〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
【目次】
どのような方法でハチ駆除するのかを聞くこと
ネット検索すると「見積り無料」で ハチ駆除料金が「基本料金〇〇〇~」と格安料金が表示され、総額は「基本料金+作業料」になるというサイトがありました。さらに「ネット割引:1,000円」です。ところが、現場に業者が来て見積もった総額が「基本料金」から想像もつかないような高額な「作業料」でした。「ネット割引」もありがたみが全くなくなります。「基本料金」ってお客様を欺くための手段だったようです。下表に見積り総額の内訳を示しました。
ハチ駆除業界の現実は、業者によって駆除料金が 2~3倍以上も違うのは当たり前です。さらにサービス内容や駆除後の保証、駆除の技術レベルなどハチ駆除業者によって雲泥の差があります。
ネット検索して上位表示された全国ネット集客専門会社のサイトには例外なく「無料現地調査」「現地お見積り無料」と記載されています。電話するとコールセンターにつながり、お客様の住所・氏名・電話番号を聞いてきます。「後ほど現場対応業者からお電話があります」と事務処理が続きます。現場での見積もりが前提となって話が進んでいるのです。
しばらくすると現場対応業者(サイトの加盟店の駆除業者)から電話があります(電話もなく、いきなり現場に来る業者もいるようです)。このときにしか、最終的なおおよその駆除料金を電話で聞けない仕組みになっています。
このとき、電話で「駆除料金はいくらぐらいになりますか」と聞いたら「現地で見積もりすることになっていますから」「お電話ではお見積りしてません」とか言われた場合、まず信用しない方がいいです。それは、ハチ駆除の素人か、現地で高額見積もりをしても断り辛い心理をつく業者が多いです。
ハチ駆除経験が豊富で優良な駆除業者は、電話聞き取りで現場の状況を思い浮かべ過去の実績と照らし合わせて見積りができます。この「電話で見積もりができるか」の判定基準だけでも優良会社を電話1本で判定できます。
「現場を見なければ見積もれない」とする業者も多く、困ったことに簡単に業者の見積り額を比較できません。
このような業者の複数から見積りをとろうとしたら、現場に次々に来る業者の対応で費やす時間と心理的な「断る勇気」が重い負担になりませんか。
電話で現場の状況を説明すれば見積りしてもらえるならば、現場見積もりのわずらわしさもなく、他社との比較も容易にできます。
ハチ駆除業者のほとんどは「〇〇〇円~(から)」としか書いていません。これでは、駆除を依頼したお客さんが 駆除料金がいくらに化けるかわからず不安になります。
そういう背景の中で、月が替わるごとに「〇〇〇円~〇〇〇円」と上限の駆除料金をホームページで明確に表示している先駆的で良心的なハチ駆除業者が出始まっています。福島県では初めてですが、ルイワンでも月が替わるごと下記のように表示することにしました。このことによってハチで困っている方が、駆除料金の相場を把握できる効果が期待できます。このようなことが全国に広まれば「駆除料金が化ける」ことも少なくなると思います。
後悔しないために「現場を見なければ見積もれない」業者でも現場の状況を説明し、「過去の実績と照らし合わせたときの上限の駆除料金」を教えてくれるまで電話で粘り強く聞くことをお勧めします。
それでも電話で「おおよその上限のハチ駆除料金」も教えない業者は、他社と見積り額を比較されたら高額料金なので断られると確信している業者である可能性が高いです。
電話で見積もりをしてもらえずに「現場の無料見積もり」を依頼されたならば、高額な見積額であることも覚悟する必要があります。そんなとき、ワザワザ来てもらったからと駆除を断るには勇気が必要となります。あなたに駆除を断る自信がないならば、トータルでかかる上限のハチ駆除料金を聞くことです。
【参考】ハチ駆除のネット検索で上位の順位をしめる全国ネット集客専門の会社とルイワンでハチ駆除料金の見積方法の比較表を作ってみました。
実際に他業者とルイワンの現場が重複したお客様の実例をもとに、他のハチ駆除業者とルイワンの料金を比較しています! 下記の「ハチ駆除料金を実例で比較:料金で2~3倍の差!」を参照してください!
スマホやパソコンなどで検索して上位表示された全国ネット集客会社1社だけに電話やメールすることから始まります。そして、その会社と契約している地元の加盟店の業者から電話が来て「現場をみなければわからない」「見積もり無料だから」と言われてハチ駆除業者に現場に来てもらうパターンが多いことに驚かされます。
ハチ駆除の相場も知らずに1社の駆除業者だけに現場に見積もりに来てもらい、提示された見積額が「ちょっと高いかなぁ」と思っても、「払えない金額でもないし、ハチが怖いから すぐに駆除してほしい」と駆除を依頼されているようです。
そのような方は、ハチ駆除料金が高額の見積額であっても比較するものがなくて駆除を承諾し、後でハチ駆除の相場を知って後悔する可能性が高いことを覚悟してください。
もう一度書きますが、ハチ駆除業界の現実は、業者によって駆除料金が 2~3倍以上も違うのは当たり前の世界です。さらにサービス内容や駆除後の保証、駆除の技術レベルなどハチ駆除業者によって雲泥の差があります。
後悔したくなかったら業者間の比較は必要です。
特に「高所の巣」「見えない巣」など難しい駆除になる程、駆除料金が業者間で驚くほど大幅に違ってきます。それらの駆除をどのような方法でやるかは、業者の技術レベルを物語ります。
「高所の巣」「見えない巣」など難しい駆除だと料金や駆除法が業者間で驚くほど違う!
便利「スズメバチ駆除」や「ハチ駆除」のキーワードで検索すると上位に「蜂の巣駆除を料金や相場、口コミで比較し・・・」「蜂の巣駆除業者のおすすめランキング」「蜂の巣駆除業者おすすめ〇〇選」というような全国ネット集客会社のサイトが並びます。
この「蜂の巣駆除料金や相場、口コミ」や「蜂の巣駆除業者のおすすめランキング」や「蜂の巣駆除業者のおすすめ〇〇選」は、一つのサイトで検索者が業者間の比較ができて便利という理由で googleは上位表示しています。そこには調査方法や虚飾がない事実が客観的に表示されたり比較されていることが求められています。このような上位表示の会社のサイトにルイワンがいつの間にか記載され、お客様リストにない方からの口コミと点数が記載されていたことがありました(口コミが事実ではないので削除させました)。
また、ハチ駆除業者のおすすめランキングのサイトで紹介されている第1位~第6位までの加盟店から見積もりを取ったというお客様がいました。そのお客様から聞取り調査し、料金の比較でランキングの妥当性を調べてみました。その結果を表にまとめています。このハチ駆除業者のおすすめランキングのサイトは、本当にお客様のために便利になっているのでしょうか?
全国ネット集客会社は、自社サイトにアクセスした全国のお客様の情報をコールセンターで一括して受け付け、そのお客様を加盟店に紹介することで運営されています。加盟店の業者とお客様との間に駆除の契約が成立すると、加盟店の業者はお客様との契約料金の数十%を紹介料として全国ネット集客会社に支払うシステムになっています。
そういう紹介料を支払わなければならない状況で加盟店の業者は、どういう料金設定をするでしょうか・・・
【結論】これらの検索上位を占める多くの全国ネット集客会社サイトの加盟店業者間だけの比較で終わらず、地元で信用を第一に頑張っているハチ駆除業者にもお問い合わせることをお勧めします。
実際に他のハチ駆除業者とルイワンの現場が重複したお客様の実例をもとに、他のハチ駆除業者とルイワンの料金を比較しています! 下記の「ハチ駆除料金を実例で比較」を参照してください。そこには驚きの実態があります!
「ハチ駆除料金が高すぎて断りました」という たくさんのお客様にお会いしてきました。そのほとんどのお客様が「現場を見なければ見積もれない。現場見積もりは無料ですから」とする業者に現場見積もりを依頼されていました。
現場状況を説明すると、おおよその見積りを電話で教えてくれる業者を選ばれて業者間比較されることをお勧めします。
実際にあった事例を紹介します。
電話で状況を説明しても「現場を見なければ見積もれない」の一点張りで現場に出向き、その場で巧みな営業トークで直ぐに契約をしようとします。現場に出向いた業者は、お客様の反応を見て柔軟に対応してきます。
なぜならば、他業者と比較されると思いのほか高い料金であることがわかっているからです。高すぎるとお客様が考えているなぁと思ったら料金を下げて反応を見ることもできます。
特に「今すぐ契約してくれると安くしますよ!」「直ぐにやらなくては危ないですよ!」といった営業トークです。
この営業トークにうまく乗せられ、断りにくくなって駆除を依頼したら、後に他業者と比較したら思いのほか高かったというケースです。
後悔しないために「現場を見なければ見積もれない」業者でも現場の状況を説明し、「過去の実績と照らし合わせたときの上限の駆除料金を教えて下さい」など聞き方を工夫して教えてくれるまで電話で「駆除の総額見積もり」を粘り強く聞くことをお勧めします。
営業トークにうまく乗らないように、複数の業者と比較してから契約をしましょう!駆除を依頼したくないと判断したら、勇気を出してきっぱりと断りましょう!
駆除を依頼すれば、当日にでもハチ駆除してもらいたいのが人情です。
ハチ駆除だけを専門にしている業者は他の業務と競合しないので、依頼した当日でも駆除してもらえる確率が高いです。
即日に対応する業者の多くは、日中でも駆除します。そのとき、業者を選ぶときに気を付けなければならないことがあります。
日中に駆除するという場合、巣に戻ってくるハチも確実に駆除できる技術を持つ業者を選ぶことが大事です。
「巣に戻ってくるハチはどのような方法で駆除しますか?」と質問したとき、戻り蜂対策を具体的に納得できるように説明ができる、それを実施する業者ならば問題は少ないでしょう。
ところが「放っておけば、そのうちハチはいなくなる」という回答が返ってくるような業者だったら要注意です。
なぜならば、巣さえ取れば駆除終了とする業者を選らんでしまったら戻り蜂による巣の再生や、いつまでもハチが周囲をウロウロすることになかもしれません。そのうえ、駆除後の保証がない業者だったら悲劇です。
ハチ駆除後の保証を確認することでお客さまのニーズ「ハチの困りごとを後々までスッキリと解決」に対するハチ駆除業者の姿勢が浮き彫りになります。
ハチ駆除後に再生されたキイロスズメバチの巣
駆除後の保証期間は、「保証しない」「1週間だけ保証」「1か月だけ保証」「ワンシーズン保証」と駆除業者によってさまざまです。
また、具体的な保証の対応も「同じ場所に巣が再生された場合のみ」から「同一のハチ群の生き残りが巣を再生した場合」とさまざまです。
お客様がハチを問題がなくなるように駆除して欲しいことが目的で駆除を依頼しています。
そこで、依頼された業者が駆除をうまくできなくて巣が再生された場合「駆除した同じ集団のハチが同じ場所に作った場合だけ保証する」とか「1週間だけ保証」するという保証期間で、ハチの問題がなくなりません。
ルイワンでは、駆除した同じ集団(個体群)のハチがどこに巣を再生しようとも保証しています(キイロスズメバチの引っ越し巣を除く)。また保証期間も当然「ワンシーズン保証」しています。
駆除後に問題が発生したらと考えると保証の具体的内容の確認は大事です。そして、保証でも納得できる業者を選ぶことです。
【参考】ハチ駆除のネット検索で上位の順位をしめる全国ネット集客専門の会社とルイワンでハチ駆除後の保証について比較表を作ってみました。
「駆除後の保証」を記載ないところがあるので注意が必要です。また「駆除後1週間」で巣の再生が確認できるだろうかという疑問があります。
ハチ駆除の技術レベルは、どの業者も同じではなく、驚くほど異なります。
安易に建物を傷つけたり壊せば修繕費が必要になります。
もちろん壊すことが必要なことなら仕方ないですが、できるだけ建物を壊さない駆除をする、あるいは後で修繕しやすいように丁寧に最小限の壊し方をする業者を選ぶことです。
また、いたずらにハチを興奮させるような方法で駆除しようとしたら自分はもとより、近隣にも迷惑をかけてしまいます。
料金だけに目を奪われず、説明した現場状況に対する駆除の方法などを聞いて、技術レベルを判断することです。ハチ駆除の技術レベルは、どの業者も同じではなく、著しく異なります。
どのような方法で駆除するかを聞いて、他の業者と比較して技術レベルを判断することです。どのハチ駆除業者を選ぶかは大事です。
2階建て家屋の高い軒下にあったスズメバチの巣を駆除しようとハチ駆除業者に問い合わせたら「高所作業車が必要だ」との回答。「どのくらいの駆除料金がかかるか」の質問に返ってきた答えは驚くほどの高額だったとのこと。
そこで、「高所作業車を使わずに何とかならないだろうか」とルイワンにご相談されました。高所作業車を使わない独自の方法で低料金で駆除できることをお伝えし、お伝えしたように現場で直ちに問題なく駆除しました。
その時のハチ駆除現場の様子をYouTube動画で紹介します。
スズメバチの出入りを抑え込むために、スズメバチが出入りする穴や隙間などを ふさいで駆除しようとする駆除業者は最悪です。
スズメバチが出入りする穴や隙間をふさいで駆除しようとすると、スズメバチはまったく違う場所から出入りするようになるだけです。それが家の中などだったりすると、非常に危険な状況をまねきます。
スズメバチが出入りする外壁の穴をふさいだら、隙間がある あらゆる場所からスズメバチが出入りするようになった事例をYouTube動画で紹介します。
最近はホームページやブログあるいはYouTube動画でハチ駆除の事例を紹介するハチ駆除業者が増えています。
それらのハチ駆除現場の紹介事例は、それぞれのハチ駆除業者がさまざまな現場でどのような駆除をしているか、一目瞭然でわかります。
その紹介する駆除事例の数は、そのハチ駆除業者の経験の豊富さを示します。
また、駆除してきたさまざまな現場の紹介事例の内容は、その駆除業者の質の高さを表す物差しになります。
どんなお客さんを相手にしてきたのかというのも、その駆除業者の質の高さや信用度を示しています。
もし、優良なハチ駆除業者であれば、大手企業や大手の不動産会社・住宅メーカー、国や県および市役所や役場、学校など信用・安全性を重視する機関から依頼されて駆除した実績が多いです。
これらのことに注目することは、その業者が信頼に値する駆除業者か、あるいは高い技術レベルを持っている業者かを見分けるうえで重要なポイントとなります。
【参考】ルイワンではハチ駆除の現場をYouTube動画で紹介しています。その事例を一つ紹介します。
「二本松市でスズメバチ駆除- オオスズメバチ駆除! 裏山の土手で!」
ハチには、すぐに思い浮かぶものをあげても、スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ、マルハナバチ、クマバチ、ハキリバチとたくさんあります。
さらに、例えばスズメバチにも種類があって、例えばキイロスズメバチ、コガタスズメバチ、オオススズメバチ・・・とたくさんあります。
それらのハチの種類によって生態や危険度も驚くほど千差万別なので見極めが重要になってきます。
優良なハチ駆除業者であれば、ハチの種類を正確に特定した後、その種類の生態や危険度などの特性を思い浮かべられます。
そして、現場の状況からそのハチの生態に合わせた最適な駆除方法を採用することになります。
つまり、それぞれのハチについて正確に種類を特定し、詳しい生態を知らなければ的確な駆除はできません。
ハチの種類を特定できない、現場でハチが引き起こしている現象を説明できない業者は、ちょっと難しい駆除となると的確な駆除ができないことがあります。
万が一トラブルが起きた時には、何処の誰に言えばいいのか明確でないと困ってしまいます。
必要なときに責任者と電話連絡がとれる業者を選ぶことです。
駆除を依頼して来てもらった業者が名刺をくれなかったということもあるようです。
さらに欲を言えば、見積りや駆除作業するスタッフが同じ人であれば、一度話したことが食い違うこともなく安心です。
お客様が不安に思っていることをわかりやすく正確に説明できなければ、知識が不足している可能性があります。
広い知識量や豊富な経験量を持ち理解していなければ素人にわかりやすく説明はできません。
依頼者の立場でもの事を考える駆除業者でなければ、お客様が説明を理解できずに不安なままでいることに気づきません。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。