〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
白河高校で高さ8mくらいの2階の軒下に直径15cmのスズメバチの巣がある。
緊急に駆除してほしいとのこと。
その日の午後に駆除にうかがった(2018年7月24日)。
スズメバチは、コガタスズメバチだった。
高さ8mほどある2階の軒下に窓枠にぶら下がるようにスズメバチの巣が作られていた。
スズメバチの巣の大きさは、直径15cmほどだった。スズメバチの巣への出入りは少なかった。
「蜂の巣の近くの窓から駆除できるかなぁ」と最初は考えた。
ところが、窓は開かない構造になっていた。
次に蜂の巣を地上から駆除できないかと考えた。
ルイワンが得意とする特殊な方法で駆除ができると判断した。
白河市でスズメバチ駆除の現場
白河市でスズメバチ駆除の現場
2階の軒下にあるスズメバチの巣を地上から特殊な方法で駆除することにした。
先ずは、スズメバチの巣の中に殺虫剤を確実に送り込んで巣内にいるスズメバチを駆除する。
続いてスズメバチの巣の撤去をおこなった。
スズメバチの巣を撤去後、外出から巣に戻ってくるスズメバチ対策を独自の方法で実施した。
高さ8mの軒下に作られたスズメバチの巣(白河市)
スズメバチの巣を駆除後、撤去(白河市)
7月下旬のコガタスズメバチの巣は、まだ一層しかなく小ぶりだった。
巣内から女王蜂も確認できた。
駆除したスズメバチの巣(白河市)
駆除したスズメバチの巣の女王蜂と働き蜂(白河市)
高さ8mほどある2階の軒下の窓枠にぶら下がるように作られたコガタスズメバチの巣の様子。
そのスズメバチの巣を駆除・撤去後、解体して巣内を観察している様子。
これらの一連の様子を動画で紹介する。
「白河市でスズメバチ駆除- 白河高校の2階の軒下に作った蜂の巣を駆除!」
スズメバチ駆除の作業は、キイロスズメバチの駆除よりもコガタスズメバチの駆除の方が順調に進む。
なぜならば、暴れん坊のキイロスズメバチと比べるとコガタスズメバチの方が圧倒的におとなしいからだ。
また、同じ時期の蜂の巣で比較した場合、キイロスズメバチの働き蜂の数は、コガタスズメバチよりもはるかに多い。
わたしは、キイロスズメバチには駆除作業中に何度も刺されている。
ところが、コガタスズメバチには、いまだに刺されたことが一度もない。
キイロスズメバチとコガタスズメバチの駆除を比較すると、コガタスズメバチの方がけた違いに易しい。
キイロスズメバチとコガタスズメバチがきちんと区別されずに、一括して「スズメバチ」と同じようなものとして扱われている。
キイロスズメバチとコガタスズメバチをきちんと区別して、その性格や生態の違いを情報発信してゆく必要性がある。
また、駆除のむずかしさで駆除料金が違うとするならば、コガタスズメバチの駆除はキイロスズメバチの駆除よりも安く設定されるべきだ。
ルイワンでは、キイロスズメバチ駆除よりもコガタスズメバチ駆除の方を駆除料金を安くしている。
また、生態の違いなどは、ホームページやYouTube動画で情報を発信している。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。