〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
福島県いわき市で玄関のドア上方のすぐ横の壁にハチの巣が作られている。
蜂の巣の大きさは、ゴルフボールくらい。
「これは、駆除しないと危ない」と駆除をご依頼された。
直ちに現場に駆除に向かった(2019年5月22日)。
蜂の巣は、越冬を終えたフタモンアシナガバチの女王蜂が単独で作り始めた巣(初期巣)だった。
このアシナガバチの巣を見ると、白いまゆをかぶった蛹がいない。
まだ、この蜂の巣から羽化して成虫になったものがいないようだ。
この蜂の巣の成虫は女王蜂しかおらず駆除は難しくない。
このような場合の駆除法をお客様に解説しながら駆除を進めた。
いわき市で蜂の巣駆除の現場
いわき市の駆除現場のアシナガバチの巣
アシナガバチ駆除は、長ズボン、長袖、長靴、ゴム手袋、首にタオルを巻いて虫よけネットをかぶるという服装で行った。
ゴム手袋では、アシナガバチの毒針が長いため貫通してしまうので、アシナガバチに触れられないよう取り扱いに注意する。
先ずは、どの位置から殺虫剤をスプレーするかを決める。
風向きに逆らわない方向から殺虫剤をスプレーすること。
殺虫剤が命中した時にハチが放射線状に落下してくるため、その落下領域から離れた場所から殺虫剤をスプレーすること。
殺虫剤が命中して苦悶しているハチは、落下しながら苦しくて毒針を出し入れしている。
そのため、ハチが落下しながら身体に当たったはずみで、毒針が着衣を貫通して刺されることがある。
アシナガバチの女王蜂と巣(いわき市)
アシナガバチの女王蜂をねらう殺虫剤(いわき市)
これらのことを考慮して、確実に女王蜂に殺虫剤を命中させるために蜂の巣に近づく。
そして、殺虫剤を一吹きして女王蜂に命中させると、女王蜂は苦悶しながら地面に落下する。
続いて、蜂の巣を撤去して駆除は完了する。
アシナガバチの巣を駆除後に撤去する(いわき市)
フタモンアシナガバチの女王蜂とその巣(いわき市)
玄関のドアすぐ近くの壁に作っていたアシナガバチの巣の様子(白いまゆをかぶった蛹がない)。
この現場でのアシナガバチの駆除法をお客様に解説しながら駆除を進める様子。
駆除したフタモンアシナガバチの女王蜂とその蜂の巣を観察している様子。
そして、ハチ駆除をご依頼していただいたお客様にインタビューしてみた。
「いわき市で蜂の巣駆除- アシナガバチの初期巣の駆除方法!」
玄関のドアすぐ近くの壁にあった蜂の巣なので、玄関ドアの開閉をするたびに、その振動がハチの巣に伝わって刺激することになる。
玄関ドアの近くに蜂の巣を作っていたアシナガバチに襲われて刺されたという事例は多い。
女王蜂が単独で巣作りしている場合は、刺される危険度は低いが、蜂の巣が大きくなって家族が増えるほど刺される危険度は高くなる。
成虫が まだ女王蜂しかいない初期巣のアシナガバチ駆除は、ハチ駆除業者でなくてもできるのではないでしょうか・・・
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。