〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
西郷村の方から「先日、放映されたテレビ番組の特集に出ていたあなたを見た」ということでスズメバチ駆除のご依頼がきた(2017年8月24日)。
畑に植えてある庭木にスズメバチの巣が作られているとのこと。
畑にたくさん植えられた中の1本の庭木(シロヤシオ)に集中して飛び回るスズメバチたちがいた。
その庭木に近づくと恐怖感すら覚える勢いがあった。その庭木にあたかも埋没するように凶暴なキイロスズメバチの大きな巣があった。
西郷村でスズメバチ駆除の現場
西郷村でスズメバチ駆除の現場
スズメバチたちが巣に出入りしやすいように、枝葉が密集する庭木で、出入りに邪魔な部分の枝葉をスズメバチたちが自分で剪定していた。
スズメバチは、枝葉が密集する庭木などに作った巣が大きくなると、自分たちが出入りしやすいように邪魔な枝葉を上手に剪定する習性がある。
スズメバチが庭木や樹木に巣を作る場合、枝は巣を構成する大事な材料となっている。だから、巣の撤去作業では、その枝を丁寧に1本1本づつ切り取ることになる。
この事例では巣に枝をたくさん取り込んでいたので、それらの枝を切り取るのに時間がかかってしまった。
大きな巣なので、戻ってくるスズメバチの数は、半端ではない。そのため、手間がかかる巣の撤去作業は、時間とともに増えてくる巣に戻るスズメバチたちのウナるような羽音を聴きながらとなった。
西郷村でスズメバチの巣を撤去した巣跡
西郷村で駆除したスズメバチの巣
キイロスズメバチの巣が庭木の中に埋没していてそこからスズメバチたちが飛び回る。スズメバチたちが出入りしやすいように邪魔となる枝葉を自分たちで上手に剪定している。駆除シーン。それらを動画で紹介する。
「西郷村でスズメバチ駆除- 飛び回るスズメバチたちに恐怖!庭木に埋没する巣!」
駆除中にキイロスズメバチたちが巣に戻ってきて、ウナるような羽音がドンドン増えてくると恐怖心が湧きおこってくる。
防護服を着ていても、どこからかスズメバチが潜ってきて刺されるかもしれないという不安感さえ出てくる。
スズメバチを何度も駆除しているが、いつも怖いという不安をかきたてられるのがキイロスズメバチである。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。