〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
福島県玉川村で玄関近くにスズメバチの死骸が落ちていて「どうしてだろう」と上を見上げるとスズメバチが飛んでいる。玄関の上の屋根に1~2匹のスズメバチが頻繁に行き来していた。
下からは蜂の巣がどこにあるか見えない。建物のスズメバチがどこから集中的に出入りしているのかも よくわからないとのこと。
スズメバチが巣を作っているのを ずいぶんと早い時期に発見したものだと感心しながら駆除の現場に向かった(2018年6月23日)。
スズメバチは凶暴なキイロスズメバチだった。1階の瓦屋根と壁が重なりあう隙間から出入りしているようだ。
このような場合、壁の向こう側の屋根裏に巣を作っている。
屋根裏に上がって梁を伝いながら出入りしている場所に近づいて蜂の巣を探すしかない。
玉川村でスズメバチ駆除の現場
スズメバチが屋根裏に潜り込む隙間(玉川村)
押入れの天井から屋根裏に上がれるとのことで案内してもらった。そこからスズメバチが出入りしている屋根裏の場所まで行くには、10mほどの距離があった。
防護服に着替えて懐中電灯と駆除道具の一式を持って屋根裏に上がる。そして、慎重に梁の上を落ちないように伝ってゆく。
梁がしっかりしている家だったのでスズメバチが出入りしている場所に問題なくたどり着くことができた。屋根裏の構造は家によって様々なので、目的の場所までたどり着くまでの難儀度がまったく違う。
屋根裏で蜂の巣を探していると、梁にぶら下がるようにして作られた直径15cmほどのキイロスズメバチの巣を発見!
先ずは、刺激しないように巣まで静かに近づいて、巣の中に確実に殺虫剤をスプレーする。蜂の巣の中にスプレーした最初は、ガーガーとスズメバチたちが騒ぐ音が聞こえる。その騒ぐ音が聞こえなくなったところで、蜂の巣を撤去する。
玉川村で屋根裏のスズメバチの巣
玉川村で屋根裏のスズメバチの巣
ところが、巣を撤去作業している際に、手が滑って蜂の巣を天井に落としてしまった。蜂の巣がぶら下がっていた梁から落としてしまった巣がある天井まで70cmほどの距離ある。足場が悪くて狭い屋根裏での作業、その落ちた巣を拾うのに悪戦苦闘してしまった。
一方、駆除の仕上げとして、外出から巣に戻ってくるスズメバチがいるため、戻りバチ対策を独自の方法で実施した。
駆除完了後、撤去したスズメバチの巣を解体して観察した。
蜂の巣から出てきた働き蜂の成虫の死骸の身体は、みんな一様に小さかった。これは、越冬を終えたスズメバチが単独で育てた働き蜂だからだ。女王蜂が単独で巣を作りながら働き蜂を育てたのだから、なかなか十分な餌を与えられないからだ。
撤去した巣の中から女王蜂が見つからなかった。
巣の撤去作業中に落としたはずみで巣が割れてしまった。そのために女王蜂を回収できていなかったのだろう。殺虫剤を確実に巣の中にスプレーして成虫を殺してから巣の撤去作業を行う。その時に女王蜂も死んでいるはずである。おそらく女王蜂の死骸は屋根裏の天井に落ちているはずだ。
巣の中の巣盤は、すでに3段になっていた。上段の巣盤は、羽化跡と白い眉をかぶった蛹だらけで、これらが羽化したら、たくさんの数のスズメバチが飛び回ることになっていた。
スズメバチの巣が天井に落ちた(玉川村)
玉川村で駆除した屋根裏のスズメバチの巣
スズメバチが瓦屋根と壁の微妙な隙間から出入りしている。屋根裏に上がって梁にぶら下がったキイロスズメバチを発見する。
蜂の巣の中に殺虫剤を確実にスプレーしたのちに巣を撤去する。ところが、手が滑って蜂の巣を天井に落としてしまったが、蜂の巣を何とか回収する。
撤去後に解体した蜂の巣を観察している。その様子を動画でご覧ください。
「玉川村でスズメバチ駆除- 屋根裏のスズメバチの巣!瓦屋根と壁が重なる隙間からスズメバチが出入りする!」
6月下旬のキイロスズメバチの巣で蜂の巣は、まだ小さかった。こんなに早い時期にキイロスズメバチが巣を作っていることに気づくのは稀である。
ほとんどの場合、キイロスズメバチの巣を作っている事に気づくのは、7月に入ってたくさんの働き蜂が飛び回る時期が多い。
6月になれば女王蜂が単独で巣に出入りする時期と異なり、働き蜂たちが羽化して活動を始める時期なので飛び回る姿を見かける確率は高くなる。少し気にして見ていれば、早期にスズメバチの巣を見つけられる。
そのコツの一つは、スズメバチが飛んでいる姿を見かけたら、追いかけて集中的に出入りしている場所がないかを確認することである。
小さいうちに見つけた蜂の巣は駆除がしやすく、駆除料金も低料金で済む。ただし、蜂の巣の大きさに関係なく、大きくても小さくても高額と思える定額料金で駆除するハチ駆除業者もあるので、ハチ駆除業者の選定は慎重に行うことも大事です。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。