〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
喜多方市で「道路沿いの庭木にスズメバチの巣が作られている」とご近所の方から教えてもらい初めて気づきました。
すぐに蜂の巣を退治してほしいとご依頼されました(2019年7月19日)。
道路沿いの角にある庭木に直径15cmほどのスズメバチが巣を作っていました。スズメバチは、いつのまにか まじかに忍び寄るコガタスズメバチでした。
スズメバチの巣は、庭木の繁茂した枝葉に隠れて見えにくく、道路のすぐそばで高さ1.5mくらいの位置にありました。
道路を歩いている人が、このスズメバチの巣がある枝葉を万が一にも揺すってしまったら危ないだろうなと思う状況でした。
そこで、スズメバチ駆除をする前に、コガタスズメバチの危険度を検証してみました。
喜多方市でスズメバチ駆除の現場
喜多方市でコガタスズメバチ駆除の現場
『もしスズメバチの巣がある枝葉を揺すって刺激したら,スズメバチは どんな反応をするか』を実験してみることにしました。
スズメバチの巣にソッーと近づき、巣がついている枝葉を揺すって刺激します。その刺激に対するスズメバチたちの反応を観察しました。枝葉を揺すってから次に揺するまでの時間は25秒くらいです。
●枝葉を揺すること1回目の反応は、巣穴からスズメバチたちが外にゾロゾロと出てきました。そして、スズメバチたちは巣の上をカサカサと音を立てながら歩きまわります。
●枝葉を揺すった2回目の反応は、巣穴から出てこなかったスズメバチたちもゾロゾロと外に出てきて、巣の上を歩きまわりました。
喜多方市で巣の刺激1回目にスズメバチの対する反応
喜多方市で巣の刺激2回目にスズメバチの対する反応
●枝葉を揺すった3回目の反応は、まだ飛び立つスズメバチはいませんでした。立て続けに刺激したために、スズメバチたちがかなりの興奮状態になっていることが分かります。
●枝葉を揺すった4回目の反応は、直ちに一斉にスズメバチたちが巣を飛び立ち攻撃してきました。1匹のスズメバチは気が付かないうちに手袋を刺していました。巣から飛び立ったスズメバチたちは、巣に戻らず周囲を警戒して飛びまわり続けました。
そして、しばらく刺激も与えず放置するとスズメバチたちは、巣の中にゆっくりと戻ってゆきました。
この時に行った実験の様子は、下の動画でも紹介しています。写真よりも動画の方が分かりやすいようです。ぜひ、動画もご覧になって下さい。
喜多方市で巣の刺激3回目にスズメバチの対する反応
喜多方市で巣の刺激4回目にスズメバチの対する反応
最初の3回までの刺激に対しては、巣穴からゾロゾロと出てきて巣の上を歩き回るだけだでしたが、4回目以降の刺激に対しては、巣の上にいたスズメバチたちが直ちに一斉に飛び立ち攻撃してきました。
この時期(7月中旬)のコガタスズメバチは、攻撃モードになったところで立て続けに刺激すると、直ちに巣を一斉に飛び立って攻撃することが分かりました。
実験が終了して、スズメバチが巣の中に戻って落ち着いたころに駆除を開始しました。
先ずは、スズメバチの巣にソッーと近づき、巣穴から殺虫剤を巣の中に広がるようにスプレーしました。
そして、巣の中のスズメバチが静かになったところで、巣がついている庭木の枝を剪定ばさみで切り取って巣を撤去しました。
外出していたスズメバチたちは巣に戻ってきます。そのスズメバチ対策はルイワン独自の方法で施工しました。
7月中旬のコガタスズメバチの巣は、まだ小さくて巣盤が一段だけでした。参考までに蛹がかぶっていた白い繭を取った時の巣盤の写真も載せました。
喜多方市で駆除したスズメバチの巣
喜多方市で駆除したスズメバチの巣の蛹の繭をむく
道路のすぐそばの庭木にコガタスズメバチの巣がある現場の状況。スズメバチの巣がある枝葉を揺すった時のコガタスズメバチの反応を観察する実験。
そして、駆除シーン、駆除した巣の観察と続く一連の動画を紹介します。
「喜多方市でスズメバチ駆除- 危険!道路沿いの庭木にスズメバチの巣!」
スズメバチ駆除の前に現場で行った実験からコガタスズメバチの行動で分かったことがあります。
この時期(7月中旬)のコガタスズメバチは、初めて巣を刺激された時には、すぐに巣上を飛び立って攻撃することはないようです。その時のスズメバチは巣穴からゾロゾロと外に出てきて、ガサガサと音を立てて巣上を激しく歩きまわります。
巣への刺激が何回か繰り返されて初めて、巣上で歩き回っていたスズメバチたちが飛び立ち攻撃してきます。それも攻撃する時は、単独ではなく複数のスズメバチによる一斉攻撃です。
コガタスズメバチたちが興奮して巣上を激しく動き回る攻撃モードになっている状態の時に、刺激すると直ちに一斉に巣を飛び立って攻撃してくることが分かりました。
枝葉を揺するなどの刺激を与えてしまってスズメバチたちが興奮しているときに、巣に近づくと ちょっとした刺激で襲われて刺される危険性が高いです。
コガタスズメバチは、普段は大人しそうに見えますが、興奮させるとと怖いスズメバチなのです。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。