〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
自宅が高さが1.7mの高床式の建物にウッドデッキを接合したような高床式建物の構造になっている。
その接合部分に3cmほどの隙間があって、そこからスズメバチが出入りしている。スズメバチの出入り頻度は多い時で3~4匹がほぼ同時に出入りするくらいとのこと。
床下には日常用品がたくさんあるので必ず出入りしなければならない。このままだとスズメバチに刺されそうで怖くて放置できないからと駆除をご依頼さられました(2018年7月30日)。
現場は、高床式の建物の床下にキイロスズメバチが行き来していて非常に危険な状態だった。まだ7月下旬であることとスズメバチの出入りの頻度からすると、そんなに大きな蜂の巣ではないようだ。
床下、デッキそして壁とが重なる部材に3cmほどの構造的な隙間がある。その隙間からスズメバチたちは出入りしていた。
堅固な建物で複雑な構造、巣がどこにあるかもつかみにくい極めて難しい駆除だと直感が働いた!
猪苗代町でスズメバチ駆除の現場
高床式の建物の壁とデッキの接合部(猪苗代町)
スズメバチが出入りする隙間に近づくと、スズメバチに気づかれて直ちに攻撃される。さすがに神経質で凶暴なキイロスズメバチだと感心するしかない。これでは、蜂の巣がどこにあるかもじっくりと観察できない。
3cmの狭い隙間からマイクロファイアーを挿入して、なんとか蜂の巣の場所をつきとめた。
スズメバチがデッキと壁の隙間から出入り(猪苗代町)
デッキと壁の隙間から出入りするスズメバチ(猪苗代町)
スズメバチの巣は、簡単には取り出せないことは一目瞭然。巣を取り出さず、そして建物のどこも壊さずに確実に巣を駆除することを目標にした。
スズメバチの巣に殺虫剤が確実に届くように工夫して処理した。その後、マイクロファイバーを隙間から挿入して蜂の巣を観察する。
スズメバチの巣は挿入口から奥の方にある。かなり複雑な構造部分にスズメバチの巣はあった。
殺虫剤がスズメバチの巣全体にまんべんなく処理されていることがマイクロファイバーで確認された。
外出から巣に戻ってくるスズメバチもいるので、戻りバチ対策もしっかりと実施した。
マイクロファイバーで殺虫剤処理の状況を観察(猪苗代町)
マイクロファイバーで殺虫剤処理の状況を観察(猪苗代町)
床下、デッキそして壁とが重なる部材に3cmほどの構造的な隙間にキイロスズメバチたちは出入りしている。スズメバチが出入りする隙間に近づくと、スズメバチに気づかれて直ちに攻撃される様子が映し出されている。
狭い隙間から挿入したマイクロファイバーがとらえた複雑構造の建物の中にあったスズメバチの巣。そして、スズメバチの巣に確実に殺虫剤が届いている様子もわかる。
「猪苗代町で蜂の巣駆除- スズメバチ駆除が難しい!複雑構造の建物内部の巣!」
複雑な構造物で、どこに蜂の巣があるかも検討がつかないスズメバチの巣を駆除することは難しいと実感した事例だった。
建物を壊してまでも蜂の巣を探し出そうと考えたら堅固な建物なので大変な工事となっていただろうと想像した。
蜂の巣は必ずしも取り出さなくても蜂の巣の中にいるスズメバチが確実に駆除できていれば問題ないと考えている。
スズメバチが確実に駆除できているというのは、駆除後にスズメバチが出てきて飛び回ることがないことを意味する。
スズメバチの巣は1年もので、翌年に蜂の巣を再利用されることもない。駆除した蜂の巣から出てきてスズメバチがワンシーズンを通して飛び回ることがなければ問題はない。
万が一、駆除後にスズメバチが出てきて飛び回った際には、再び駆除することをルイワンでは保証している。このルイワンのスズメバチ駆除の方法で駆除後に再びスズメバチが飛びまわってしまったことは、1年に1件あるかないかぐらいとめったにない。
ここで気を付けなければならないのは、スズメバチが飛び回るところをめがけて殺虫剤をスプレーしたらスズメバチが出てこなくなったので駆除を完了とするハチ駆除業者もいることである。このような簡単なスズメバチ駆除の方法では、時間が経つと間違いなく再びスズメバチの出入りが始まるだろう。
このような建物の見えない場所に作った蜂の巣を駆除するという難しい場合は、ハチ業者の間に必ずや大きな駆除方法の違いが出てくる。
また、蜂の巣駆除の料金は、ビックリするほどの業者間の差が出てくるのは間違いない。蜂の巣の駆除技術も業者間で雲泥の差があることも間違いない。建物を壊す・壊さないの考え方も業者によって違うだろう。
難しい駆除ほど、蜂の巣が再生される危険性が高い。ところが駆除後の保証内容も実施してない業者もあるなどピンキリ。
どの業者を選んだかによって損得が大きく違ってくるハチ駆除業界であることに注意が必要!
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。
スズメバチの専門家として「スズメバチの生態」を解説しています。