いつでもお問合せください
受付時間:24時間受け付け
  定休日なし365日 年中無休

お電話でのご依頼・お問合せはこちらへ

024-923-1563
ハチ駆除の料金総額の判断基準(月別)
スズメバチ駆除料金(月別)
ルイワン蜂・害虫駆除センターの特徴

お客様に電話で現場状況を聞いて現場を推定する

スズメバチ駆除-郡山市で作られた蜂の巣の状況

郡山市にある不動産会社様から「会社が管理しているアパートで2階の共用廊下の壁に設置した2台の室外機の間にある架台に蜂の巣が作られています」と蜂の巣駆除を依頼されました(2024年6月28日)。電話で蜂の巣駆除料金を見積もるために現場の状況を聞きました。その結果「蜂の巣はボール型。蜂の巣の大きさは にぎりこぶしくらい。蜂の巣はマーブル模様。蜂の巣がある室外機の間に身体を入れて駆除作業ができる」ということが分かりました。

室外機の架台に作っていたコガタスズメバチの巣

スズメバチ駆除-郡山市で駆除した蜂の巣

これらの情報と6月末という時期から①このハチの巣がコガタスズメバチの巣である②すでに働き蜂が成虫になって出ている③小さな脚立を設置すれば駆除できると判断しました。6月末で外の見える場所にボール型の巣を作るのは、ほぼコガタスズメバチです。

越冬を終えた女王蜂が作る逆トックリ型からボール型の巣になったのは、働き蜂が成虫になって出ていて細い筒の部分をかじり取ったからです。巣の中にいる成虫は、女王蜂だけでなく 働き蜂たちもいることを考慮して慎重な駆除が必要です。

現場を確認すると推測通りでした。まだ細い筒の部分がわずかに残っているので働き蜂が成虫になったのは、つい最近です。この巣の中には何匹の働き蜂が成虫になっているのかはわかりません。小さな脚立を共用廊下に設置して駆除を開始します。

コガタスズメバチの巣の巣穴をめがけて殺虫剤を注入

スズメバチ駆除-郡山市で蜂の巣の巣穴から殺虫剤注入

脚立に静かに上がって巣に近づき、巣穴から殺虫剤を注入します。スズメバチの種類によって巣の形状が異なります。コガタスズメバチやキイロスズメバチの巣の巣穴は1個です。巣の中からスズメバチが苦悶するガーガーという音が聞こえてきます。静かになったところで巣を撤去しました。その後、巣を作っていた架台の巣の残渣をきれいに取って、共用廊下に散らばった巣の破片を掃除します。

駆除・撤去後にコガタスズメバチの巣を解体し観察する

スズメバチ駆除-郡山市で駆除・撤去したハチの巣

撤去した巣の巣盤は1段でした。巣盤に残った羽化跡から3匹の働き蜂が成虫になったことが分かります。女王蜂もしっかり仕留めました。コガタスズメバチは越冬を終えた女王蜂が5月から巣作りを始め、6月中旬頃には逆とっくり型の巣がボール型に変貌し、働き蜂が成虫になって出てきます。6月中旬以降のボール型になったコガタスズメバチの巣は、成虫になった働き蜂の数が増えるほど危険性が高まります。ご注意ください!

ハチやスズメバチの相談を電話受付

お電話での無料相談およびお問合せはこちら

024-923-1563
受付時間
24時間受け付け
定休日
365日 年中無休

ハチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫が直接、お答えします。

いつでもお問合せください365日、24時間受付け

スズメバチ駆除・ハチ駆除の電話受付

お電話でのお問合せ・ご相談

024-923-1563

お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。

代表ごあいさつ

スズメバチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫
代表 農学博士 大類幸夫

スズメバチ駆除・ハチ駆除をわたし大類が一人で行います。
また、お電話でのハチ駆除料金のお見積り、およびハチのお困り相談にわたし大類がお答えします。

ハチ駆除の対応地域

【福島県中通り】
郡山市,福島市,二本松市,本宮市,須賀川市,田村市,白河市,伊達市,桑折町,国見町,川俣町,大玉村,三春町,小野町,鏡石町,天栄村,石川町,玉川村,平田村,浅川町,古殿町,西郷村,泉崎村,中島村,矢吹町,棚倉町
【福島県会津】
会津若松市,磐梯町,湯川村,猪苗代町 ,北塩原村