アシナガバチの巣は、ベランダに出るドアの真上に作っていた!

須賀川市にお住いのお客様から「ベランダの軒下に蜂の巣があるので駆除して欲しい」と蜂の巣駆除を依頼された(2024年6月17日)。ベランダにはタバコを吸うために出入りすることが多いとのこと。蜂の巣は、キアシナガバチという種類のアシナガバチの巣だった。アシナガバチの巣をベランダに出て観察しようとドアを開けると・・・
アシナガバチの巣には、ドアの開閉による刺激が壁を伝って届いているようだ

ドアを開けると、真上の軒下の巣にいたスズメバチたちが反応した。ドアを開けてベランダに出たら、アシナガバチがこちらを にらめつけて翅を震わす威嚇行動を取っていた。巣の上にいるアシナガバチの成虫の数も多くなっていて、攻撃性が高くなってきている。このような場所に作ったアシナガバチの巣では、ドアを開ける刺激が壁を伝わって届いているようだ。このような状況ではドアを開閉した瞬間、アシナガバチに攻撃される可能性が高い。
生活圏内でも身近な場所に作ったアシナガバチの巣は駆除しないと危険!

アシナガバチの働き蜂が羽化して次々に成虫が出てくる季節になっていて攻撃力は高くなっている。よく出入りするドアの真上に巣があるなど身近に場所になればなるほど刺される可能性が高い。アシナガバチは、手が簡単に触れそうな場所に巣を作ることもある。アシナガバチは巣があることに気づかずに直接的に触ってしまうことや巣を揺するような刺激には敏感に反応する。このような場所にアシナガバチの巣を見つけたら迷わずに駆除することが大事だと思う。