〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
福島放送(KFB)の「シェア!」で2022年9月28日に放送された『「速技すぎる...」秒速のスズメバチハンターの激闘に密着』という特集番組で密着取材を受けました。
テレビU福島(TUF)の「Nスタふくしま」で2022年7月26日に放送された『特集 今の時期こそスズメバチに注意! 危険生物駆除の現場に密着』という特集番組で密着取材されました。
福島テレビ(FTV)の「福テレNEWS」で2021年9月21日に放送された『密着!スズメバチハンター 初秋に迎えるピーク「まとわりついてきたら去るまでじっと」』という特集番組で密着取材されました。
桑折町にある木材の仮置き場に太い丸太を積み重ねていました。「搬送しようと丸太をずらすと、スズメバチが数十匹が いきなり出てきた」と搬送会社から駆除を依頼されました(9月22日)。1本の丸太の空洞の中にモンスズメバチが巣を作っていました。
スズメバチの出入りが激しく、巣は大きいだろうなぁーと予想できました。しっかり出入り口に目張りしています。この目張りをとり除くと、丸太の空洞の奥の方に大きな巣が見えました。スズメバチの巣を駆除・撤去すると、仮置き場にあった丸太は、すぐに全て搬送されました。
桑折町にある寺院で「ベランダの天井に蜂の巣が作られている」とスズメバチ駆除を依頼されました(10月7日)。ベランダにはバレーボールほどの大きさになった蜂の巣が天井にぶら下がるように作られていました。このハチの巣は、コガタスズメバチの巣が最大級の大きさになった巣でした。
来年に向けた新女王蜂が羽化している時期のコガタスズメバチの巣です。まだまだ羽化したスズメバチが飛び回ります。ベランダに作ったスズメバチの巣なのでちょと怖い状況でした。
桑折町役場から「町営施設内にスズメバチが巣を作っている」と緊急のスズメバチ駆除を要請されました(7月24日)。蜂の巣は枝葉に隠れてフジ棚にぶら下がるように作られています。スズメバチは、凶暴なキイロスズメバチです。憩いの場所であるフジ棚に隠れていた巣なので、極めて危険な状況でした。
この巣を撤去後に解体してわかったことですが、このキイロスズメバチの巣は近くの巣から引っ越してきて作られたました。キイロスズメバチには引っ越しする習性があります。解体した巣の状況から1か月前に引っ越して作られた巣です。このキイロスズメバチの巣駆除の過程を動画で紹介しています。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。
スズメバチの専門家として「スズメバチの生態」を解説しています。