〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
福島県鏡石町で2022年7月下旬にベランダの天井にキイロスズメバチが直径25cmくらいの巣を作っていました。ネット検索し、上位の広告表示されたサイトを選び、ハチ駆除業者に現場で見積もってもらいました。
そのハチ駆除業者は、屋根がかかっているところに巣がへばりついているから取り除く屋根のリフォームが必要だとのこと。そして、提示された見積額は「 150、000円(税抜)」でした。15万円が高いなら2~3万円は安くするとも。お客さまは、この蜂駆除業者に駆除を依頼しませんでした。
鏡石町でベランダの天井に作ったスズメバチの巣
ルイワンに電話での見積額にお客様は納得され、駆除を依頼されました。ルイワンの最終的なトータル駆除料金は、「20,000円(税抜)」でした。スズメバチの巣を撤去するために屋根のリフォームなど全く必要のない状況でした。
ハチ駆除料金に6~8倍の差がありました。
福島県鏡石町で2021年8月上旬に平屋建て施設の軒下にコガタスズメバチがラグビーボール大の巣を作っていました。ネット検索し、上位表示されたサイトを選び、加盟店に現場で見積もってもらいました。
鏡石町で平屋建て施設の軒下にコガタスズメバチの巣
その加盟店の現場見積り額は「税込み 55、000円」でした。かつて、今年の巣よりも大きいスズメバチの巣を他の業者に駆除してもらったことがあります。その時の駆除料金は33,000(税込)でした。
それと比較して巣も小さいのに高過ぎると判断してキッパリと断りました。
鏡石町で撤去したコガタスズメバチバチの巣
次にルイワンに電話で見積りを依頼され、状況を聞いて電話で見積もった駆除料金が「税込み 18,700円~19,800円」「出張費はなし」でした。これでお客様が納得し、駆除を依頼しました。
ルイワンの最終的なトータル駆除料金は、電話見積り範囲内のハチ駆除料金で「税込み18,700円」でした。ハチ駆除料金で3倍の差がありました。
『「速技すぎる...」秒速のスズメバチハンターの激闘に密着』という番組で、さまざまなスズメバチ駆除の現場で密着取材されました。台風にも めげずに頑張りました。
『「速技すぎる...」秒速のスズメバチハンターの激闘に密着』(2022年9月28日)
テレビU福島(TUF)の「Nスタふくしま」で2022年7月26日に放送された『特集 今の時期こそスズメバチに注意! 危険生物駆除の現場に密着』という特集番組で密着取材されました。
『密着!スズメバチハンター 初秋に迎えるピーク「まとわりついてきたら去るまでじっと」』というタイトルの特集の取材でした。
初秋は、スズメバチによる刺傷被害も激増する時期です。スズメバチの危険性とその対処法を啓蒙する目的の取材でした。
『密着!スズメバチハンター 初秋に迎えるピーク「まとわりついてきたら去るまでじっと」』(2021年9月21日)
7/30(土)
今回、大変お世話になりました。
初めての事で、どうしていいのか分からず、ネット検索で見積もりした業者に15万円という事を聞きました。
再度ネット検索した他の業者も1件目と同じ人が電話をしてくるという状況で困惑していました。
そんな中、3件目に検索した大類さんに1万5千円でできますと言われ、ダマされそうになっていたんだとわかりました。
しかし、すぐに折り返しの電話があった人を大類さんと思いこみ、即日駆除できると話され、お願いしたら、実は2件目の業者だったことが後から分かりました。
大類さんの電話(2件目の業者が現場に到着して駆除に取りかかろうとした直前に、大類が現場への到着が遅れる旨を伝える電話をした)に助けて頂きました。
夜遅い時間にもかかわらず、汗だくになって駆除して頂き、子供たちにも見学させて頂いて、ありがとうございました。
戻り蜂もなく、現在安心して生活できる事に感謝しています。
先日は、スズメバチの巣の駆除をして頂き、ありがとうございました。
日曜日だった為、役所に聞くことも出来ず、町のホームページで探してもハチの事は書いてなくて 須賀川のホームページを見ていたら ハチの巣駆除業者にルイワンさんが紹介されていました。
ルイワンさんのホームページを見ていたら ハチの事が詳しく書かれており、市で紹介されている業者なら まちがいないと思い、ルイワンさんに駆除をお願いする事に決めました。
駆除後には、スズメバチの説明をしながら 次年度の女王蜂を見せてくれました。
もし また駆除が必要な時があれば、お願いしたいと思います。
とても ていねいで 敏速な対応に とても感謝しています、ありがとうございました。
鏡石町の方から「倉庫の2階の軒下にスズメバチの巣がある」とスズメバチ駆除を依頼されました。てっきり軒下にぶら下がるキイロスズメバチの巣だと思い込んで駆除しました。ところが、巣を撤去して駆除が完了すると思ったら、壁の節穴からスズメバチが次々に外に出てきます。スズメバチの巣の本体は壁の中にあって壁の節穴が出入り口になっていたのです。
思わぬことが起こり動揺しましたが、壁を壊さず、巣を取り出さない独自の方法で駆除しました(9月10日)。驚いたことに壁の外に はみ出して軒下にぶら下がるように作っていた巣にも、卵を産み付けた巣盤がありました。
福島県鏡石町で「行政区の運動場に放置されていたソファーに巨大な蜂の巣が作られている」とスズメバチ駆除を依頼されました。スズメバチは巨大な巣を作る暴れん坊のキイロスズメバチでした。
ものすごい数のスズメバチがいて放置されたソファーに巣の外被がベッタリとついていて、どれだけ大きな巣を作ったんだと思わせます(9月 6日)。これを駆除するのかと思うと、恐怖が呼び起こされるキイロスズメバチの巨大な巣の駆除でした。
鏡石町役場から「鏡石町にある公園と水田の境界の土手にオオスズメバチの巣がある」とオオスズメバチ駆除を緊急要請されました。駆除は夜になってしまい真っ暗な中で懐中電灯を照らしながらオオスズメバチの巣を駆除しました(9月20日)。
周りが見えない暗闇の中で世界で一番大きく どう猛なオオスズメバチを相手に駆除することは、いくら経験豊富といえでも さすがに怖かったです。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。
スズメバチの専門家として「スズメバチの生態」を解説しています。