〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
天栄村で2021年7月27日、庭木の剪定作業中にスズメバチに追いかけられて刺されてしまいました。
お客様は、天栄村役場に相談に行き、地元のハチ駆除業者が記載された一覧表をいただきました。その一覧表に掲載されているハチ駆除業者の中から業者Tとルイワンを選び電話しました。この2業者から電話で見積もりを取り、ルイワンにスズメバチ駆除を依頼しました。
天栄村役場からもらった地元のハチ駆除業者の一覧表の中から お客さんが選んだ業者Tとルイワンの見積額・駆除料金を比較しました。
(注)これらの実例に登場するハチ駆除業者のことは、ルイワンに駆除を依頼されたお客様から聞いたことです。
天栄村で2021年7月27日、お客様は庭にあるドウダンツツジを剪定をしていました。剪定をはじめて間もなく、庭木の中からスズメバチが出てきて追いかけられて手と腕の3か所もスズメバチに刺されてしまいました。
お客様は、どこに駆除を依頼してよいかわからず天栄村役場に相談に行きます。そして、天栄村役場からハチ駆除業者が記載された一覧表をいただきました。
その一覧表に掲載されている天栄村近隣のハチ駆除業者の中から業者Tとルイワンの2業者を選び電話しました。
地元のハチ駆除業者T・・・
お客さまは、先ずは地元業者のTに電話しました。その電話で現場の状況を説明するとスズメバチ駆除の見積額を提示しました。
そのスズメバチ駆除料金の見積額は「33,000円(税込)」でした。すぐに駆除に行けるとのことでしたが、お客様は駆除を依頼しませんでした。
地元のハチ駆除業者のルイワン・・・
次にお客さまはルイワンに電話しました。その電話で現場の状況の説明を聞くと見積額を提示しました。
その見積額は「16,500円(税込)」でした。お客様は、スズメバチ駆除を依頼したので現場にすぐに向かいました。
スズメバチは神経質で攻撃性が高いキイロスズメバチでした。直径15cmほどのキイロスズメバチの巣はドウダンツツジの枝葉に隠れて見えません。あちらこちらから方向を変えて観察し、やっと見つけたくらいです。
キイロスズメバチの巣がある枝葉の真上に剪定した跡がありました。それを見て、剪定で巣が付いていた枝葉を刺激した瞬間、キイロスズメバチたちが一斉に巣から飛び立ち、襲っている光景が浮かんできました。
庭木の外観からは枝葉がスッポリとスズメバチの巣を覆っていて、誰でもが気づかずに剪定作業をはじめてしまうような現場でした。
スズメバチに刺された後、お客様は自分で殺虫剤を巣の周辺にかけたようで葉が茶褐色に変色していました。殺虫剤をかけた効果で巣に出入りするスズメバチの数も少なくなっています。
そのため、樹内に出入りするスズメバチを追いかけて巣を見つける方法が使えず、枝葉に隠れていた巣を見つけるのに苦労しました。
天栄村で庭木の中に作ったスズメバチの巣があった現場
庭木の中に作られたキイロスズメバチの巣(天栄村)
ドウダンツツジにキイロスズメバチは、よく巣を作ります。キイロスズメバチはドウダンツツジの細かい枝を何本も巻き込んで巣を作っています。
スズメバチの巣を取り巻く枝葉が邪魔をして、へたに殺虫剤をかけようとすると枝葉に触れて巣を刺激し、キイロスズメバチに大暴れされます。ただでさえキイロスズメバチは神経質で攻撃的です。
この邪魔をする枝葉をすり抜けて巣の中に殺虫剤を注入するためにノズルを使う工夫をしました。これで、いたずらに巣を刺激するようなこともなく、キイロスズメバチが暴れ出させずに駆除できました。
キイロスズメバチに刺された後、お客様が巣がある付近に殺虫剤をかけていたため、それが効いていたようで駆除はスムースに進みました。
殺虫剤を巣の中に注入して巣の中からキイロスズメバチの苦悶する羽音が聞こえなくなったったところで、剪定ばさみで巣に巻き込んだ枝を切り巣を撤去します。
巣を撤去すると、外出から巣跡の戻ってきたスズメバチが飛び回ります。そのスズメバチ対策は、巣跡に粘着板を設置するという方法で行っています。それはスズメバチの習性を利用した有効な方法です。
庭木の中のキイロスズメバチの巣の中にノズルで殺虫剤を注入(天栄村)
庭木の枝葉を取り込んだキイロスズメバチの巣を撤去(天栄村)
撤去したキイロスズメバチの巣を解体すると巣盤は3層になっていました。蛹の白い繭も巣盤に目立っています。
キイロスズメバチが庭木や樹木の樹内に巣を作る場合、越冬を終えた女王蜂が巣を作り始め、そのまま大きくなってゆきます。この巣も5月上旬ごろに越冬を終えた女王蜂が作り始めたものです。
巣跡に戻るキイロキイロスズメバチを粘着板で捕虫(天栄村)
撤去したキイロスズメバチの巣を解体して観察(天栄村)
ドウダンツツジにキイロスズメバチは、よく巣を作ります。キイロスズメバチは神経質で攻撃性が高いので、巣に近づいただけでも すぐに警戒態勢になって襲ってきます。
ましてや剪定作業中に巣がくっ付いた枝葉を揺すってしまえば、敏感に反応してキイロスズメバチたちは一斉に襲ってきます。庭木に巣を作られた場合、スズメバチに刺されるのは、剪定中だけでなく、駆除しようとしてという事例も多いです。
その原因は、枝葉に囲まれた巣を駆除しようとすると、枝葉が邪魔をして殺虫剤をかけにくい状態にあるからです。そこで確実に巣の中に殺虫剤を注入する工夫が必要です。
スズメバチやアシナガバチの巣を見つけると、駆除をどこに依頼してよいかわからず困ってしまう方が多いです。そんな時に頼りにするのが市役所や町村役場です。
そんな時、この実例のように「地元のハチ駆除業者の一覧表」を役場や市役所からいただければ助かります。今流行りのボッタクリ業者は、この一覧表の中に入っていないでしょう。
ただし、この実例で この「地元のハチ駆除業者の一覧表」の中の業者間でも駆除料金に2倍ほどの差があることが分かりました。この一覧表の中の業者は、どこを選んでも皆 同じではありませんでした。
市役所や町村役場から紹介されている地元のハチ駆除業者も さまざまです。そのため、最初から1つのハチ駆除業者に限定せず、複数の業者から電話で聞き取り調査して比較することが大事です。
幸いにも 地元のハチ駆除業者は、おおよその駆除料金、場合によっては駆除の方法を聞けば教えてくれることが多いです。そのため、市役所や町村役場で紹介した複数のハチ駆除業者から電話で情報を聞き取れば、容易に比較できます。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。