いつでもお問合せください
受付時間:24時間受け付け
  定休日なし365日 年中無休

お電話でのご依頼・お問合せはこちらへ

024-923-1563
ハチ駆除の料金総額の判断基準(月別)
スズメバチ駆除料金(月別)
ルイワン蜂・害虫駆除センターの特徴

郡山市の大島自然ふれあい広場の生垣に逆とっくり型の蜂の巣!

郡山市役所がスズメバチの巣駆除を要請

白河市役所から郡山市にある大島自然ふれあい広場の生垣に作った蜂の巣駆除を緊急要請された(2024年5月30日)。蜂の巣は逆とっくり型の巣だった。越冬を終えたコガタスズメバチの女王蜂が単独で作り上げた巣だ。細い筒の部分が残っている限り、成虫は女王蜂だけだ。駆除は女王蜂を殺虫し、巣を撤去すれば駆除が完了する。

コガタスズメバチの逆とっくり型の巣を駆除!

郡山市役所から駆除要請されたスズメバチの巣を駆除中

逆とっくり型のコガタスズメバチの巣を駆除する方法はいろいろある。今回は殺虫剤を使うことにした。逆とっくり型の筒の先端がスズメバチの出入口になっている。写真のようにその出入り口になっている先端から殺虫剤を巣の中に噴霧した。すると、巣の中から殺虫剤がかかって苦悶する女王蜂の羽音が聞こえてきた。女王蜂は巣の中にいたことが、ここで初めてわかる。女王蜂の羽音がしなくなったところで逆トックリ型の巣を撤去した。

郡山市役所から要請されたスズメバチの巣を撤去

逆とっくり型の巣は、1本の枝にぶら下がるように作られる。そのため、巣作り初期は、巣がぶら下がる枝の1本を剪定するだけで簡単に撤去できる。巣が大きくなると重くなった巣を支えられないので、周辺の枝を巻き込んで補強したり、壁にくっついて半球状の巣になる。逆とっくり型の巣の中にいる成虫は、まだ女王蜂だけだ。その女王蜂の殺虫と巣の撤去で駆除は完了する。写真は撤去したコガタスズメバチの逆とっくり型の巣と女王蜂だ。

5月末、コガタスズメバチの逆とっくり型の巣内の発育状況!

郡山市役所から駆除要請されて撤去したスズメバチの発育状況

女王蜂は産卵しながら巣盤の育房室を同心円状に作っていく。そのため、巣盤で最も生育が早いのは、巣盤の中央にある育房室である。この5月末の逆とっくり型の巣では、巣盤の中央の育房室では中塾幼虫ほどまで発育していた。最初の成虫となった働き蜂が出てくるのは6月中旬頃と推定しました。

ハチやスズメバチの相談を電話受付

お電話での無料相談およびお問合せはこちら

024-923-1563
受付時間
24時間受け付け
定休日
365日 年中無休

ハチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫が直接、お答えします。

いつでもお問合せください365日、24時間受付け

スズメバチ駆除・ハチ駆除の電話受付

お電話でのお問合せ・ご相談

024-923-1563

お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。

代表ごあいさつ

スズメバチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫
代表 農学博士 大類幸夫

スズメバチ駆除・ハチ駆除をわたし大類が一人で行います。
また、お電話でのハチ駆除料金のお見積り、およびハチのお困り相談にわたし大類がお答えします。

ハチ駆除の対応地域

【福島県中通り】
郡山市,福島市,二本松市,本宮市,須賀川市,田村市,白河市,伊達市,桑折町,国見町,川俣町,大玉村,三春町,小野町,鏡石町,天栄村,石川町,玉川村,平田村,浅川町,古殿町,西郷村,泉崎村,中島村,矢吹町,棚倉町
【福島県会津】
会津若松市,磐梯町,湯川村,猪苗代町 ,北塩原村