〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
郡山市にある公園のトイレにスズメバチが出入りしている。
どうもトイレの壁の中からスズメバチが出入りしているようだとのこと。
それを駆除して欲しいと郡山市役所からの緊急要請があった(郡山市、2018年7月4日)。
広い公園の中にあるトイレの中にスズメバチが頻繁に出入りしていた。
スズメバチは、すばっしこい動きをする黒っぽいモンスズメバチだった。
モンスズメバチは、キイロスズメバチに次いで凶暴なスズメバチとされている。
郡山市でスズメバチ駆除の現場
郡山市でスズメバチ駆除の現場
トイレの壁の天井に近い上部に構造的な大きな穴がスッポリとあいている。
その穴はマーブル模様の外皮でおおわれていて、その外皮に直径5cmほどのスズメバチの出入り口となっている穴があった。
モンスズメバチは壁の中に巣を作っていた。
壁の中にあるスズメバチ巣への出入り口(郡山市)
壁の中にあるスズメバチ巣への出入り口(郡山市)
殺虫剤をスプレー後、巣への出入り口となっている外皮を払いのけると、直径10cmほどの構造的な空間があった。
その隙間の壁にスッポリとはまった状態でモンスズメバチの巣の本体があった。
この蜂の巣は、取り出すことができず、隙間の下方50cmほどの場所に落下した。
そのため、落下した蜂の巣を取り出さなくても確実に駆除できる方法を駆使して施工した。
施工後、しばらくしてから様子を見にゆき、しっかりと駆除できていることを確認した。
外皮を覗くとスズメバチの巣が見えた(郡山市)
取り出せず隙間の底に落下したスズメバチの巣(郡山市)
郡山市にある公園でトイレの壁の中に作ったモンスズメバチの巣の様子。
その蜂の巣の駆除シーンを動画で紹介する。
「スズメバチ駆除 in 郡山市- 郡山市役所から緊急要請! 公園のトイレに作った巣を駆除せよ!」
モンスズメバチは、セミを好むグルメ派のスズメバチだ。
大好物のセミが豊富にいる公園は、モンスズメバチが巣を作るのに絶好の場所のようだ。
モンスズメバチの駆除依頼は、セミがうるさいほど鳴いている場所からが多い。
モンスズメバチは、この事例のように壁の中や土中というような閉鎖的な場所に巣を作ることが多い。
そして、家族が増えて巣が手狭になれば、多くは閉鎖的な場所に引っ越しをする習性がある。
この事例のモンスズメバチも壁の穴の巣が手狭になり、いつ引っ越してもおかしくない状況に見えた。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。
スズメバチの専門家として「スズメバチの生態」を解説しています。