郡山市で庭に積み重ねていたブロックの中にアシナガバチの巣がある

郡山市にお住いのお客様から蜂の巣駆除を依頼されました(2024年6月12日)。現場を見て回るとあちらこちらにアシナガバチが巣を作っていました。最も気になったのは、庭に積み重ねてあったブロックの中に作っていたアシナガバチです。お客様は近々のうちにブロックを別の場所に移動させようと考えていました。そのブロックの中にアシナガバチの巣があったのです。巣があることを知らずにブロックを触っていたら刺されていたかもしれません。それでは、そのアシナガバチの種類や作っていた巣をご紹介します。
アシナガバチの働き蜂が成虫に!見えない所に作った蜂の巣は恐い!

ブロックの穴の付近に直径5cmほどの蜂の巣でした。種類はフタモンアシナガバチで、黒っぽい小さなアシナガバチです。ちょっと物の奥まった所に巣を作ることも多く、さらに手が触れそうな場所に巣を作ります。ついこの間までは越冬を終えたアシナガバチの女王蜂が単独で営巣活動をしていましたが、もうすでに6月中旬で働き蜂が成虫になって出ています。見えない場所に作ったアシナガバチの勢力も大きくなって注意が必要な季節の到来です。お気を付けください。