〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
解体工事で天井板をはがしたら天井にぶら下がるスズメバチの巣がありました(9月中旬)。スズメバチの巣はヒメスズメバチの巣でした。スズメバチは通気口から出入りしていましたが、そこから巣までの距離は 数mほどあります。
福島県石川町で玄関前にある土手でヒメスズメバチが ときどき飛んでいます(8月中旬)。雑草が繁茂する土手にヒメスズメバチが出入りする出入り口がありました。土の中にヒメスズメバチが巣を作っていました。そのヒメスズメバチの巣の巣盤は、まだ一層だけでした。
土手の土の中に巣を作ったヒメスズメバチが営巣活動する姿と駆除シーンを動画で紹介します。
『石川町でスズメバチ駆除- 土手の土中にあるスズメバチの巣!』
郡山市にある中学校の体育館の裏で桜の木にある樹洞からスズメバチが出入りしているとのこと(9月下旬)。サクラの幹にポッカリと開いた樹洞からヒメスズメバチが頻繁に出入りしていました。樹洞の中に手を入れて上方をカメラで撮ったらヒメスズメバチの巣が見つかりました。手が入るほどの大きな樹洞だったので、駆除は比較的容易に完了しました。
中学校で桜の木の樹洞に作ったヒメスズメバチの様子、駆除・撤去した巣の様子を動画で紹介します。
『郡山市でスズメバチ駆除- 郡山市役所から緊急の駆除要請! 中学校で桜の樹洞にスズメバチが出入りしてる!』
激しい集中豪雨で土手にあった切り株がひっくり返って道路を塞ぎました。ところが、その切り株の樹洞に大き目のスズメバチの巣があってどけられないとのこと(8月下旬)。
切り株がひっくり返って樹洞の巣は、 ほぼむき出しになっていた巣は、ヒメスズメバチのものでした。ヒメスズメバチの巣の撤去後、道路を塞いでいた切り株をどけて作業が完了しました。
床下の通気口からスズメバチが出入りするので、このスズメバチを駆除しようと粘着シートを設置していました(9月下旬)。捕虫されていたスズメバチはヒメスズメバチです。
通気口から出入りするヒメスズメバチは、壁の中にあることが分かりました。建物のどこも壊さない独自の方法でヒメスズメバチを駆除しました。
白河市で戸袋からヒメスズメバチが出入りしていました(8月下旬)。ヒメスズメバチの出入り口となっていたのは、戸袋の底にある隙間でした。マイクロファイバーを戸袋に挿入するとヒメスズメバチの巣を確認することができました。
巣に戻ってきたヒメスズメバチは、警戒してなかなか巣に戻りません。戸袋の中にマイクロファイバーを挿入するなどして状況を把握して駆除しました。その様子を動画で紹介します。
『白河市でスズメバチ駆除- 雨戸の戸袋からスズメバチが出入りしている!』
床下の通気口から大き目のスズメバチが出入りするのを見つけました。そこで、殺虫剤を通気口からスプレーしました(6月下旬)。床下に潜り込んで通気口の近くまでほふく前進して状況を確認しました。
通気口の下にヒメスズメバチの死骸が転がっていました。通気口から約2mほど離れた床下に女王蜂が作り始めたばかりの巣(初期巣)がありました。つまり、床下のヒメスズメバチの巣の駆除は成功していました。
この床下に女王蜂が単独で作っていたヒメスズメバチの巣の状況を動画で紹介します。
『会津若松市でスズメバチ駆除・蜂駆除-でかいスズメバチが床下の通気口に入ってゆく!』
庭で土留めの丸太のあたりから大き目のスズメバチが ときどき出入りしていました。土留めの丸太の下に隙間があり、その隙間からのぞき込むと、その丸太にぶら下がるようにしてヒメスズメバチが巣を作っていました(9月中旬)。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。