須賀川市で2階の軒下に作ったアシナガバチの巣駆除の現場

須賀川市にお住いのお客様から「ホームページを見て電話しています。2階の軒下に蜂の巣があります。穴はいっぱい開いた蜂の巣です。今朝、蜂の巣の上にハチが2匹いました。この蜂の巣の駆除料金はどのくらいになりますか?」という電話でのお問い合わせがありました(2025年6月21日)。
お客様にさまざまな質問をして蜂の巣がアシナガバチの巣で働き蜂が羽化していることがわかりました。「アシナガバチの巣の駆除料金は、2階の軒下でも高さ7mまで税込みで 6,600円です」と答えると、お客様はアシナガバチの巣の駆除を依頼されました。
アシナガバチの巣駆除は、依頼された当日にお客様と調整した時間にうかがいました。高さ7mほどの2階の軒下に直径5cmほどのキアシナガバチの巣があります。その巣の上には数匹のアシナガバチが群がっていました。
2階には窓があります。お客様に「あの窓から駆除してもいいですか?」と尋ねると「家の中に入らないで外から駆除してほしい」と依頼されて了承しました。外からアシナガバチの巣を駆除します。
2階の軒下に作ったアシナガバチの巣を地上から駆除・撤去

高さ7mの2階の軒下に作られたアシナガバチの巣は、一般のハチ駆除業者ならば2段ばしごを使って駆除します。そのため、危険度が高いことから「危険手当」を加算するハチ駆除業者が多いです。ルイワンでは地上から駆除しますので危険手当は発生しません。
地上から駆除するという安全性だけでなく、どのような狭所でも直ちに駆除できるルイワンが考案した簡便な方法でアシナガバチの巣を駆除・巣を撤去しました。そのため、高さ7mまでは同一の蜂の巣駆除料金です。
今年は春の気温が低かったせいかアシナガバチやスズメバチの生育が遅れています。今年は6月下旬になって、やっと働き蜂の羽化が始まっています。そうなると女王蜂1匹を駆除すればよかったことが、羽化した働き蜂の数を考慮したハチ駆除を行う必要があります。
須賀川市でお客様が行ったハチ駆除業者の選定方法

お客様は過去に蜂の巣を2階の軒下に作られ、あわててネット検索して全国をエリアとするサイトに電話したそうです。そのサイトの協力店というハチ駆除業者が現場に来て高額の見積額を提示されましたが、「はやく何とかしたい」という思いが先に立って駆除を依頼されたそうです。ところが、後日にその駆除料金を知人・家族に話すと「そのハチ駆除料金は高すぎる」と言われ、後悔したとのことです。
その失敗を2度と繰り返したくないと、この度は慎重にハチ駆除業者を選ぶことにしたそうです。先ず、須賀川市役所が紹介するハチ駆除業者だったら間違いないだろうと判断されました。須賀川市役所では、須賀川市公式ホームページに「須賀川市近辺の専門業者」として須賀川市内のハチ駆除業者3社と郡山市のルイワン蜂・害虫駆除センターを含むハチ駆除業者2社を紹介しています。お客様は、5社すべてに電話して、その電話で見積額を聞いて比較することにしました。
ネット検索して全国エリアとするサイトは、現場を見なければ見積もりができないと主張し、電話で状況を説明しても「現場見積もりは無料ですから」と おおよその見積額も教えてくれないところが多いです。ところが、地元に実在する会社があるハチ駆除業者であれば、電話で状況を説明すれば、少なくとも おおよその見積額を教えてくれるところが多いです。そのため、お客様は須賀川市公式ホームページに掲載された5社から おおよその見積額を電話で聞くことができたので簡単にハチ駆除業者を比較できました。
「須賀川市近辺の専門業者」では、ルイワン蜂・害虫駆除センターは、一番下の5番目に記載されています。お客様が須賀川市内のハチ駆除業者であることにこだわったり、5社すべてに電話をしなかったらルイワン蜂・害虫駆除センターへの駆除依頼はありませんでした。
この5社のハチ駆除料金の見積額は、2階の軒下のアシナガバチの巣であることも影響してか さまざまだったようです。2階の軒下でも高さ7mまでの蜂の巣駆除料金は同額とするルイワン蜂・害虫駆除センターが異様に安かったとのことです。お客様は、ルイワン蜂・害虫駆除センターのホームページをご覧になってお問い合わせをされたので、ハチ駆除料金の安さだけではなく、総合的に吟味されて選んでくれたと解釈し、選んで頂いたことに感謝しています。