〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
福島市で2021年4月中旬に中2階の軒下にあった大きなスズメバチの巣を見つけました。
お客様は電話帳のタウンページの「ハチ駆除」のページでハチ駆除業者を探すと、フリーダイヤルの「業者名+福島市コールセンター」がありました。ここに先ず電話をして電話で見積もりを取りました。次に近所の方が紹介してくれたルイワンに電話して見積もりを取り、駆除を依頼しました。
福島市でひと冬を越したスズメバチの巣の撤去をした お客様の実例で福島県内におけるスズメバチの巣駆除・撤去の料金を比較して実態を紹介します。
(注)これらの実例に登場するハチ駆除業者のことは、ルイワンに駆除を依頼されたお客様から聞いたことです。
福島市にお住いのお客様から2021年4月中旬に蜂の巣駆除のお問い合わせがありました。
その内容は「中2階の軒下に直径20~30cmほどのスズメバチの巣があります」「このスズメバチの巣を駆除してほしい」でした。
福島市で中二階の軒下に一冬越したコガタスズメバチの巣があった現場
中二階の軒下に一冬越したコガタスズメバチの半球状の巣(福島市)
スズメバチの巣を見つけたお客様が知り合いに相談すると「電話帳のタウンページで業者を探したら」とアドバイスをもらいました。さっそくタウンページを調べると、ハチ駆除業者が掲載されている「ハチ駆除」のページにたどり着きました。
最初に電話した「業者名+福島市コールセンター」・・・
お客様は、最初に福島市のハチ駆除のページに記載されていた「業者名+福島市コールセンター」に電話しました。この業者は電話帳の各市町村ごとにコールセンターがあるように記載して集客している福島県外の会社でした(同一番号のフリーダイヤル)。
電話で現場の状況を説明すると「スズメバチ駆除は 30,000円~50,000円くらいになる」と教えてくれました。「どこから来るのですか?」と聞くと「福島県外からです」とのことでした。
お客様は「これは、高くて大変だ、どうしよう」と悩みました。
2番目に電話したルイワン蜂・害虫駆除センター・・・
お客様が悩んでいると、隣の家の方が「2年前にスズメバチの巣を駆除してもらった業者がいる」と紹介してくれました。それが2番目に電話した「ルイワン」でした。
ひと冬を越した大きなスズメバチの巣やアシナガバチの巣の駆除の問い合わせが お客様からルイワンにきたときは、いつも以下のように説明します。
「スズメバチやアシナガバチの巣は1年物で、冬には巣の中には生きているハチがいなくなります。そして、一度使った巣は、二度と使われることがありません。
ですので、ご自分でも撤去できるし、放置しても問題はありません。ただし、ごく稀にですが、越冬しているアシナガバチや数匹スズメバチが出てくることはあります。
それで撤去することが怖ければ、長い物干し竿で少しづつ様子を見ながら蜂の巣を撤去すれば大丈夫ではないでしょうか」
このようにハチの生態と「ご自分で蜂の巣を撤去できる」ことを伝えています。
それでもハチの巣の撤去を依頼されれば「スズメバチの巣ならトータル料金 11,000円(税込)かかります(交通費はなしです)」と答えています。ここまで説明すると多くの方は「自分でやってみます」となります。
この度、駆除依頼をされたお客様は、スズメバチの巣の撤去料 11,000円(税込)かかっても巣を撤去して下さいということで直ちに現場に伺いました。
お客様宅の中二階の軒下に壁にへばりつく半球状で大きさ25cmほどのコガタスズメバチの巣がありました。脚立をはしごにして1階の屋根に上がれば、軒下にあるスズメバチの巣は、簡単に撤去できそうでした。
4月中旬の大きな蜂の巣であることから昨年に作られたコガタスズメバチの巣で、その中には生きたスズメバチがいないことが分かります。
スズメバチ駆除の概要
ひと冬越した大きなスズメバチの巣に生きたスズメバチがいることはほとんどありません。防護服に着替えることもなく作業服姿で直ちにスズメバチの巣の撤去を開始しました。
脚立をはしごにして屋根に上がってスズメバチの巣に近づき、殺虫剤をかけることなくスズメバチの巣を撤去しました。軒下に残った撤去後の巣跡の残渣はスクレーバーで削り取りきれいにしました。
撤去したスズメバチの巣を解体して巣の中の様子を解説しながら お客様に見せました。巣の中には生きたスズメバチはおらず、働き蜂の成虫の死骸と巣盤の中には幼虫・蛹の死骸がありました。
最終のトータル駆除料金
最終のトータルの駆除料金は、電話でのスズメバチの巣駆除・撤去の見積額と同じ「11,000円(税込)」でした。
一冬越したコガタスズメバチの巣を解体して中を観察(福島市)
撤去した一冬越した巣にコガタスズメバチの死骸(福島市)
この事例である4月中旬に見つけた直径25cmのコガタスズメバチの巣を撤去している様子や撤去した巣を解体している様子を YouTube動画で紹介します。
『福島市でスズメバチ駆除- 4月に大きな蜂の巣を発見!駆除してほしい?』
「スズメバチ駆除は 30,000円~50,000円くらいになる」と「業者名+福島市コールセンター」(福島県外にある業者)では、電話で料金を教えてくれました。
電話で問い合わせにおおよその料金を教えてくれたことは評価できます。ただし、ルイワンの「スズメバチの巣の撤去料金の11,000円(税込)」と比べれば3~5倍も高額料金でした。
お客様から「ひと冬を越した大きなスズメバチの巣やアシナガバチの巣の駆除依頼」があった場合、スズメバチやアシナガバチの生態をハチ駆除業者は伝えるべきだとルイワンは考えています。
ひと冬を越したスズメバチやアシナガバチの状況を教えてもらうこともなく、高額料金で蜂の巣を撤去してもらっている方が多いのではないでしょうか。
「営巣を終えた蜂の巣の駆除料金」の考え方は、業者によってさまざまです。どの考え方を良しとするかは、お客様次第です。
わたしには、営巣していない廃巣を高額料金で駆除することは申し訳なくてできません。ルイワンでは、先ずはハチの生態をお話して、それでも巣の撤去を依頼されれば、ルイワンの最低料金で巣を撤去しています。
このように古い巣がある場合は、ご自分でも撤去できます。それでも巣を撤去してほしいという場合は、電話でトータルの撤去料金を聞いて業者比較をしないと廃巣の撤去なのに高額料金になってしまいます。お気を付けください。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。