〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
須賀川市や福島県内でスズメバチ駆除・ハチ駆除の料金をルイワンと比較すると駆除業者によって2~3倍以上も違っていました!
お客様に最初に見積りを依頼した業者のことを聞き取り調査しています。その調査から分かったハチ駆除業者の実態や見積料金をルイワンと具体的に比較しています。
須賀川市で2019年8月中旬にスズメバチ(コガタスズメバチ)が生垣に直径 15cmの巣を作っていました。ネット検索で上位表示された全国ネット集客会社のサイトの加盟店と地元の2業者から見積りを取りました。
須賀川市で生垣に作ったコガタスズメバチの巣
最初に電話したサイトの加盟店に現場に来て見積もってもらうことにしました。その見積額は「27,000円(税抜)」でした。
次に電話した地元業者は、状況を説明すると、その電話で見積もってくれました。その見積額は「25,000円(税抜)くらい」でした。
須賀川市で撤去したコガタスズメバチの巣
ルイワンは電話での見積額が「15,000円~17,000円(税抜)」でした。現場で生垣のコガタスズメバチの巣を見ると、お客様が電話で話していた大きさよりも小さい巣でした。そのため、最終的なトータル駆除料金は電話見積りも安い「14,000円(税抜)」でした。ハチ駆除料金は業者間で2倍ほどの差がありました。
テレビU福島(TUF)の「Nスタふくしま」で2022年7月26日に放送された『特集 今の時期こそスズメバチに注意! 危険生物駆除の現場に密着』という特集番組で密着取材されました。
福島テレビ(FTV)の「テレポートプラス」で2021年6月8日に放送された『スズメバチ・蚊 猛暑の2021年は要注意! - スズメバチの巣が家にできたらどうする?』にパネル出演しました。
福島テレビ(FTV)の「福テレNEWS」で2021年9月21日に放送された『密着!スズメバチハンター 初秋に迎えるピーク「まとわりついてきたら去るまでじっと」』という特集番組で密着取材されました。
福島放送(KFB)の「ふくしまスーパーJチャンネル」で2021年8月26日に放送された『特集 秒速のスズメバチバスター 真夏の戦いを取材!』という特集番組で密着取材されました。
夕方に草むしりをしていて、軒下にあるハチの巣を見つけました。
巣のまわりに飛んでいたハチが大きかったこともあり、ネットで駆除業者を検索したところ、須賀川市のホームページに御社の名前を見つけました。
その後、御社のHPを確認し、料金が明確に載っているのと、メディアの出演もあることで安心かと思い電話しました。
20時くらいと遅くに電話したのですが、丁寧に対応してくださいました。
ハチと巣の特徴を伝えた際に、目安の料金も教えていただけてよかったです。
お忙しいとの話でしたが、翌日の午前中には迅速に作業していただきました。
駆除したハチと巣の説明も分かりやすく、戻りハチの対策もありと、お願いしてよかったです。
また、お願いしたいです。
ここ数年、スズメバチの巣が庭木にできるようになりました(高さ 150cmのところ)。
今年は 直径15~20cm程の丸い巣ができていることに気づきませんでした。
ハチ駆除サービスをケータイで何件か調べ、電話できいて、A社は 直径15~20cmだと 25,000円くらい。B社は 直接見て 27,000円、ルイワンさんは 電話で 15,000円~17,000円くらいと教えてもらいました。
業者によって値段のバラつきもあるので、低料金、福島ドクターズTVの Youチューブ等見て、安心できそうな地元のルイワンさんに依頼しました。
当日午後 依頼したのに その日に処理してくれて、しかも値段が実際には もう少し安くて 14,000円+税。
安くしてもらえて助かりました。ありがとうございました。
須賀川市で雨上がりに何気なく生垣のモッコウバラの咲き誇る花を見ていたら、樹内に出入りする蜂の姿を見つけました。近くに寄って見ると、そこには逆トックリ型をした蜂の巣がありました。コガタスズメバチの女王蜂が作った初期巣です(2019年6月2日)。
須賀川市で庭に角材を積んでシートをかぶせて保管してましたが、そのシートの下方からスズメバチたちが出入りしていました。毎日、殺虫剤をスプレーしても出入りがおさまらず、駆除を依頼されました。スズメバチは、キイロスズメバチです(2018年10月 3日)。
須賀川市で河川敷の草刈り作業をしていると草やぶから大きなスズメバチが5~6匹出てきました。探しても蜂の巣は見つかりません。そのスズメバチを駆除してほしいと河川敷を管理する建設会社から要請があり、直ちに駆除しました(2018年9月7日)。スズメバチは、ヒメスズメバチで地中に巣を作っていました。
須賀川市で、いつも通っている道の草刈りをしようとしていました。そのとき、道のわきにある樹木にスズメバチの巣を見つけました。連絡を受けて直ちに現場に向かいました(2018年9月2日)。スズメバチはバレーボールの大きさになったコガタスズメバチでした。
福島県須賀川市で玄関でハチに襲われて刺されてしまいました。ハチに刺されるまで気づかなかった蜂の巣を玄関のひさしに見つけました。こぶし大の蜂の巣で巣穴がたくさん見えるとのこと。それは、キアシナガバチの巣で直ちに駆除しました(2018年7月30日)。
スズメバチが台所の換気扇の中に巣を作られたら嫌だなぁと思い、ときどき監視していました。そして、2日前に1匹のスズメバチが換気扇フードにもぐり込むのを見つけたとのこと。キイロスズメバチの女王蜂が単独で巣作り中の駆除となりました(2018年5月17日)。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。
スズメバチの専門家として「スズメバチの生態」を解説しています。