〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
白河市や福島県内でスズメバチ駆除・ハチ駆除料金が業者の間で2~3倍以上も違い、駆除法もピンキリです!
白河市のお客様から 駆除をご依頼されて現場に行くと「最初に依頼した業者の見積額が高すぎた」というお客様が急速に増えています。また、これらの業者が「駆除法にも関わるハチの種類の判定が間違う」「ハチの生態がよく分かっていない」等に遭遇することも多いです。
このようなお客様に最初に見積りを依頼した業者のことを聞き取り調査しています。その調査を通してハチ駆除業者の実態や見積料金とルイワンの駆除料金を具体的に比較することによってハチ駆除の料金相場を明らかにしています。その実態や料金相場を知ることによって白河市に住む皆様が「ハチ駆除業者の実態」「ハチ駆除料金の相場」を知って「ハチ駆除業者を賢く選ぶこと」を祈念します。
白河市で6月上旬に2階の軒下にある小さなスズメバチの巣を発見
白河市で撤去したキイロスズメバチの巣
白河市で2021年8月中旬にカーポートの天井に直径10cmほどの活動最盛期のキアシナガバチの巣を見つけました。
白河市でアシナガバチがカーポートの天井に作った巣
電話帳のタウンページで「ハチ駆除」を索引して、【白河市】に掲載されていた「白河市・ハチの巣駆除24〇・・〇・・〇受付センター」に電話しました。
その業者の現場での見積額は「税込みで29,700円」でした。
白河市で撤去したキアシナガバチの巣
一つの業者だけでは不安なのでと言うことで他の業者も調べました。すると電話帳に記載されている住所と電話番号から「白河市・ハチの巣駆除24〇・・〇・・〇受付センター」は、他にも多数の異なる業者名で登録・掲載していることに気づきました。
白河市に掲載されている他の業者に電話したら先ほど見積もった業者と同じ所につながると警戒して、ルイワンに電話しました。
ルイワンの駆除料金は「税込み9,900円」でした。駆除料金の差は3倍も違っていました。
5月下旬に鉄骨2F建ての床下換気口部分から頭の黒い 体は黄色い蜂が玄関入口と接する駐車場横からも出入りを確認。
昨年8月にこの種の蜂に刺された事も有り、恐くてルイワンさんに連絡。
名刺を頂き、すばらしい学歴、職歴におどろきました。
2回も床下に潜って頂き作業して頂きましたが、建築構造上の理由から巣を全部見つけ、駆除は困難でした。
しかし、出来る事の全てを尽くして頂き、本当に親身になって作業下さった お二人の人柄、姿勢に只々敬服致しました。
ホームページや教えて頂いた丸花蜂のこともインターネットで調べ、蜜蜂に近く蜜を集めるためにも日々朝から晩まで働き、人に攻撃する事はなく、毒性も弱いとの事。
家の隣りにイチゴ畑をやっていて花が咲いていた時に受粉を手伝ってくれていたのだと思うと、蜂は人にとって害虫でしかないと思いこんでいた自分の知識の無さを恥ずかしく思いました。
イチゴが赤み、甘さを増し おいしく頂き、床下の同居を許し、自分が気をつけてつきあえば良いと気づきました。
ルイワン様との御縁に心から感謝です。本当に有り難う御座いました。
その節は 大変お世話になりました。
自分達では、どうにもできない場所に巣を発見。
慌ててネット検索し、見積りを依頼してしまい、目を疑うような金額を提示され、大失敗。
その後、市役所から紹介して頂いたのが、ルイワンさんでした。
依頼した際の電話で、明確な料金を告げられ、失礼なお話ですが、本当にそんなに安く出来るのか??と疑ってしまいました。(すいません・・・)
時間も融通をきかせて頂き、作業時間も短時間でとても助かりました。
蜂の巣で困っている方がいたら直ぐに紹介してあげたいです。
*クチコミの入り方がわからず、今現在 入力できていません、すみませ ん・・・。
本当にありがとうございました。感謝しかありません。
蜂の巣を見せて頂き、くわしく説明して下さいました。ほんとうに有り難うございました。
お世話になりました。
7月22日夕方、蜂が外にある換気扇の中に入って行くのを見て、これは大変と思い白河市役所にお電話した所、スズメバチ駆除の専門家 大類幸夫先生の電話をおしえて頂き、すぐに電話しました。
郡山市富久山町から(私の所は白河なのですが)1時間30分ぐらいかかったと思いますが、(到着したのは)暗くなり7時30分は過ぎたと思います。
7月ですから暑さと高い所なので 大変だったと思いますが、駆除して頂きました。
蜂の巣を見せて頂き、くわしく説明して下さいました。
ほんとうに有り難うございました。
これからも暑い日が続くと思いますが、お体には くれぐれも気を付けてお過しください。
先日は、午前中にお電話したにもかかわらず、お昼には現地に訪問対応して下さり有難うございました。
自治体に相談したところ、こちらを教えていただきました。
換気扇の外側にできているもので、確認後「コガタスズメバチの初期巣です」と状況の説明とお値段を伝えて下さったため安心しました。
建物の周りも調べて下さり、とりあえず 他は大丈夫であること、コガタスズメバチは今シーズンは大丈夫で、キイロスズメバチは これから活発に巣をつくるシーズンであることなど、教えていただきました。
電話のみですが、誠実さが感じられる業者様でした。
今後も何かありましたら よろしくお願いします。
*請求・報告書に同封されていた「コガタスズメバチの生活史」とても興味深く読ませていただきました。
先日は、スズメバチの巣を駆除して頂き有難う御座いました。
天井裏換気口より出入しているハチを見つけ、市内の駆除業者を探しましたが見つからず、市役所に相談、ルイワン大類様を紹介して頂き駆除のお願いをしました。
すぐに来ていただき、駆除作業中カメラで巣を見せて頂き確認。
駆除終了できました。
その後 2日位ハチが寄って来ましたが、その後は来なくなりました。
娘がきて、家も山岸にあるからスズメバチに巣を作られる可能性があると、大類様の名刺を持っていきました。
迅速対応していただきましたことに感謝しております。
【白河市】ハチ駆除・スズメバチ駆除- 高さ10mの軒下に蜂の巣!駆除はどうする!
白河市で高さ10mの軒下にキイロスズメバチの巣がありました。住宅街ですぐ近くに人通りがある道路もあります。ほとんどのハチ駆除業者は、高所作業車や2段梯子を使って駆除します。ところが、ルイワンでは独自の方法で直ちに格安の料金で駆除します。スズメバチを騒がせずに静かに駆除します(2020年 8月7日)。
白河市でスズメバチ駆除- 留守宅の軒下にぶら下がる巨大なスズメバチの引っ越し巣!
白河市で留守宅の隣に住んでいる方が軒下に大きな蜂の巣があると教えてくれました。そこで、留守宅に見に行ったら、とんでもない大きなスズメバチの巣が軒下にぶら下がっていました。そして、駆除を依頼することにしたとのこと(2019年 9月21日)。
白河市でスズメバチ駆除- スズメバチが雨戸の戸袋から出入りしているのを見つけた! 白河市でスズメバチが雨戸の戸袋から出入りするのを1週間前に見ていました。昨日とおとといも2日連続でスズメバチを見かけました。「雨戸の戸袋からスズメバチが出入りしている。現場を見てもらえないか」という お問い合わせをすることに(2019年8月25日)。
白河市でスズメバチ駆除- スズメバチがテラスに引っ越してきた!土手に引っ越し前の巣白河市でテラスの天井にスズメバチが巣を作っていました。直径20cmほどの蜂の巣を駆除してほしいと駆除を依頼されました。この蜂の巣はキイロスズメバチの引っ越し巣でした。近くの土手に引っ越し前の巣(母巣)も見つけ駆除しました(2019年8月12日)。
白河市でスズメバチ駆除- スズメバチは油断できない!2年連続でボイラー室に蜂の巣!白河市で昨年に続き今年もスズメバチがボイラー室に巣を作りました。昨年は屋根と壁の境目の隙間からキイロスズメバチが出入りしていたので駆除後に隙間を埋めて安心していました。ところが、今年は配管が通る外壁の隙間から出入りしていました(2019年8月5日)。
白河市でスズメバチ駆除- 壁の隙間からスズメバチが出入りする壁間の蜂の駆除に失敗!白河市で台所の排水管を通すために壁にあけた穴の隙間からスズメバチが出入りしていました。その壁の隙間から殺虫剤スプレー後、粘土で隙間を埋めるという方法で自分で駆除しました。ところが、その翌日、2~3匹のスズメバチが通気口から出入りしています。駆除の依頼があり、直ちに駆除しました(2019年8月 5日)。
白河市でスズメバチ駆除- オオスズメバチがスズメバチの巣を駆除してた!
白河市で2階軒下のスズメバチの巣を4日前に見つけました。このスズメバチの巣の付近を大きなスズメバチが飛び回るようになったとのこと。そこでは、キイロスズメバチの巣をオオスズメバチの集団が襲い、壮絶な戦いが繰り広げられていたのです(2018年9月27日)。
白河市で道路のわきに堆積された伐採木からスズメバチが出入りしています。その道路は白河市で管理しています。この蜂の巣を早急に駆除してほしいと白河市役所から緊急駆除の要請されました(2018年9月6日)。伐採木の下にはキイロスズメバチの巣がありました。
ガス栓を開けようとしたら、いきなりスズメバチに刺されてしまいました。蜂の巣が近くにあるのかもと周囲を見たら、すぐ近くにあるボイラー室裏側の壁の隙間からスズメバチたちが出入りしています。駆除を依頼され直ちに駆除しました(2018年8月22日)。
お盆の夏休みに子どもたちと一緒に福島県白河市にある実家に帰省していました。スズメバチが小屋から「いやに出入りしているなぁ」と思い、小屋の中をのぞいたら天井にスズメバチの巣を見つけたとのこと。直ちに現場に向かい駆除しました(2019年8月12日)。
白河高校で高さ8mくらいの2階の軒下に直径15cmのスズメバチの巣がありました。緊急に駆除してほしいとのこと。蜂の巣はコガタスズメバチの巣でした。ちょっと高い軒下にありましたが、独自の方法で駆除しました(2018年7月24日)。
白河市で床下の通気口からスズメバチが1~2匹が出入りしているのに気づきました。それではと1週間前に床下の通気口をネットでふさぎました。ところが、今度は通気口付近の壁の隙間からスズメバチが出入りします。そこで駆除を依頼されました(2018年7月8日)。
家の周りをたまたま点検していました。すると、2階の軒下の壁にベタッとへばりついた蜂の巣を見つけました。「この蜂の巣は、変わった形をしている。このような蜂の巣は初めて作られた」と駆除を依頼することにしました(2018年6月13日)。
ウッドデッキに置いてある子どもの自転車に2週間前にカバーをかぶせていました。今日、そのカバーの中にスズメバチが潜り込むのを見つけました。子供が小さいので駆除してほしいとのこと。キイロスズメバチの女王蜂が作り始めた巣でした(2018年5月17日)。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。
スズメバチの専門家として「スズメバチの生態」を解説しています。