いつでもお問合せください
受付時間:24時間受け付け
  定休日なし365日 年中無休

お電話でのご依頼・お問合せはこちらへ

024-923-1563

ハチ駆除事例-スズメバチ博士の奮闘記-ルイワン

ハチ駆除の料金総額の判断基準(月別)
スズメバチ駆除料金(月別)
ルイワン蜂・害虫駆除センターの特徴

アシナガバチが棚の木材を巣材にするために かじり取っていました!

郡山市でアシナガバチが巣材集め

郡山市でアシナガバチが棚の木材を必死にかじり取っていました。アシナガバチはセグロアシナガバチで、近くに巣があるようです。アシナガバチは、木材や竹材や雑草の茎などの表面部分をかじり取って巣材にして持ち帰ります。巣に戻ってから、巣材を嚙み直してだ液を混ぜて巣を作っています。アシナガバチの巣は和紙に、スズメバチの巣は洋紙にたとえられます。スズメバチの巣はもろいですが、アシナガバチの巣は丈夫です。アシナガバチの巣材は繊維質が強いものが多いような気がします。そのため、和紙のような丈夫な巣になるのではないでしょうか。

郡山市で庭に積み重ねていたブロックの中にアシナガバチの巣がある

ハチ駆除-郡山市でアシナガバチの巣がブロックの中に

郡山市にお住いのお客様から蜂の巣駆除を依頼されました(2024年6月12日)。現場を見て回るとあちらこちらにアシナガバチが巣を作っていました。最も気になったのは、庭に積み重ねてあったブロックの中に作っていたアシナガバチです。お客様は近々のうちにブロックを別の場所に移動させようと考えていました。そのブロックの中にアシナガバチの巣があったのです。巣があることを知らずにブロックを触っていたら刺されていたかもしれません。それでは、そのアシナガバチの種類や作っていた巣をご紹介します。

スズメバチが玄関を出たら目の前を飛ぶ!玄関の軒下に蜂の巣を発見

スズメバチ駆除-玄関の軒下のスズメバチの巣①

郡山市にお住いのお客様からスズメバチの巣駆除を依頼された(2024年6月9日)。お客様からは2年前にスズメバチ駆除を依頼されたことがあり、今回で2回目の駆除依頼だ。「出かけようとして玄関を出たらスズメバチが目の前を飛び去った。もしかしてと玄関を見上げたら軒下に逆トックリ型の巣があった」とのこと。これこそ蜂の巣を発見する極意だ。つまり、スズメバチが飛んでいたら巣があるかもと疑い、飛んでいく行先を追って巣を発見する。さらに「他の場所にも巣があるのでは」と探したら、雨戸がある所の軒下にも逆とっくり型の巣があったとのこと。

テラスの軒下にあったアシナガバチの巣

ハチ駆除-郡山市でテラスの軒下に作ったアシナガバチの巣

郡山市にお住いのお客様から「テラスの軒下に蜂の巣が作られているので、駆除して欲しい」と蜂の巣駆除を依頼されました(2024年6月8日)。直径5cmの大きさのアシナガバチの巣でした。アシナガバチの種類はセグロアシナガバチ(Polistes jokahamae)です。どこにでもいる普通のアシナガバチです。テラスなど生活圏内でアシナガバチや巣に接触する可能性が高い場所に作ったアシナガバチの巣は、見つけたら すぐに駆除する必要があるでしょう。

コガタスズメバチの初期巣、逆とっくり型の巣だった!

郡山市にお住いのお客様から「奥さんがスズメバチが飛んでいるのを見つけ、どこに巣があるのだろうと見上げたら、玄関真上の天井の隅に逆とっくり型の蜂の巣が作られていた」と蜂の巣駆除を依頼されました(2024年6月7日)。お客様に「あそこに蜂の巣がある」と玄関の真上を見上げると、壁の色と同色でほとんど目立たない逆とっくり型の巣がありました。高さ6mほどもあるので蜂の巣まで遠すぎて見えにくいのですが、このような状況でも蜂の巣を見つけた奥様に拍手です。

 

2階の軒下にある蜂の巣は、営巣中のアシナガバチの巣?

蜂の巣駆除-福島県桑折町で高所の蜂の巣駆除概況

福島県桑折町のお住いのお客様から「2階の軒下の一番高い所に蜂の巣がある」と蜂の巣駆除を依頼されました(2024年6月2日)。軒下にあったのは、直径5cmほどのアシナガバチの巣でした。アシナガバチの巣は典型的なシャワーヘッド状の形状で、巣の中に卵や幼虫がいるのかは高い場所にあって確認できません。アシナガバチの巣は、6月初旬では 女王蜂が単独で営巣活動をしている時期です。

全く気付かないうちに忍び寄っていたテラスに天井のスズメバチの巣

スズメバチ駆除- 郡山市でテラス天井のコガタスズメバチの巣

郡山市にお住いのお客様から「テラスの天井に蜂の巣があるのを見つけた」と蜂の巣駆除を依頼されました(2024年6月2日)。いつの間にか身近に忍び寄っているコガタスズメバチの逆とっくり型の巣です。逆とっくり型の巣は、長い越冬を終えたコガタスズメバチの女王蜂が単独で作ったハチの巣です。逆とっくり型の巣で細い筒がある場合は、巣に中には成虫が女王蜂しかおらず、働き蜂が まだ成虫になっていないシグナルです。

コガタスズメバチの女王蜂が作った逆とっくり型の巣の駆除方法

長い越冬を終えたコガタスズメバチの女王蜂は、5月から巣作りを始めます。その女王蜂が作る巣は、逆トックリ型という特有の形状をしています。逆とっくり型の巣の細い筒状の部分がある限り、巣の中にいる成虫は女王蜂だけです。働き蜂が成虫になっていれば、この細い筒がかじられて丸い巣の形状になります。

郡山市の大島自然ふれあい広場の生垣に逆とっくり型の蜂の巣!

郡山市役所がスズメバチの巣駆除を要請

白河市役所から郡山市にある大島自然ふれあい広場の生垣に作った蜂の巣駆除を緊急要請された(2024年5月30日)。蜂の巣は逆とっくり型の巣だった。越冬を終えたコガタスズメバチの女王蜂が単独で作り上げた巣だ。細い筒の部分が残っている限り、成虫は女王蜂だけだ。駆除は女王蜂を殺虫し、巣を撤去すれば駆除が完了する。

蜂の巣はメチャ小さくて、さらに遠くの軒下にありました!

ハチ駆除-郡山市で小さなハチの巣の概要

郡山市のお客様から「蜂の巣を見つけたので駆除して欲しい」というハチ駆除の依頼がありました(2024年5月26日)。現場に着き、お客様が「あそこに巣がある」と遠くに見える軒下を指さしても、最初はどこにあるか分かりませんでした。お恥ずかしい話ですが、何度かお客様から場所の説明をされてやっと見つけることができました。

その蜂の巣は3~4cmと小さなアシナガバチの巣でした。越冬を終えたアシナガバチの女王蜂が単独で作っている巣でした。お客様はハチが大嫌いがゆえにハチの巣を見つける名人なのかもしれません。「外にいたら、たまたまブーンとハチが飛んでいたので、どこに行くか見ていて軒下の巣を見つけた」とのこと。まさしく、どこにあるか分からないときに蜂の巣を見つける極意です。女王蜂が巣にいなかったので巣に帰ってくるのを待ちます・・・

5月下旬、壁を這うモッコウバラに「とっくり型の巣」「こぶし大の巣」

スズメバチ駆除-郡山市で壁に這うバラにスズメバチの巣

郡山市にお住いのお客様から「毎日掃除している通路に近接する壁に這わせたモッコウバラに蜂の巣を見つけました。蜂の巣はとっくり型でコブシ大の大きさです」と蜂の巣駆除を依頼されました(2014年5月26日駆除)。5月下旬で「とっくり型でコブシ大の大きさ」となれば、越冬終えたコガタスズメバチの女王蜂が単独で作っている巣だと判断がつきます。

留守宅の生垣に作っていた昨年のスズメバチの巣

郡山市で生垣のスズメバチの昨年の巣

「郡山市の留守宅の生垣に蜂の巣があると近所の方から連絡があって、今その様子を現場に見に来ている」と留守宅の親戚の方から電話がありました。「長居ができないので、すぐに対応して欲しい」とのことですぐに現場に向かいました(2024年5月20日)。生垣に作っていたのは、昨年のコガタスズメバチの巣で直径15cmほどで小ぶりでした。近所の方が昨年中に巣を見つけていたのか、今年になって昨年の巣を見つけたかは不明です。

生垣に作っていた昨年のスズメバチの巣を解体

郡山市で生垣のコガタスズメバチの巣を解体

生垣に作られていた昨年のスズメバチの巣は空っぽのはずと、直ちに撤去しました。もし、この巣が今年の巣であれば、まだ逆とっくり型の巣のはずです。直径15cmほどの大きさになっているわけがありません。撤去した巣を解体すれば、昨年の巣の中には 当然スズメバチはおらず空っぽでした。

他の場所に蜂の巣があるかもしれないので、留守宅の周囲を見回ってみることにします・・・

コガタスズメバチがテラスの天井に蜂の巣を作っていた!

スズメバチ駆除-郡山市でテラスのコガタスズメバチ駆除

郡山市にお住いのお客様がテラスで飛び回るスズメバチに気づきました。巣でもあるのかなぁ~と思って上を見上げるとテラスの天井に蜂の巣を見つけました。そこで、娘さんにハチ駆除業者をネット検索してもらうことにしました。娘さんはルイワン蜂・害虫駆除センター 代表の大類をテレビで見たことがあって、そこに頼もうとネットで検索して頂きました。駆除を依頼されて直ちに現場に行きます。テラスの天井に作っていたのは、コガタスズメバチの巣でした。長い越冬を終えた女王蜂が単独で作り始めた巣です。女王蜂が単独で作り始めてから2週間くらいで作り上げる完成形は、逆とっくり型の巣です。この巣は、傘が半分できた程度で完成形までには もう少し時間が必要でした。

本宮市で玄関の天井に作っていたキアシナガバチの巣

ハチ駆除-本宮市でアシナガバチ駆除

本宮市にお住いのお客様から「玄関の天井に蜂の巣が作られています」と蜂の巣駆除を依頼されました。直ちに駆除にうかがいました(2014年5月18日)。玄関の天井に巣を作っていたのは、キアシナガバチという種類の どこにでもいるアシナガバチでした。長い越冬を終えた女王蜂が単独で作り始めた巣で、まだ直径5cmにもなっていない大きさです。小さな巣ですが、ハチが嫌いな方は簡単に見つけてしまいます。

スズメバチの巣だったのね!ネットで検索してわかった逆トックリ型の巣の正体!

スズメバチ駆除-福島市で逆とっくり型の巣駆除

福島市にある会社の物置で蛍光灯の傘にぶら下が何かの巣らしきもの。トックリのような面白い形をしているなぁ~、何だろうとネット検索して初めてスズメバチの巣だと分かる。そこで駆除を依頼されたとのこと。さっそく現場に向かう(2024年5月16日)。トックリを逆さにしたような巣は、コガタスズメバチの典型的な初期巣だった。

買い物から帰ってきて玄関のドアに蜂の巣を発見!ドアを開けると襲われそうで家の中に入れない!

ハチ駆除-郡山市で玄関ドアのアシナガバチ駆除

郡山市にお住いのお客様から「今までは全く気付かずに出入りしていました。今日、買い物から帰ってくると玄関ドアに蜂の巣があるのを見つけました。襲われそうで恐くてドアを開けて家の中に入れません」と緊急のハチ駆除を依頼されました。直ちにハチ駆除現場に向かいました(2024年5月15日)。

ベランダの窓枠に作っていた小さなハチの巣の正体

ハチ駆除-郡山市でアシナガバチ駆除

郡山市にお住いのお客様から「アパートのベランダの窓枠に小さな蜂の巣を見つけた」と夕方にハチ駆除を依頼されました(2024年5月14日)。そこで「アパートであれば管理会社でハチ駆除をしてくれるかもしれないから管理会社に電話してみてください」とアドバイスをしました。しばらくすると「管理会社に電話したら共用部分はハチ駆除しますが、専有部分は個人で駆除して下さい」と言われたとのこと。そこで、あらためてハチ駆除を依頼されました。直ちに現場に向かいます。

白河市で駆除したアシナガバチの巣!ちょっと高所の蜂の巣!

白河市でハチ駆除(軒下のアシナガバチの巣)

白河市にお住いの方から「平屋建ての自宅の2年点検で蜂の巣をちょっと高い所に見つけた」と駆除を依頼されました。平屋建ての高さ約7mと もっとも高い軒下にアシナガバチが直径5cmほどの巣を作っていました。巣を作っていたのは「キアシナガバチ」という どこにでもいるアシナガバチです。アシナガバチの巣を見ても高さがあるので、女王蜂らしきものがいるようだとしか言えず 断定できない状態でした。

スズメバチの大きな巣があった現場

郡山市でひと冬越したスズメバチの巣を撤去

郡山市にお住いのお客様から「テラスの天井が壊れているので修理してもらおうとしたら、業者さんが直径20cmほどの大きなスズメバチの巣を軒下に見つけた。業者さんに修理してもらうために駆除して欲しい。巣の中にスズメバチがいそうで恐い」と電話で駆除の依頼がありました(2014年5月9日)。その電話で「スズメバチの巣は空っぽです」とその理由となるスズメバチの生態も説明しました。それでも「巣の中にスズメバチがいそうで怖い」ということで直ちに現場に向かいました。スズメバチの巣は直径20cmほどの大きなコガタスズメバチの巣でした。去年の巣でひと冬を越した巣の中は空っぽです。

雨樋の上方にある軒先の屋根に作ったアシナガバチの巣が見えにくい

福島市で見つけにくいアシナガバチの巣

福島市にお住いのお客様から「アシナガバチが なん匹か飛び回って見えにくい場所に巣を作っているようだ」とアシナガバチ駆除のご依頼がありました(2024年5月6日)。先ずは、軒先の屋根に作ったフタモンアシナガバチの女王蜂が単独で作り始めた小さな巣です。巣が小さくて、ただでさえ見えにくい蜂の巣です。

ハチやスズメバチの相談を電話受付

お電話での無料相談およびお問合せはこちら

024-923-1563
受付時間
24時間受け付け
定休日
365日 年中無休

ハチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫が直接、お答えします。

いつでもお問合せください365日、24時間受付け

スズメバチ駆除・ハチ駆除の電話受付

お電話でのお問合せ・ご相談

024-923-1563

お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。

代表ごあいさつ

スズメバチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫
代表 農学博士 大類幸夫

スズメバチ駆除・ハチ駆除をわたし大類が一人で行います。
また、お電話でのハチ駆除料金のお見積り、およびハチのお困り相談にわたし大類がお答えします。

ハチ駆除の対応地域

【福島県中通り】
郡山市,福島市,二本松市,本宮市,須賀川市,田村市,白河市,伊達市,桑折町,国見町,川俣町,大玉村,三春町,小野町,鏡石町,天栄村,石川町,玉川村,平田村,浅川町,古殿町,西郷村,泉崎村,中島村,矢吹町,棚倉町
【福島県会津】
会津若松市,磐梯町,湯川村,猪苗代町 ,北塩原村