〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
福島県伊達市で2021年7月下旬、高さ2mの生垣(ツゲ)にスズメバチが巣を作り、直径15cmほどの大きさになっていました。スズメバチは生垣や軒下など開放的な場所に巣を作るコガタスズメバチです。
お客様はネット検索して上位表示された東北地方をエリアとするネット集客会社の広告サイトとルイワンのサイトの2つを選びました。
伊達市で生垣の中に作られたスズメバチ駆除をしたお客様の実例で福島県内におけるスズメバチ駆除の料金・費用の実態を紹介します!
(注)この実例に登場するハチ駆除業者の情報は、ルイワンに駆除を依頼されたお客様から聞いたことです。
福島県伊達市のお客様から2021年7月下旬にお問い合わせがありました。
その内容は「高さ2mの生垣のツゲの中に蜂の巣があります」「バレーボールほどの大きさのスズメバチの巣です」「この蜂の巣の駆除料金はいくらでしょうか?」でした。
お客様が見つけたスズメバチの巣は、道路に沿ったツゲの生垣の中にありました。駆除しなければ通行される方がスズメバチに刺されるかもしれないと、ハチ駆除業者に駆除を依頼することにしました。
最初に電話したハチ駆除業者
「スズメバチ駆除」のキーワードでネット検索して上位に表示された広告サイトの中から最上段にあった東北をエリアとするネット集客会社のサイトを1つ選びました。そこには「550円~」という記載がありました。
電話すると、このサイトのコールセンターにつながりました。そのサイトの業者が現場に来て無料で見積もりをしてもらうことになりました。
その現場での見積額が「140,000円(税込)」でした。
その内訳は「ハチ駆除基本料金:550円」「スズメバチ駆除及び巣の除去:80,000円」「コーティング剤散布及び戻り蜂作業:15,000円」「特殊清掃機械作業:25,000円」「危険作業:10,000円」「消費税」です。
サイトに記載されていた「550円~」から想像もつかない高額料金です。
2番目に電話したハチ駆除業者がルイワン
次に電話したのがルイワンでした。見える蜂の巣については、ホームページに月毎に総額駆除料金の「最低駆除料金~最高駆除料金」を明瞭に記載していて上限の駆除料金が分かります。
さらに、現場の状況を話せば、その電話で見積額を教えてくれるということなので、電話をかけました。
お客様に現場の状況を聞いて「生垣の中の巣はコガタスズメバチ」と推定しました。そして、電話でルイワンが提示した見積額は「16,500円(税込)」でした。この提示した駆除料金の見積もりが承諾され、駆除を依頼されました。
スズメバチは推定どおりコガタスズメバチでした。道路沿いにある高さ2mのツゲの生垣の中に直径15cmほどの巣を作っていました。コガタスズメバチの巣は、生垣のツゲの枝葉がからみ合う奥の方の枝に作っていました。
その蜂の巣は、枝葉が邪魔をして下手に駆除しようとすると、巣を揺すってしまってスズメバチたちに攻撃されそうです。
伊達市で生垣の中に作ったコガタスズメバチの巣があった現場
枝葉が混みあう生垣の中に作ったコガタスズメバチの巣(伊達市)
スズメバチの巣の駆除の方法は、巣に刺激を与えないように静かに近づいて巣穴から殺虫剤を巣の中に確実に注入しています。この現場の場合、生垣の枝葉が込み合っているのが ちょっと問題になります。
生垣の枝葉が込み合っていると、殺虫剤のスプレー缶を巣穴に近づける過程で枝葉を揺すって巣を刺激することになります。巣を刺激すると多数のスズメバチたちが反応して、巣穴からゾロゾロと出てきて集団で攻撃してきます。
そのため、巣を刺激しないように私は枝葉に触れない場所に立ち、込み入った枝葉をすり抜けられるようにロングノズルを使って巣穴から殺虫剤を注入しました。これでスズメバチたちが飛び回って大暴れすることもなく静かな駆除ができました。
殺虫剤を注入後、巣の中で苦悶するスズメバチたちの羽音が聞こえなくなったところで、剪定ばさみで巣に巻き込んだ枝を切って、巣を壊さないように生垣から撤去しました。
コガタスズメバチの巣の中に巣穴から殺虫剤をノズルで注入(伊達市)
コガタスズメバチの巣に取り込んだ枝葉を剪定して撤去(伊達市)
撤去後、外出から巣跡に戻ってくるスズメバチがいます。そのスズメバチを粘着板で捕虫しました。粘着板に捕虫したスズメバチは、仲間を誘引します。
スズメバチを捕虫した粘着板を巣跡に設置すると、巣跡に戻ってきたスズメバチが誘引されて粘着板にくっついてゆきます。
この特性を利用してスズメバチを捕虫した粘着板を巣跡に吊るしました。これで巣跡に戻るスズメバチ対策としました。
撤去したスズメバチの巣を解体すると、7月下旬の巣なので、巣盤は1層だけでした。まだまだ大きくなるコガタスズメバチの巣でした。
コガタスズメバチの巣を撤去後の巣跡(伊達市)
コガタスズメバチの撤去した巣を解体(伊達)
生垣の中の巣はコガタスズメバチと推定した電話でのルイワン見積額は「16,500円(税込)」でした。このコガタスズメバチ駆除料金は電話見積額と同額の「16,500円(税込)」でした。
駆除後のスズメバチ対策もしっかり実施しています。万が一、このコガタスズメバチの巣の生き残った残党によって巣を再び作られた場合はワンシーズン保証しています。
この実例のネット検索で上位表示された東北をエリアとするネット集客会社のサイトの業者は、駆除料金の見積額が「140,000円(税込)」でした。ルイワンは「16,500円(税込)」でした。その駆除料金には8~9倍の差があります。
おとなしい性格で所帯が小さいコガタスズメバチの駆除は、凶暴で大所帯のキイロスズメバチと比べると、駆除の専門家にとっては難しくないです。そのため、ルイワンでは、コガタスズメバチ駆除料金を安価に設定しているほどです。
この事例のネット集客会社のサイトは「550円~」という表示は、最低料金を示すものではないようです。駆除料金のメイン部分を占めるであろうスズメバチ駆除及び巣の除去で 80,000円となっています。まぎらわしい表現です。
福島県内では、ネット集客会社のサイトで「いかにも安く表示された駆除料金あるいは基本料金」に惑わされて、そのサイトの業者に無料とする現場での見積もりを依頼される方が多いです。
ところが、現場で見積もってもらうと非常に安いと思っていた 表示されていた最低料金や基本料金からは想像もつかない高額になることが多いようです。そのような高額な見積額でもハチ駆除の相場を知らないことや断りにくいことから駆除を頼んでしまう方がいると思うと気の毒で悲しくなります。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。