〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
福島市で9月中旬に広い庭でバーベキューをしようと計画していました。そこで庭の草を草刈り機を使って除草することにしました。
庭の奥にある土手にも雑草が目立っていたので、そこも草刈りをすることにしました。ところが、その草刈り作業中にオオスズメバチに襲われて刺されてしまいました。
オオスズメバチに刺された後に、うずくまるほどの激しい痛みに襲われたそうです。
福島市でスズメバチに刺された現場
福島市で土手に積み重ねられた伐採木にオオスズメバチたちが出入り
オオスズメバチに刺された現場の土手には太い伐採木がたくさん積み重ねられていました。
ひときわ大きいオオスズメバチたちが、この積み重ねられた伐採木に集中的に次々と出入りしています。戻ってきたスズメバチたちは伐採木の隙間をぬうように潜ってゆきます。
この光景からオオスズメバチの巣は、積み重ねられた伐採木の下の方にあると確信しました。
オオスズメバチは傾斜がある土手のような土中に巣をよく作ります。
さらに、土手に伐採木や切り株などがあれば、その下にある土中にオオスズメバチは好んで巣を作ります。
刺された現場は、まさしくオオスズメバチが喜んで巣を作りたくなるような場所でした。
福島市で積み重ねられた伐採木の下にオオスズメバチの巣を発見
福島市で刺された現場で掘り出したオオスズメバチの巣
残暑がきびしい天気がいい日だったので、これからの駆除作業を考えるだけで身体が熱くなるような思いに駆られてしまいました。
オオスズメバチの毒針は身体が大きい分だけ長く、防護服を突き抜けることがあります。そのためオオスズメバチの巣を駆除するときは、作業服の上に防護服を着ることにしています。
これだけの厚着すると、かなり暑いです。さらに、駆除作業をするわけですから・・・
防護服に着替えて、見えないオオスズメバチの巣に届けとばかりに伐採木の隙間から殺虫剤をスプレーしながら、太い伐採木を一本一本取り除いてゆくことにしました。
汗だくになりながらも重くて太い伐採木をどけてゆくと、伐採木が土のように腐敗した場所にたどり着きました。そこに埋もれていた巣を発見しました。
掘り出したオオスズメバチの巣の巣盤は4段もありました。
オオスズメバチに刺されたのちに、うずくまるほどの痛みがあったとのこと。
オオスズメバチの毒液の中には、他の種類のスズメバチにはない「マンダラトキシン」という神経毒が含まれています。オオスズメバチに刺されて強烈な痛みを感じたのは、この神経毒の仕業かもしれません。
スズメバチの巣は、見えなくとも巣があれば、そこにはスズメバチたちが一点に集中するような出入りが必ずあります。さらにオオスズメバチであれば、その飛びまわる姿は、身体も大きくて目立ちます。
庭の周囲をよく観察すればオオスズメバチが飛び回る姿や集中的な伐採木の中への出入りで巣がありそうだと推定できた事例だったと思われます。
オオスズメバチは、草刈り作業などをしていれば、巣に近づきすぎた時に警告して襲ってきます。しかしながら、草刈り機の爆音でスズメバチが近寄る羽音も聞こえず、飛んでいる姿も草刈りに集中して見えないために逃げることもなく刺されてしまいました。
オオスズメバチは土手や伐採木を積み重ねた場所に好んで巣を作ります。このような場所は特にスズメバチの出入りがないか注意する点検ポイントです。
やはり、スズメバチに刺されないようにするためには、草刈りを行う前に草刈り領域全体を下見してから草刈り作業を行うことです。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。