いつでもお問合せください
受付時間:24時間受け付け
  定休日なし365日 年中無休

お電話でのご依頼・お問合せはこちらへ

024-923-1563
ハチ駆除の料金総額の判断基準(月別)
スズメバチ駆除料金(月別)
ルイワン蜂・害虫駆除センターの特徴

コガタスズメバチがテラスの天井に蜂の巣を作っていた!

スズメバチ駆除-郡山市でテラスのコガタスズメバチ駆除

郡山市にお住いのお客様がテラスで飛び回るスズメバチに気づきました。巣でもあるのかなぁ~と思って上を見上げるとテラスの天井に蜂の巣を見つけました。そこで、娘さんにハチ駆除業者をネット検索してもらうことにしました。娘さんはルイワン蜂・害虫駆除センター 代表の大類をテレビで見たことがあって、そこに頼もうとネットで検索して頂きました。駆除を依頼されて直ちに現場に行きます。テラスの天井に作っていたのは、コガタスズメバチの巣でした。長い越冬を終えた女王蜂が単独で作り始めた巣です。女王蜂が単独で作り始めてから2週間くらいで作り上げる完成形は、逆とっくり型の巣です。この巣は、傘が半分できた程度で完成形までには もう少し時間が必要でした。

女王蜂が単独で作っていたスズメバチの巣を駆除

スズメバチ駆除-郡山市でスズメバチの巣に殺虫剤を噴霧

この5月中旬という時期でテラスの天井にハチの巣を作るとといえば、ほとんどがコガタスズメバチです。わたしたちの身近な生活圏内に作るスズメバチは、キイロスズメバチかコガタスズメバチがほとんどです。

コガタスズメバチは軒下とか庭木・垣根など開放的な空間に巣を作ります。屋根裏や床下などのような閉鎖的な空間には巣を作りません。軒下に作った巣はコントラストがあるので簡単に見つけることができます。ただ庭木や生垣に作った巣は、枝葉に隠れているので見つけにくくなります。

スズメバチの巣の見つけ方のコツは、飛び回るスズメバチが行きついた先に巣があるかもしれないと行方を追うことです。飛び回るスズメバチに遭遇することが多かったら、巣がある確率は高くなります。この事例でも飛び回るスズメバチに気づかれて巣の発見に至っています。

女王蜂が単独で作り始めた巣から働き蜂が成虫になるまで1か月以上はかかります。6月中旬以降あたりから成虫になった働き蜂が飛び回ります。それまでは巣にいる成虫は女王蜂だけです。そのため、駆除は難しくはありません。

この事例の巣は逆とっくり型の完成形前の巣だったため、巣の底が開放されています。女王蜂が巣に戻っている時に、むきだしになっている巣の中が殺虫剤を噴霧して駆除できました。これが逆とっくり型の巣まで完成していると、細い筒状の先端から殺虫剤を注入することになってちょっと面倒になります。殺虫剤を噴霧後は捕虫ネットを使って巣を撤去してスズメバチの巣駆除は完了します。

巣の中にある子供を育てる育房室の集合体(巣盤)は卵で満室になっていました。スズメバチの卵でいる期間から巣を作って1週間も経っていないと推定できます。

ハチやスズメバチの相談を電話受付

お電話での無料相談およびお問合せはこちら

024-923-1563
受付時間
24時間受け付け
定休日
365日 年中無休

ハチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫が直接、お答えします。

いつでもお問合せください365日、24時間受付け

スズメバチ駆除・ハチ駆除の電話受付

お電話でのお問合せ・ご相談

024-923-1563

お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。

代表ごあいさつ

スズメバチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫
代表 農学博士 大類幸夫

スズメバチ駆除・ハチ駆除をわたし大類が一人で行います。
また、お電話でのハチ駆除料金のお見積り、およびハチのお困り相談にわたし大類がお答えします。

ハチ駆除の対応地域

【福島県中通り】
郡山市,福島市,二本松市,本宮市,須賀川市,田村市,白河市,伊達市,桑折町,国見町,川俣町,大玉村,三春町,小野町,鏡石町,天栄村,石川町,玉川村,平田村,浅川町,古殿町,西郷村,泉崎村,中島村,矢吹町,棚倉町
【福島県会津】
会津若松市,磐梯町,湯川村,猪苗代町 ,北塩原村