〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
福島県西郷村で2021年7月下旬、スズメバチが物置の屋根と壁の隙間から出入りしていました。その隙間から物置の中を覗き込むと、天井にハンドボール位のスズメバチの巣が半分だけ見えました。
お客様はネット検索し、ハチ駆除業者の中から2業者を選び、見積もりを取りました。この西郷村でのスズメバチ駆除の料金・費用の実例を紹介します!
(注)この実例に登場するハチ駆除業者の情報は、ルイワンに駆除を依頼されたお客様から聞いたことです。
福島県西郷村のお客様から2021年7月下旬にお問い合わせがありました。その内容は「物置の壁と屋根の隙間からスズメバチが出入りしている」「その隙間から中を覗き込むと、天井にハンドボール位の巣の半分だけ見える」「このスズメバチの巣の駆除料金はいくらでしょうか?」でした。
「スズメバチ駆除」でネット検索して上位に表示された広告の中から東北をエリアとするネット集客会社のサイトを1つ選びました。そこには「550円~」と記載されていました。
電話すると、このサイトのコールセンターにつながり、会社の作業員から電話があるとのこと。しばらくすると、会社の作業員から電話がありました。
その電話で作業員に現場の状況を説明してから「いくらくらいかかるか」と聞くと「最低40,0000円はかかる」とのこと。
サイトに記載されていた「550円~」からすると、高額な料金です。
お客様が次に電話したのがルイワンでした。見える蜂の巣については、ホームページに月毎に総額駆除料金の「最低料金~最高料金」を明瞭に記載しているので、上限料金が分かります。
さらに、現場の状況を話せば、その電話で見積額を教えてくれるということなので、電話をかけました。
状況を聞いて電話でルイワン提示した見積額は「16,500円~22,000円(税込)」です。この見積もりが了承され、駆除することなりました。
現場の状況・・・
スズメバチは、どこにでも巣を作る才能があるキイロスズメバチでした。物置は庭先にあり、巣を放置すると危険な状況でした。物置の屋根と壁の広い隙間からスズメバチがポツリポツリと出入りしています。
物置の中に入って、スズメバチが出入りしていた隙間がある方向を見ると、天井に巣がありました。直径15cmほどの巣で、半分だけ見えました。
このキイロスズメバチ駆除のルイワンの料金総額は、電話見積り額範囲内の「16,500円(税込)」で駆除しました。
スズメバチ駆除の概況・・・
スズメバチの巣の駆除の方法は、巣に刺激を与えないように静かに近づいて殺虫剤を巣の中に確実に注入しています。この現場の場合、巣がある天井付近の荷物が混雑しているのが問題になります。
荷物が混雑していると駆除で邪魔になる荷物を動かそうとすると、その振動が巣に伝わって刺激することになります。巣を刺激すると暴れん坊のキイロスズメバチは敏感に反応して一斉に攻撃してきます。
そのため、巣を刺激しないようにロングノズルを使って隙間をぬって殺虫剤を巣の中に注入しました。殺虫剤を注入後、捕虫ネットを使って巣を撤去しました。
撤去後、外出から巣跡に戻ってくるスズメバチがいます。この巣跡に戻るスズメバチ対策は独自の方法で実施しました。
撤去したキイロスズメバチの巣を解体すると 7月下旬の巣ですが、巣盤は2層になっていました。放置すれば巣があっという間に大きくなって、暴れん坊のキイロスズメバチが庭中を飛び回るところでした。
この実例のネット検索で上位表示された東北をエリアとするネット集客会社サイトの作業員は、駆除料金を「40,000円(税込)」と見積りましたが、ルイワンの駆除料金は「16,500円(税込)」でした。その駆除料金には2~3倍の差がありました。
この実例のネット集客会社サイトは「550円~」と表示していました。福島県内では「表示された安い駆除料金」に惑わされて、見積もってもらうと思っていたよりも高額になったという方が多いようです。
この実例では、選んだ会社の作業員から電話がきた時、お客様が「どのくらいしますか」と質問すると作業員は、おおよそながら教えてくれました。そのため、お客様は駆除料金の業者比較が簡単にできました。
誠意ある蜂駆除業者であれば、現場の状況を話せば、電話で見積もってくれます。駆除料金が2~3倍も違う業界ですから おおよその料金でも教えてもらえれば業者比較は容易です。現場見積もりしかできないと言い張る業者はあやしいです。
ハチ駆除で後悔しないためには、「〇〇〇円~」や「基本料金」などに惑わされることなく、複数の業者に電話で見積もってもらい、その見積料金や駆除法なども聞いてハチ駆除業者を比較して選ぶことです。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。