〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
白河市で多くの方からハチ駆除を ご依頼され、スズメバチ駆除の専門家 大類が即日駆除しています。白河市で行った日々のハチ駆除を記事にして随時 紹介しています。
白河市でスズメバチ駆除- 留守宅の軒下にぶら下がる巨大なスズメバチの引っ越し巣!
白河市で留守宅の隣に住んでいる方が軒下に大きな蜂の巣があると教えてくれた。そこで、留守宅に見に行ったら、とんでもない大きなスズメバチの巣が軒下にぶら下がっていた。そして、駆除を依頼することにしたとのこと(2019年 9月21日)。
白河市でスズメバチ駆除- スズメバチが雨戸の戸袋から出入りしているのを見つけた! 白河市でスズメバチが雨戸の戸袋から出入りするのを1週間前に見た。昨日とおとといも2日連続でスズメバチを見かけた。「雨戸の戸袋からスズメバチが出入りしている。現場を見てもらえないか」というのお問い合わせをすることにした(2019年8月25日)。
白河市でスズメバチ駆除- スズメバチがテラスに引っ越してきた!土手に引っ越し前の巣白河市でテラスの天井にスズメバチが巣を作っていました。直径20cmほどの蜂の巣を作っているので、駆除してほしいと駆除を依頼されました。この蜂の巣はキイロスズメバチの引っ越し巣でした。近くの土手に引っ越し前の巣を発見しました(2019年8月12日)。
白河市でスズメバチ駆除- スズメバチは油断できない!2年連続でボイラー室に蜂の巣!白河市で昨年に続き今年もスズメバチがボイラー室に巣を作った。昨年は屋根と壁の境目の隙間からスズメバチが出入りしていたが、駆除後に隙間を埋めて安心していた。ところが、今年は配管が通っている外壁の隙間でキイロスズメバチが出入りした(2019年8月5日)。
白河市でスズメバチ駆除- 壁の隙間からスズメバチが出入りする壁間の蜂の駆除に失敗!白河市で昨年に続き今年もスズメバチがボイラー室に巣を作った。昨年は屋根と壁の境目の隙間からスズメバチが出入りしていたが、駆除後に隙間を埋めて安心していた。ところが、今年は配管が通っている外壁の隙間でキイロスズメバチが出入りした(2019年8月5日)。
白河市でスズメバチ駆除- オオスズメバチがスズメバチの巣を駆除してた!
白河市で2階軒下のスズメバチの巣を4日前に見つけました。このスズメバチの巣の付近を大きなスズメバチが飛び回るようになりました。そこでは壮絶な戦いが繰り広げられていたのです(2018年9月27日)。
白河市で道路のわきに堆積された伐採木からスズメバチが出入りしています。その道路は白河市で管理しています。この蜂の巣を早急に駆除してほしいと白河市役所から緊急駆除の要請が来ました(2018年9月6日)。
ボイラー室の近くにあるガス栓を開けようとしたら、いきなりスズメバチに刺されてしまった。蜂の巣が近くにあるのだろうかとまわりをみたら、ボイラー室の裏側にあった壁の隙間からスズメバチたちが出入りしていた。直ちに駆除に向かう(2018年8月22日)。
お盆の夏休みに子どもたちと一緒に福島県白河市にある実家に帰省している。スズメバチが小屋から「いやに出入りしているなぁ」と思い、小屋の中をのぞいたら天井にスズメバチの巣を見つけたとのこと。直ちに現場に向かう(2019年8月12日)。
白河高校で高さ8mくらいの2階の軒下に直径15cmのスズメバチの巣があった。緊急に駆除してほしいとのこと。その日の午後に駆除にうかがった(2018年7月24日)。
白河市で床下の通気口からスズメバチが1~2匹が出入りしているのに気づいた。それではと1週間前に暗くなってから床下の通気口をネットでふさいだ。今度は通気口付近の壁の隙間からスズメバチが出入りするようになった。そこで駆除を依頼した(2018年7月8日)。
家の周りをたまたま点検していた。すると、2階の軒下の壁にベタッとへばりついた蜂の巣を見つけた。この蜂の巣は、変わった形をしている。このような蜂の巣は初めて作られたと駆除を依頼することにした(2018年6月13日)。
ウッドデッキに置いてある子どもの自転車に2週間前にカバーをかぶせた。今日、そのカバーの中にスズメバチが潜り込むのを見つけた。子供が小さいので心配、すぐに駆除してほしいとのこと。直ちに駆除に向かう(2018年5月17日)。
スズメバチの専門家として「スズメバチの生態」を解説しています。
わたし大類がご依頼されたスズメバチ駆除・ハチ駆除をすべて行います。
また、わたしが電話でハチ駆除料金のお見積り、およびハチのお困り相談にお答えします。
【福島県中通り】