〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
ハチ駆除業者によって料金が2~3倍違うのがあたりまえです。同じ家屋に蜂の巣が2個以上あると トータルの駆除料金の差は さらに大きくなります。
会津若松市の留守宅で玄関近くの軒下および庭木の中にスズメバチの巣と計2個も作られていました(2019年9月初旬)。
「電話帳で調べて選んだ全国組織の会社の受付センターが手配した駆除業者」および「ネット検索で上位表示された全国ネット集客会社サイトの加盟店業者」と「ルイワン蜂・害虫駆除センター」の3社からお客様は見積もりを取りました、
この会津若松市のお客様の実例で福島県内でのスズメバチ駆除の見積額と駆除料金を比較して実態を紹介します!
(注)これらの実例に登場するハチ駆除業者のことは、ルイワンに駆除を依頼されたお客様から聞いたことです。
2019年9月初旬に 会津若松市内に実家があるお客様から お問い合わせがありました。
「今、空き家になっている実家で蜂の巣が作られています」「蜂の巣は全部で2個あります」
「それらは、①玄関わきの1階の軒下にあるハンドボール位の大きさのスズメバチの巣。②確認はしていないけど、庭木の中に作っていると言われた蜂の巣」とのこと。
1階の軒下にスズメバチの巣があった現場(会津若松市)
庭木の中にスズメバチの巣があった現場(会津若松市)
1番目のハチ駆除業者・・・
1番最初にタウンページ(電話帳)に「基本料金 ¥3000(税抜)」と記載されている会社(注)で、会津若松市内の各地域に網羅した多数の受付センターの中から近い所を選び電話しました。
(注)各市町村内に受付センターがあるかのように電話帳に掲載する方法で集客する全国組織の会社。
現場での見積りが無料だったので、受付けセンターから手配された業者が現場に見積りに来てもらうことになりました。お客様は遠方で生活しているため、見積りの立ち合いは近所の方に頼みました。
この業者が見積りに来た時は、玄関わきの軒下の蜂の巣だけだと思っていたため、その蜂の巣 1個だけの見積りをしてもらいました。
その蜂の巣の見積額は、「40,000円+消費税」でした。その内訳は、出張料金・駆除料金・巣を撤去した後に処理する薬代・その他とのこと。
実は、家の門から入ってすぐの庭木の中にも大きくなったスズメバチの巣があったのです。この業者は、このスズメバチの巣を見逃していました。
2番目のハチ駆除業者・・・
2番目には、インターネット検索で上位表示された全国ネット集客会社のサイトから選んで電話しました。そして、このサイトの加盟店に見積りに来てもらうことになりました。
現場でのスズメバチ駆除の見積りの立ち合いは近所の方に頼みました。この加盟店業者は、家の周りを調査して、庭木の中に作っていたスズメバチの巣を見つけてくれました。
これら玄関わきの軒下および庭木の中に作っていた計2個のスズメバチの巣の駆除料金は合計見積額で「60,000円+消費税」でした。
3番目のハチ駆除業者・・・
3番目には、インターネット検索で見つけたルイワンに見積額を電話で聞くことにしました。
ルイワンがお客さまに電話で話したことは以下の通りです。
「電話で現場状況を聞いて駆除料金を見積もることができます」「駆除の立ち合いが無くても駆除できます」「出張料は無料です」
「玄関わきの軒下のスズメバチの巣は、コガタスズメバチの巣で最大の大きさになっています」「庭木の中に蜂の巣を作っているスズメバチの種類は、情報が少なすぎて判断できませんが、コガタスズメバチかキイロスズメバチのどちらかです」
スズメバチ駆除料金のルイワンによる電話見積り・・・
「駆除料金は、コガタスズメバチの巣は、18,000円+消費税です」「庭木の中の蜂の巣がキイロスズメバチならば、20,000円+消費税です」
「ルイワンでは、一般家庭であれば、2個目以降の蜂の巣の駆除料金が見積額の半額になります」
「スズメバチの巣が2個ともコガタスズメバチであった場合、2個のスズメバチの巣の駆除料金は・・・
18,000円+18,000円の半額=27,000円+消費税」
「スズメバチの巣がコガタスズメバチの巣とキイロスズメバチの巣であった場合、2個のスズメバチの巣駆除料金は・・・
20,000円+18,000円の半額=29,000円+消費税」
「整理すると、蜂の巣2個の駆除料金の見積額は、27,000円、あるいは29,000円+消費税になります」
お客様に提示した この駆除料金が承諾されたので、近所の方の立ち会いで2日後に駆除することになりました。
会津若松市で1階の軒下に作ったコガタスズメバチの巣
会津若松市で庭木の中に作ったコガタスズメバチの巣
現場の状況は、電話で状況を聞いたときに思い浮かべた状況と一致していました。
玄関わきの軒下の巣は、コガタスズメバチの成熟した巣でした。庭木の中に作っていた蜂の巣は、コガタスズメバチの成熟した巣でした。蜂の巣の大きさは、2個ともハンドボールくらいでした。
いずれの巣も脚立を設置すれば駆除作業ができそうな高さにありました。
軒下と庭木の中のコガタスズメバチの巣は、脚立を設置して駆除作業を開始しました。脚立に上って巣に近づき、巣穴の中から巣の中に殺虫剤を注入しました。
巣穴からスズメバチが出てこなくなったところで、巣を撤去しました。巣跡の巣の残渣は、できるだけ取り除きました。
巣跡には外出していたスズメバチたちが戻って来ます。そのスズメバチ対策をしないと、生き残ったスズメバチの残党が巣を再び作り始めたり、巣跡の周囲を数日ほど飛び回ることになります。
スズメバチ対策は、巣跡に戻ってきたスズメバチを捕虫板で捕虫し、この粘着板を巣跡に設置することです。その原理は、粘着板に捕虫されたスズメバチは巣跡に戻るスズメバチを誘引するため、戻ってきたスズメバチが次々に粘着板にくっつくのです。
巣を撤去後に解体して中を観察すると、巣盤には白い繭をかぶった蛹と羽化跡が目立ち成熟した巣だったことを物語っていました。これらのスズメバチの巣駆除は1時間ほどで完了しました。
駆除した1階の軒下にあったコガタスズメバチの巣(会津若松市)
駆除した庭木の中にあったコガタスズメバチの巣(会津若松市)
コガタスズメバチの2個の巣駆除料金は、電話での見積額と同額の「18,000円+18,000円の半額=27,000円+消費税」でした。万が一、駆除後に生き残ったスズメバチの残党が巣を再び作った時は、ルイワンではワンシーズン保証しています。
お客様が複数業者から見積もりをとって分かったことは、ハチ駆除業者の駆除料金に大きな差があることでした。また「現場を見なければわからない、現場の見積もりは無料だから」とハチ駆除業者に来てもらい見積もられた料金が高額であることです。
1番最初の駆除業者は、玄関わきのスズメバチ駆除の見積額が「40、000円+消費税」で、それに対してルイワンは「18,000円+消費税」でした。駆除料金に2倍以上の差があります。
もし、この業者が庭木にスズメバチの巣を見つけることができていたら、その時の見積額は「80,000円+消費税」となりそうでした。スズメバチの巣を2個駆除するには、ルイワンの見積額は「26,000円+消費税」ですから、その駆除料金の差が3倍以上にも広がります。
2番目の駆除業者は、2個のスズメバチの巣駆除の合計見積額が「60,000円+消費税」で、それに対してルイワンは「27,000円+消費税」でした。その駆除料金は、2倍以上の差がありました。
このように最終のトータル駆除料金がハチ駆除業者によって2~3倍違うことに驚きます。もちろんルイワンが蜂の巣駆除料金の設定で2個目の巣から料金が半額になることもトータルの駆除料金に大きく影響してきます。
これまで10年以上もお客様と接してきた経験では、お客様がハチ駆除料金の相場も知らない状態で最初に電話した業者以外に電話することもなく、そのまま駆除を依頼されるお客様が多いです。
「現場を見なければわからない、現場の見積もりは無料だから」とハチ駆除業者が見積りに来たとき、ワザワザ来てもらったからという感情を呼び起こされ「予想外の見積額」でも断りにくくて駆除を依頼したというお客様も多いのではないでしょうか。
提示された見積額が「高すぎる」「他の業者は、どうなっているのだろう」という疑問を持ち、駆除を依頼する前に「駆除依頼は検討させてください」あるいは「駆除依頼を断ります」と言える勇気を持つことが大事です。
そして、最終トータル料金が2~3倍の違うことがあたりまえの業界であることをふまえて、トータル駆除料金および駆除の方法で納得できる業者を探すことです。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。