中、スズメ蜂の駆除を急な電話にもかかわらず、早々と対応して頂き ありがとうございました。

認知症の母が一人で住んでいるので「蜂がいるから行ってはダメ」と言っても、すぐ忘れて巣の近くを草むしりしたり 危険行動をとっているので、駆除して頂き 現在は飛んでるのも見かけず安心しております。

大類様ご夫婦も感じが良い方で アフターサービスもして頂けると言われ、ルイワンを選んで良かったと思っています。

今後も何か問題が発生した際は、また利用させて頂きます。

内壁という大変な場所、内側には台所のシンクがあり、直接目で見えないにもかかわらず 完璧な駆除をして頂き 本当にありがとうございました。

他の方にも自信を持って ルイワンをおすすめしたいと思います。

郡山市で雨戸と窓の隙間に作っていたキイロスズメバチの巣を駆除

郡山市でキイロスズメバチ駆除の現場

郡山市で雨戸と窓の隙間に作ったキイロスズメバチの巣

郡山市にお住まいの土棚 様から「子供がハチが飛んでいるよと教えてくれました。飛んでいるハチを見ていたら雨戸と窓の隙間に入っていきます。その窓がある寝室の いつも閉めているカーテンを開けると窓の向こう側にスズメバチの大きな巣が見えました。そのせいで眠れませんでした」とスズメバチ駆除を依頼されました(2024年8月上旬)

土棚さん宅にうかがった時は、日が暮れかかった夕方になっていました。寝室の中から雨戸と窓の隙間にあった直径30cmほどのキイロスズメバチの巣を窓越しに見せてもらいました。隙間の構造に合わせた幅で作ったキイロスズメバチの器用さが冴える巣でした。

窓の外がベランダになっているので、そこからスズメバチの巣を駆除することにしました。駆除を開始した時は、すでに周囲が暗くなっていました。巣に外出から戻るスズメバチもほとんどいませんでした。先ずは、雨戸と窓の隙間からノズルを挿入して巣を探りながら巣の中に殺虫剤を注入しました。

ノズルで巣に中に殺虫剤が注入された瞬間、激しかった羽音も しばらくすると静かになります。そして、雨戸を開けると窓枠にぶら下がるように作られていたスズメバチの巣があらわになりました。スズメバチの巣をスクレーバーで撤去して、巣の残渣を削り取りました。

撤去したキイロスズメバチの巣は6段になっていて、みん驚いていました。、白い蛹が目立ちはじめていて爆発的に成虫になったスズメバチが飛び回る寸前の巣でした。

 (注)郡山市公式ホームページの『スズメバチにご注意を!』には「ハチ駆除業者の紹介を希望する方は、郡山市保健所生活衛生課(024-924-2157)へご連絡ください」と記載されています。

ただし、郡山市役所の総合受付をはじめとして郡山市保健所以外の部署に個人の敷地で困ってハチ駆除の相談をしても、地元業者を紹介するなどの市民サービスはしてないようです。

口コミ・お客さまの声

郡山市 土棚 さま (男性、30代)  2024年8月駆除

郡山市の土棚様からのスズメバチ駆除の口コミ

この度は、スズメバチの巣の駆除ありがとうございました。

まさか雨戸と窓の間に つくられているとは思いませんでした。

駆除を考えたときに まずはじめに 父が自分で対処すると言っていたのですが、具体的な策もなく、非常に心配をしていました。 

素人考えです。

そんな中、市役所に相談するも門前払い。『(注)を参照してください』

ネットでルイワンさんを見つけ、HPや口コミを見て ここなら!と思った次第です。

非常に不安な中、ていねいに説明頂き、安心することができました。

たてこんでいる中、すぐ来て頂き ありがとうございました。

山に囲まれている環境ですので、またなにかあった際は よろしくお願い致します。

暑い日が続いております。

ご自愛下さいませ。

郡山市で樹脂製床材のベランダの底部に作っていたコガタスズメバチの巣を駆除

郡山市でコガタスズメバチ駆除の現場

郡山市でベランダの底部に作ったコガタスズメバチの巣

郡山市にお住まいの佐々木さんから「きのうベランダに出ていたら、刺激したせいか、下から5-6匹のスズメバチが上がってきました。スズメバチにまとわりつかれて右太ももの2箇所を刺されました。どこかにスズメバチの巣があるはずと探すと、ベランダの底部にソフトボールよりも大きいスズメバチの巣を見つけました。」とスズメバチ駆除を依頼されました(2024年8月上旬)

佐々木さん宅には依頼された当日にうかがいました。ベランダの底部に直径15cmほどのコガタスズメバチの巣が作られていました。ベランダの床は、樹脂の床材で歩けばフワフワしています。この床を佐々木さんが歩いた振動が巣に伝わって、スズメバチが反応して襲ったようです。

スズメバチの巣の下方に脚立を設置して巣に近づき、ノズルで巣穴から殺虫剤を注入しました。すぐに殺虫剤が効いてスズメバチが静かになります。続いてネットで巣を包んでひっかけて巣を撤去しました。

巣跡を飛び回っていたスズメバチを1匹捕獲して、その粘着板を設置したら戻ってきたスズメバチが次々に粘着版にくっつきました。この方法を巣跡に戻るスズメバチ対策としています。

コガタスズメバチは、おとなしい性格ですが、巣を刺激するようなことがあれば性格が豹変します。巣の中に これほどスズメバチがいたかと思うぐらい、次々に巣の表面に出てきて一斉に飛び立って襲ってきます。佐々木さんは思わぬことでコガタスズメバチに襲われ刺されてしまいました。

口コミ・お客さまの声

郡山市 佐々木 さま (男性、60代)  2024年8月駆除

郡山市の佐々木様からのスズメバチ駆除の口コミ

依頼前日にベランダを歩いたところ 下のほうからハチが飛んできて 足のももをさされました。

おかしいと思い、1Fの庭の軒を見たところ ハチの巣を発見。

困って対応していただける所をパソコンで探したところ、メディアにも ご出演されていた御社が目にとまりました。

依頼してから 即日対応していただいて 駆除作業も迅速。

その結果説明もわかりやすく、リーズナブルな価格でやっていただいて感謝しかありません。

今回は、ご対応いただき ありがとうございました。

郡山市でテラスの軒下に作っていたコガタスズメバチの巣を駆除

郡山市でコガタスズメバチ駆除の現場

郡山市でテラスの軒下に作ったコガタスズメバチの巣

郡山市にお住まいの山口 様は、お知り合いを通じてスズメバチ駆除を依頼されました(2024年8月上旬)

山口さん宅には依頼された当日にうかがいました。テラスの軒下に直径15cmほどのコガタスズメバチの巣が作られていました。

山口さんは、草むしりをしていてスズメバチの羽音が気になって、飛んでいるスズメバチの動きを見て巣を発見したとのこと。まさしくスズメバチの巣を発見する極意です。

スズメバチの巣の下には荷物が多く、巣には簡単には近づけない状況です。そこで、巣のできるだけ近くに脚立を設置してロングノズルで巣穴から殺虫剤を注入しました。

スズメバチが出てこなくなったところで、ネットを使って巣を撤去しました。その後、軒下の巣跡をスクレーバーで削り取りました。

巣跡を飛び回っていたスズメバチを粘着板で1匹捕獲して、その粘着板を設置しました。設置から10分後には粘着板にさらに2匹くっついていました。捕虫されたスズメバチが巣跡の戻ってきたスズメバチを誘引して見事に粘着板にくっつきました。このように、この方法は巣跡に戻るスズメバチ対策として有効な方法です。

撤去したスズメバチの巣を解体すると2層になっていました。女王蜂もしっかり駆除されていました。山口さんに現物を使ってコガタスズメバチの生態を説明させて頂きました。

口コミ・お客さまの声

郡山市 山口 さま (女性、60代)  2024年8月駆除

郡山市の山口様からのスズメバチ駆除の口コミ

この度は、蜂の巣を駆除して頂き 大変助かりました。

ありがとうございました。

庭の草むしりをしていると、やたらと聞こえる蜂の羽音。

蜂の動きを追ってみると、テラスの軒下にある鉄柵に乳児の頭程の蜂の巣がぶら下がっていました。

その周りを ややふくよかな真黒な蜂がブンブン飛び回り、十円玉程の穴から出たり入ったり・・・

知り合いに駆除を依頼すると、大類先生を紹介してくれて、その日のうちに連絡を頂き 駆除していただきました。

マーブル模様の巣を割って中を見せてもらうと、ミルク色の蜂の子たちが びっしりと・・・

大類先生から蜂の生態まで教えていただき、普段では決して目にすることができない現物を見ることができて、野生の生物の厳しさに少し感動することもありました。

蜂の巣で困っている人には 大類先生を紹介したいと思います。

郡山市で換気口に出入りするモンスズメバチの巣駆除

郡山市でモンスズメバチ駆除の現場

郡山市で殺虫剤を注入後、換気口の巣から出てきたモンスズメバチたち

郡山市にお住まいの磯海 様から「お風呂場の脱衣所で着替えをしていると羽音がが聞こえていました。家の周りを見回ってみたらお風呂場の換気口にスズメバチが出入りしています。しばらく風呂場の換気扇を回していなかったからかもしれません」とスズメバチ駆除を依頼されました(2024年7月下旬)

磯海さん宅に依頼された当日の薄暗くなった夕方にうかがいました。換気口をしばらく観察していましたが、スズメバチの出入りはありませんでした。落ちていた死骸からモンスズメバチであることがわかりました。

先ずは、脚立を設置して換気口のスリットの隙間からノズルで殺虫剤を注入しました。すると、羽音とともに数匹のスズメバチが苦悶しながら外に出てきました。

ねじ止めされていた換気口のフードを取り外します。殺虫剤の噴射力が強すぎてスズメバチの巣が風洞の奥の方まで吹っ飛んでいました。ファイバースコープを風洞に挿入して吹っ飛んだ巣盤を確認し、その巣盤と巣の残渣を引っかき棒でかき出しました。

モンスズメバチの巣盤は2層でした。女王蜂もしっかりと駆除されていました。駆除後も しばらく観察していましたが、巣跡に外出から戻ってくるスズメバチはいませんでした。換気口にはモンスズメバチやキイロスズメバチが巣を作ることが多いです。換気扇を使っていなかったら作られやすいですが、使っていても巣を作られることがあります。

口コミ・お客さまの声

郡山市 磯海 さま (女性、50代)  2024年7月駆除

郡山市の磯海様からのスズメバチ駆除の口コミ

先日は ありがとうございました。

風呂の脱衣所にいる時、ブーンという音が換気扇の中から聞こえました。

まさかと思って外の換気口を見ると、2匹のハチが出入りしているのが見えたので、急いで検索して駆除業者を探しました。

ネットの口コミなどを参考と 大類さんのウェブサイトを見て、お願いすることにしました。

すぐTELして、その日の夕方に駆除して頂き とても安心しました。

ハチの巣はできて1ヵ月くらいと説明され、早目に見つけて対応して頂いたので良かったです。

大類さんたちの穏やかな雰囲気もすごく良かったです。

本当にありがとうございました。

またハチの駆除などがありましたら お願いしたいと思います。

郡山市で庭木のツツジに作られたコガタスズメバチの巣駆除

郡山市でコガタスズメバチ駆除の現場

郡山市で庭木のツツジの樹内に作られたコガタスズメバチの巣

郡山市にお住まいの栁沼 様から「きのう 庭木のツツジを刈り込み作業中にスズメバチに刺されてしまいました。自分で夜に駆除しようと思いましたが、巣がこぶし大になっていたので依頼することにしました」とスズメバチ駆除を依頼されました(2024年7月中旬)

栁沼さん宅には依頼された当日にうかがいました。スズメバチはコガタスズメバチで、ツツジの枝葉の中にスッポリと隠れていました。蜂の巣の大きさは直径10cmほどでした。

栁沼さんにスズメバチに刺された経緯を聞きました。「生垣のツツジを刈り込み中にスズメバチが1匹出てきましたが、通りすがりのスズメバチだと思い、引き下がってスズメバチが通り過ぎるのを待ちました。その後、刈り込み作業を再開し始めた時、スズメバチに手袋の上から手の指を刺されてしまいました」。手袋の上から刺されたので、腫れはひどくありませんでした。コガタスズメバチの刺されるのは、庭木の剪定中に巣を刺激して襲われてしまうパターンが圧倒的に多いです。

先ずは、ツツジの中に埋もれた巣の巣穴を確認しました。ツツジの枝葉を揺すらないように、その間隙を縫うようにノズルを巣穴に届けて挿入し、殺虫剤を注入しました。巣の中からスズメバチが出てこなくなったところで、剪定ばさみで巣が付いた枝を剪定ばさみで切り取って巣を撤去しました。飛び回るスズメバチを粘着板で捕虫して巣跡に設置しました。これで戻ってくるスズメバチが捕虫されたスズメバチに誘引されて粘着板にくっついていきます。この方法で巣跡に戻るスズメバチ対策としました。

撤去した巣を解体すると巣盤は1段で、15個ほどの育房室に羽化跡がありました。つまり、15匹ほどの働き蜂が成虫になっていたことになります。

口コミ・お客さまの声

郡山市 栁沼 さま (男性、70代) 2024年7月駆除

郡山市の栁沼様からのスズメバチ駆除の口コミ

先日、庭木つつじに作られたスズメバチの巣の駆除をしていただき ありがとうございました。

草刈りをしていて蜂に刺され、急ぎ電話したところ すぐに来て駆除してもらい 安心することができました。

駆除作業後、もどり蜂対策の駆除板が設置してあること、蜂の生態などの説明をしてもらい 大変勉強になりました。

また、料金も格安であり 助かりました。

今回で2回目の依頼でしたが、前回同様 大満足です。

郡山市で最新のハチ駆除事例と最新のYouTube動画

郡山市で『ハチ駆除事例-スズメバチ博士の奮闘記』

郡山市で最新のハチ駆除 YouTube投稿動画

郡山市役所からスズメバチ駆除の緊急要請!プールの建屋の軒下に蜂の巣!引っ越し巣だ!公開日:2024年7月4日)

郡山市でスズメバチ駆除の【人気動画ベスト3】

郡山市で行ったハチ駆除・スズメバチ駆除の現場の風景を動画で撮影してきました。ハチ駆除業者しか見ることができない貴重な現場の駆除風景を皆様に伝えたいという思いからYouTubeに投稿し続けています。その投稿動画の中で 最も視聴回数が多かった【人気動画ベスト3】を紹介します。

【第1位】郡山市でスズメバチ駆除- 駆除中にオオスズメバチに刺された! 現場で応急処置をする!

土中に巣を作っていたオオスズメバチの巣を駆除中に足のすねを刺されました!オオスズメバチの体長が長い分だけ毒針が長いです。そのためオオスズメバチを駆除する時は、いつも作業服の上に防護服を着ています。ところが、この日に限って作業服を着ないで防護服を着ていました。 

駆除中に地面にいたオオスズメバチの上に足のすねを乗せた瞬間に刺されてしまいました。オオスズメバチの毒針は長くて防護服も貫いた。そのオオスズメバチに刺された現場でポイズンリムーバーを使って足のすねを応急処置をする様子を動画で紹介しています(9月28日)。

【第2位】郡山市でスズメバチ駆除- スズメバチの巣を駆除・撤去後の巣跡に粘着板を置いてみた!巣跡に戻るスズメバチの反応は・・・

 郡山市の方から「家の裏にある土手の土の中に大きなスズメバチの巣がある」とスズメバチ駆除を依頼されました。スズメバチは暴れん坊のキイロスズメバチです。

スズメバチの巣を駆除・撤去後、巣の撤去跡にスズメバチを捕虫したネズミ捕り用の粘着板を置いたら どうなるか試しました(9月17日)。捕虫したスズメバチに誘引されるかのように巣跡に戻ってきたスズメバチが粘着板にくっついてゆきます。

【第3位】郡山市でスズメバチ駆除- 小学校のプールわきにあるポンプ小屋からスズメバチが出入り!郡山市役所からスズメバチ駆除の緊急要請!

郡山市にある小学校でプールの近くにあるポンプ小屋からスズメバチが出入りしていました。郡山市役所から「早急に駆除してほしい」とスズメバチ駆除を緊急要請されました。今は使っていないポンプ小屋のコンクリートで作られた軒にある割れ目からスズメバチが頻繁に出入りしていました。スズメバチは、どこにでも巣を作る凶暴なキイロスズメバチです。

ポンプ小屋の入り口のドアのカギがないとのことで、ドアを壊すよりも軒を壊した方が良いと判断して許可をもらいました。軒を壊して中をのぞき込むと巨大なスズメバチの巣が天井から ぶら下がっていました。ちょっと大変でしたが、何とか巣を駆除・撤去できました(8月23日)

郡山市で【2024年】講演しました!

郡山市の開成地域公民館「開成学びの杜」様

「スズメバチの生態と対処法」というテーマで郡山市の開成地域公民館主催事業「開成学びの杜」様のご依頼で講演しました。

郡山市の開成地域公民館にて2024年6月19日に講演会が開催されました。 

郡山市でスズメバチの講演

郡山市にある開成地域公民館講演

郡山市でスズメバチの講演

郡山市にある開成地域公民館で講演

郡山市でスズメバチ駆除・ハチ駆除の事例

郡山市で多くの方からハチ駆除を ご依頼され、スズメバチ駆除の専門家 大類が即日駆除しています。郡山市で行った日々のハチ駆除を記事にして随時 紹介しています。

郡山市でスズメバチ駆除- 夜にコガタスズメバチの逆とっくり型の初期巣を駆除する方法

郡山市で知り合いが夕方に訪ねてきて、出窓に下にフラスコ型の巣を見つけてくれました。スズメバチの巣がある出窓は玄関に近く、まだ小さい子供たちもいるので、危ないと駆除を依頼されました(2020年6月7日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 空き家の軒下に蜂の巣!あっという間に大きくなる引っ越し巣

郡山市で今は誰も住んでいない古い家の軒下に蜂の巣があります。その蜂の巣があることは2週間前に すでに分かっていました。それからあっという間に大きくなってしまったということで駆除を依頼されました(2019年9月23日)。

【郡山市】ハチ駆除・スズメバチ駆除- スズメバチが畑の草やぶから出てきて飛び回る!

郡山市で畑の草やぶからスズメバチが出てきて飛び回るので、危なくて農作業ができません。土中に埋まった円盤状の容器の中からモンスズメバチが出入りしていました(2020年7月30日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 草ヤブの中のオオスズメバチの巣!予想外の場所にあった! 

郡山市にある河川敷のすぐ近くの草やぶからオオスズメバチが出入りしていました。河川敷の道路を歩いている人も多く、非常に危険な状況ということで駆除を依頼されました(2019年9月18日)。駆除は、予想が次々にはずれて、極めて難航した駆除でした。

郡山市でスズメバチ駆除- 蜂の巣が作られていた樹木が台風で折れて道路をふさぎ危険!

郡山市で9月9日の台風により折れた倒木が道路をふさいでいました。道路を復旧するため倒木をどかそうとした作業員がスズメバチに刺されてしまいました。そこで、郡山市役所から早急に駆除してほしいと要請されました(2019年 9月13日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 郡山市役所から駆除要請!樹木の樹洞に作られた蜂の巣! 

「郡山市の道路わきにある木の樹洞にスズメバチが巣を作っていました。木に近づくとスズメバチが威嚇してきて危険な状態」とのことで郡山市役所から駆除の要請をされました。駆除を要請された当日の夜に現場に向かうことに(2019年 9月 5日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 玄関真上の軒先からスズメバチたちが出入りして怖い!

玄関の軒先のハフに穴があいていました。その穴からスズメバチが出入りし、最近は 頻繁に出入りするようになっていました。恐怖を感じるようになったので、駆除を依頼することに(2019年9月1日)。

郡山市でスズメバチ駆除- ツバキに大きな蜂の巣!自分で駆除しようとしたが断念!

道路端のツバキの木を伐採しようとしたら蜂の巣がありました。旦那さんが駆除しようとしたが、奥さんが素人が駆除するには危なすぎると判断し、駆除を依頼することに(2019年9月1日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 室内換気口から謎の糞が落ちてた原因は外壁換気口の蜂の巣!

2階の室内側のトイレ換気口から虫の黒い糞らしきものが落ちていました。そんな時、2階の外壁のトイレ換気口に蜂の巣があると隣の方が教えてくれました。それで、黒い糞がハチの物だとわかり、駆除を依頼されたとのこと(2019年8月24日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 危険!小学校プールわきにあるポンプ小屋にスズメバチの巣!

郡山市の小学校でプールの近くにある 今は使っていないポンプ小屋からスズメバチが出入りしていた。郡山市役所から緊急駆除を要請されました(2019年8月23日)。

郡山市でスズメバチ駆除- スズメバチがブロック塀の中に巣を作っている!

郡山市で庭のブロック塀の壊れた割れ目から2~3匹ほどのスズメバチが出入りしていました。「庭にいるスズメバチなので怖くて、すぐに駆除してほしい」と依頼されました(2019年8月7日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 普通だったら剪定中に刺されてもおかしくない現場

郡山市で蜂の巣があるとは知らずに庭のツバキをノコギリや剪定ばさみで剪定していました。すると1匹の大きなハチがそばに寄ってきました。そこで、周辺を見わたしたら蜂の巣を見つけました(2019年7月13日)。

郡山市でスズメバチ駆除- ペットボトルで確実に逆とっくり型の巣を駆除するアイデア!

郡山市で庭にある盆栽用の棚の下に逆とっくり型の形をした蜂の巣を見つけました。これはコガタスズメバチの初期巣です。この蜂の巣をペットボトルを使うアイデアで駆除してみました(2019年6月8日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 倉庫の中にスズメバチの女王蜂が作り始めた巣を駆除!

郡山市で倉庫のガレージを開け、久しぶりに倉庫の中に入ると、天井の方から羽音が聞こえてきました。天井を見上げると、1匹のスズメバチが羽音をたてて飛んでいたので駆除を依頼されました(2019年5月12日)。

郡山市でスズメバチ駆除- まだ4月なのに、大きな蜂の巣が庭木に?!

郡山市で庭木に直径20cmほどの蜂の巣があるのを見つけたので、駆除してほしいとのご依頼がありました(2019年4月17日)。4月の蜂の巣の中は、どうなっているのでしょうか・・・

郡山市でスズメバチ駆除- 空き家のドアの隙間からスズメバチが出入りする!

郡山市にある空き家の近くにある家庭菜園に久しぶりにきた時、空き家の玄関のドアとドア枠の隙間からスズメバチたちが激しく出入りしているのを見つけました(2018年8月26日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 郡山北工業高校で中庭の蜂の巣駆除!

郡山北工業高校から「スズメバチが校庭にある庭木の高さ1.5m程の場所に大きな巣を作っている。緊急に駆除して欲しい」との要請がありました(2018年9月14日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 蜂の巣が庭木に隠れ通せず、きょう発見された!

郡山市で「庭のサザンカの葉に隠れていたスズメバチの巣を見つけてビックリした」と駆除を依頼されました(2018年11月18日)。蜂の巣はラグビーボールほどに大きくなっていました。

郡山市でスズメバチ駆除- こんな所に蜂の巣!通行人にしか見つけられない巣!

通学路を歩いていた方が「庭木に蜂の巣があるよ」と教えてくれました(2019年7月17日)通学路からしか見えない直径10cm程のスズメバチの巣が塀の向こう側の庭木にありました。

郡山市でスズメバチ駆除- 庭木に作ったスズメバチの巣を生け捕る!

郡山市で庭木に作ったスズメバチの巣を実験材料提供のために生け捕りました(2018年8月20日)。大手企業の研究所から生け捕りしたスズメバチの巣が欲しいとお願いされていました。

郡山市でスズメバチ駆除- 室外機の中に蜂の巣!出入り口を塞いだら・・・

エアコンの室外機のカバーの隙間からスズメバチが出入りしてたので、その隙間をガムテープで塞ぎました。今度はいろんな場所からスズメバチが出入りしています(2018年9月26日)

郡山市でスズメバチ駆除- 危険!玄関の真上に不思議な巨大な蜂の巣!

郡山市で事務所として使う予定の建物に「蜂の巣がある」とご近所の方が教えてくれました。久しぶりに訪ねると、玄関の真上に巨大なスズメバチの巣がありました(2018年10月8日)。

郡山市でスズメバチ駆除- オオスズメバチの巣!町内会のゴミ集積場付近に!

郡山市で町内会のゴミ集積場付近の土手からスズメバチが盛んに出入りしていました。郡山市役所から「危険な状況なので緊急に駆除してほしい」と要請がありました(2018年9月4日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 小学校の「開かずの間」、倉庫で蜂の巣駆除!

郡山市の小学校でプールの隣に「開かずの間」と呼ばれる倉庫があります。その倉庫からスズメバチが出入りしていて危険と郡山市役所から緊急の駆除要請がきました(2018年9月5日)。

郡山市でスズメバチ駆除- スズメバチたちが玄関の天井に巣作りを始めていた! 

郡山市で何気なく玄関を見たら、天井に野球ボール状の蜂の巣が目に入りました。そこで初めて玄関の天井にスズメバチたちが巣を作りを始めていたことに気づいたとのこと(2018年7月6日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 公園のトイレにスズメバチが出入り!郡山市役所から緊急の駆除要請!  

郡山市の公園のトイレにスズメバチが出入りしています。トイレの壁の中からスズメバチが出入りするので、駆除して欲しいと郡山市役所からの緊急要請がありました(2018年7月4日)。

郡山市でスズメバチ駆除- 庭木の蜂の巣がこちらから見えないが、お隣さんから丸見え!

郡山市で「庭木にスズメバチの巣がある」とお隣さんが教えてくれました。そこで、早急に駆除して欲しいとのこと。直ちに駆除にむかいます(2018年6月5日)。

郡山市でミツバチ駆除- ミツバチの集団が展示中古車のバックドアで塊になる!

郡山市の中古車展示場でミツバチの分蜂群が30分前にいきなり来ました。いまは展示車のバックドアで塊になっています。営業中なので、すぐに対応して欲しいと(2018年6月2日)。

ハチやスズメバチの相談を電話受付

お電話での無料相談およびお問合せはこちら

024-923-1563
受付時間
24時間受け付け
定休日
365日 年中無休

ハチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫が直接、お答えします。

いつでもお問合せください365日、24時間受付け

スズメバチ駆除・ハチ駆除の電話受付

お電話でのお問合せ・ご相談

024-923-1563

お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。

代表ごあいさつ

スズメバチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫
代表 農学博士 大類幸夫

スズメバチ駆除・ハチ駆除をわたし大類が一人で行います。
また、お電話でのハチ駆除料金のお見積り、およびハチのお困り相談にわたし大類がお答えします。

ハチ駆除の対応地域

【福島県中通り】
郡山市,福島市,二本松市,本宮市,須賀川市,田村市,白河市,伊達市,桑折町,国見町,川俣町,大玉村,三春町,小野町,鏡石町,天栄村,石川町,玉川村,平田村,浅川町,古殿町,西郷村,泉崎村,中島村,矢吹町,棚倉町
【福島県会津】
会津若松市,磐梯町,湯川村,猪苗代町 ,北塩原村