〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
本宮市の多くの方からハチ駆除を ご依頼され、スズメバチ駆除の専門家 大類が即日駆除してます。本宮市でのハチ駆除現場を撮影し、皆様の役立ちそうな動画を随時紹介してます。
本宮市で近々に撤去予定の仮設住宅の通気口の中にスズメバチの巣が作られていました。スズメバチは、閉鎖的な場所に巣を作ることが多いモンスズメバチです。通気口から頻繁にスズメバチたちが出入りしていました。まもなく撤去する建物なので通気口のガラリを壊してもよいとのこと。バールを使って壊すと、通気口の風洞一杯になった大きな巣が出てきました。モンスズメバチが通気口を出入りする風景、通気口の中に作ったスズメバチの巣を駆除するシーンを動画で紹介します(2018年7月30日駆除)。
本宮市で近々撤去予定の仮設住宅の軒下にスズメバチの巣が作られていました。スズメバチは、引っ越しの習性があるキイロスズメバチです。その巣は、春先からあった蜂の巣ではなく、近くのどこからか引っ越してきて 最近になって作り上げたキイロスズメバチの引っ越し巣です。その引っ越し巣の様子、および駆除シーンを動画で紹介します(2018年7月30日駆除)。
本宮市で屋根と壁が重なる構造的な隙間からスズメバチが出入りしていました。スズメバチは、屋根裏などの閉鎖的な場所にも巣を作る凶暴なキイロスズメバチです。スズメバチの巣は娘さんの部屋の押入れの屋根裏にありました。娘さん曰く「屋根裏のスズメばちと一緒に暮らしていたなんてショック」。スズメバチが隙間から家の中に出入りする様子、駆除しようと押入れの天井板を開けた瞬間、その天井板の上にスズメバチの巣があるなどのハプニングを交えて、屋根裏のスズメバチの巣の駆除シーンを動画で紹介します(2018年8月9日駆除)。
本宮市でガスボンベの陰になった壁にアシナガバチが隠れるように巣を作っていました。アシナガバチは、どこにでもいる ちょっと大きめの「キアシナガバチ」です。その蜂の巣は、直径15cmとアシナガバチの巣として 最大級の大きさになっていました。その蜂の巣には、アシナガバチたちが真っ黒になるほど群がってボール状に見えます。そのアシナガバチの巣を駆除しました。その駆除シーンを動画で紹介します(2016年9月10日駆除)。
本宮市役所から体育館にスズメバチの巣が作られていると緊急の駆除を要請されました。高さ15mほどある体育館の軒下にキイロスズメバチの巣がありました。現場で高所にあるスズメバチの巣を見ると、誰もが高所作業車のような重機を使わないと駆除できないと言うだろうと確信するほど難しい駆除です。ところが、現場で駆除の方法を試行錯誤でシュミレーションすると、スズメバチの巣を駆除・撤去できることを確信できました。そして、駆除の要請を引き受け、簡便な方法を使って、驚くほどの低料金でスズメバチの巣の駆除・撤去をしました。高さ15mの軒下に作ったキイロスズメバチの巣がある現場、および断片的な駆除シーンを動画で紹介します(2015年8月24日)。
本宮市で庭木の枝葉を複雑に巻き込み、大きなスズメバチの巣が作られていました。スズメバチは、暴れん坊のキイロスズメバチです。スズメバチたちが巣の上に群がって、さらに出入りも激しく活発に活動しています。その光景を見て、思わずゾッとしてしまいました。蜂の巣に巻き込んでいる多数の枝が邪魔をして、巣に戻るスズメバチの攻撃をうけながらの駆除・巣の撤去となりました。このキイロスズメバチの巣を駆除するシーンを動画で紹介します(2016年8月28日駆除)。
スズメバチの専門家として「スズメバチの生態」を解説しています。
わたし大類がご依頼されたスズメバチ駆除・ハチ駆除をすべて行います。
また、わたしが電話でハチ駆除料金のお見積り、およびハチのお困り相談にお答えします。
【福島県中通り】