〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
福島市のお客様がスズメバチ駆除をご依頼するまでの経緯
福島市で玄関先でブーンという羽音が聞こえたので物置の軒下を見た。
そこには、逆トックリ型をした変わった形の蜂の巣のようなものがあるとのこと。
「その蜂の巣はコガタスズメバチの巣だ」と伝え、直ちに駆除に向かった(福島市、2018年6月6日)。
現場に着いたときは、あたりが暗くなっていた。
物置の軒下にある蜂の巣は、コガタスズメバチの女王蜂が作った逆とっくり型をした巣だった。
トックリ型の巣を見て「今まで見たことがない形の巣」という方が多いが、コガタスズメバチ特有の逆トックリ型の巣だ。
コガタスズメバチの巣がトックリ型である限り、巣の中にいる成虫は女王蜂一匹だけである。
スズメバチ駆除は暗い中でのスズメバチ駆除となった。
いつものように片手にビデオカメラを持ち、もう一方の手で駆除作業をする。
あたりは暗くなっているので、間違いなくコガタスズメバチの女王蜂は巣に戻ってきている。
コガタスズメバチは外で夜間に活動することはなく、規則正しい生活をしている。
最初は、捕虫ネットを使って女王蜂を生け捕りにしようとした。
ところが、蜂の巣は取れたが、女王蜂を逃がしてしまった。
駆除に失敗して逃げてしまった女王蜂を駆除しなければならない。
女王蜂は巣跡に戻ってくるはずと、粘着板を準備した。
案の定、ブーンという羽音をたてて、女王蜂は数分もしないうちに巣跡に戻ってきた。
そこをすかさず粘着板で女王蜂を捕まえた。
撤去した逆とっくり型の蜂の巣を解体した。
巣の中には1層しかなく、そこには卵とふ化したばかりの幼虫がいた。
この生育状況から、巣を作り始めたのは10日前くらい前の5月下旬ごろと推定した。
物置の軒下に作っていた逆トックリ型のコガタスズメバチの巣の様子。
最初はネットを使って駆除しようとして蜂の巣は撤去できたが、女王蜂を逃がしてしまった様子。
次に、巣跡に戻ってきた女王蜂を捕まえようと粘着板を振りかざして捕虫した様子。
撤去した逆とっくり型のコガタスズメバチの巣を解体して観察している様子。
これら一連の様子を動画で紹介する。
「福島市でスズメバチ駆除- 物置の軒下に逆トックリ型の巣があるんですが、スズメバチの巣ですか?」
5~6月に庭木や軒下にあるこぶし大のトックリ型の巣といえば、ほぼコガタスズメバチの女王蜂が単独で作った巣だ。
このことを知っていれば、トックリ型の巣を見ても驚くことも怖がることも少なくなるはずだ。
コガタスズメバチは平気でわたしたちの身近に巣を作る。
福島では、5月上旬ごろから作り始めることが多い。
少なくとも6月上旬ごろまでは、トックリ型の巣の形状をしている。
コガタスズメバチの巣がトックリ型であれば、巣の中にいる成虫は女王蜂一匹だけしかいない。
このトックリ型の巣であれば、女王蜂1匹との対決なので駆除は難しくない。
ただし、トックリ型の巣の先端の細い部分がなくなって丸い巣になっていたら、羽化して成虫になった働き蜂も複数匹いる。
このような形状になったら、駆除も慎重にする必要がある。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。