〒963-8061 福島県郡山市富久山町福原字境田50-2
郡山市でのスズメバチ駆除・ハチ駆除料金は、どの業者を選ぶかによって2~3倍以上も違います!
「どの業者でも同じぐらいの料金だろう」「ネット検索して上位に表示されたところが人気があって信用できる」「ネット検索して上位表示される全国組織は大手で信用できる」「〇〇〇円~と表示されている料金が安いから、うちはこのくらいで駆除できるだろう」と思われている方も多いのではないでしょうか。その思いこみは実態を知れば打ち砕かれます。
郡山市のお客様が見積りを依頼された業者のことを聞き取り調査しました。その業者の見積料金とルイワンのハチ駆除料金を具体的に比較した実態を明らかにしています。その実態の紹介によって郡山市に住む皆様が「ハチ駆除料金の相場」を知って「ハチ駆除業者を賢く選ぶこと」を祈念します。
郡山市で6月上旬に1階の軒下に作られた逆とっくり型の巣
そこで、「料金を簡単に比較したい」と電話による見積りを中心に第1位から第6位までのサイトの業者とルイワンから聞き取ったそうです。
郡山市で撤去したコガタスズメバチの逆とっくり型の巣
この人気ランキングに入っていない ルイワンは最も安い料金「税込み 11,0000円」でした。
「人気ランキングは見積額の高額順位だった‼」「何だこりゃ」と唖然としてしまったとのこと。
郡山市にあるアパートで2021年6月初旬にベランダの軒下にアシナガバチの巣を見つけました。越冬を終えた女王蜂が単独で作り始めた巣で、直径は5cmほどの小さな巣でした。
アパートのベランダの軒下に作られたキアシナガバチの巣
スマホで「ハチ駆除」×「郡山」で上位表示された全国展開の集客会社のサイトの中から料金表示が安そうで知名度が高そうなところをねらいました。そして「税込8,800円の安心価格」と表示していたサイトを選び電話しました。
電話するとコールセンターにつながり、加盟店の業者から電話がゆくとのこと。加盟店の業者から電話がきた時、「いくらくらいになるか」と聞くと「12,000円+防虫剤散布15,000円で税込29,200円」とのこと。
郡山市で撤去したキアシナガバチの巣
「税込8,800円からの安心価格」から思い浮かべるアシナガバチの小さな巣の駆除料金と電話見積り料金「税込29,200円」がかけ離れすぎていたので断ったとのこと。
女王蜂が単独で作っている小さな巣は、女王蜂だけを駆除することがポイントなので駆除は容易です。ルイワンでは女王蜂が単独で巣作りしている場合は最低料金5,500円で駆除しています。
郡山市で2021年7月初旬に2階のベランダの天井に握りこぶし大のコガタスズメバチの巣が作られていました。
コガタスズメバチの逆とっくり型の初期巣の細い先端部がかじり取られたばかりの巣に見えました。最終的に業者2社から見積もりを取りました。
2階のベランダ天井に作られたコガタスズメバチの初期巣
ネット検索で上位に広告表示された全国ネット集客会社サイトの中から「ハチの巣駆除の基本料金:4,400円~」「スズメバチ駆除の基本料金:9,900円~」と表示されたサイトを選びました。
そのサイトに電話し、加盟店に来てもらって現場で見積もってもらうことにしました。その見積額は「39,600円(税込)」でした。小さな巣なのに想像を絶する見積額でした。
郡山市で撤去中のコガタスズメバチの初期巣
次に電話帳のタウンページでルイワンを見つけ、電話しました。電話での見積額は「11,000円(税込)」「出張費はなし」でした。この料金に納得して駆除を依頼されました。トータル駆除料金は「11,000円(税込)」
スズメバチ駆除料金は3倍以上の差があります。サイトの表示で「〇〇〇円~」と実際の見積額が異なることが多いようです。
郡山市で2020年9月下旬に物置に使っている ふきぬけの小屋の天井に放置して巨大化してしまったキイロスズメバチの巣がありました。「これは、もう駆除しなければ危ない」と意を決して駆除を依頼することにしました。
郡山市で物置の天井に作られたキイロスズメバチの巣
スマホで検索で上位表示された全国展開の集客会社のサイトの中から料金表示が安そうなハチ駆除料金「4,400円~」「見積り無料」「ネット割引1,000円」「最短30分到着」と表示していたサイトを1つ選び電話しました。
電話するとコールセンターにつながり、加盟店の業者から電話がゆくとのこと。その後、業者から電話がきて現場に来てもらって見積もってもらうことにしました。
その見積額は、基本料金、薬剤費、キイロスズメバチの駆除料金、巣の大きさからの料金、高所作業料金(高さ4mほどでも高所のようです)と次々に積み重なる追加料金でアッという間に「110,000円」!
郡山市で撤去したキイロスズメバチの巣
ハチ駆除料金表示の「4,400円~」「ネット割引 1,000円」から想像できないほどの見積額でした。駆除料金が安いだろうなと思わせた「ネット割引 1,000円」してもらってもなぁ~と依頼を断ったとのこと。
次にネット検索でルイワンを見つけていただきました。ルイワンの駆除料金は「24,200円」でした。巨大なスズメバチの巣駆除に5倍ほどの料金差があります。
郡山市で2021年4月に1階の軒下に直径20cmほどのコガタスズメバチの巣を見つけました。
郡山市で1階の軒下にあった昨年のコガタスズメバチの巣
福島県で誰もが知っている大手の害虫駆除会社に最初に電話します。「1階の軒下に直径20cmほどのスズメバチの巣がある」という状況を電話で話したら「駆除料金の見積額は「33,000円」」と教えてくれました。
この一冬を越した大きな蜂の巣についてのお問い合わせがルイワン蜂・害虫駆除センターにきたときは、いつも以下のように説明しています。
郡山市で撤去した一冬を越したコガタスズメバチの巣
「スズメバチやアシナガバチの巣は1年物で、冬には巣の中には生きているハチがいなくなります。そして、一度使った巣は使われることがありません。ですので、ご自分でも撤去できるし、放置しても問題はありません。ただし、ごく稀にですが、越冬しているアシナガバチや数匹スズメバチが出てくることはあります。それで撤去することが怖ければ、長い物干し竿で少しづつ様子を見ながら撤去すれば大丈夫ではないでしょうか」と。
このハチの生態と、ご自分で巣を撤去できることをお話しても巣の撤去を依頼されれば「撤去料金はスズメバチの巣なら 11,000円です」と説明しました。すると「巣の撤去してほしい」と依頼されました。軒下あったのは昨年のコガタスズメバチの巣でした。巣の撤去料金は「11,000円」です。
郡山市で2019年5月に1階の軒下に越冬を終えたコガタスズメバチの女王蜂が作り始めたばかりの巣がありました。最終的に業者3社から見積もりを取りました。
郡山市で1階の軒下に作り始めたコガタスズメバチの巣
先ずは、ネット検索で上位表示された駆除料金が安そうなサイトに電話し、その加盟店が現場に来て見積ってもらいました。
1階の軒下で高所手当、蜂の巣や幼虫や卵の焼却処分代など よく理解できない料金が追加されていきます。トータルの見積額は「30,000円(税抜)」でした。
次に、誰もが知っている郡山市にある大手の害虫駆除会社は電話しました。電話で状況を説明すると、見積額を教えてくれました。その見積額は「30,000円(税抜)」でした。駆除料金に3倍の差がありました。
郡山市でコガタスズメバチの女王蜂が単独で作り始めた巣
「30,000円」は高すぎると納得できず、電話帳のタウンページで業者を探してルイワンを見つけました。
ルイワンの電話での見積額は「10,000円(税抜)」「出張費はなし」でした。その電話見積もり額に納得されて駆除を依頼されました。トータル駆除料金も「10,000円(税抜)」でした。
郡山市で2019年10月に高さ3mの庭木(キンモクセイ)の剪定中に直径20cmほどのコガタスズメバチの巣を樹内に見つけました。
郡山市でコガタスズメバチの巣があった庭木
大きくなったスズメバチの巣を駆除してもらおうと電話帳でハチ駆除業者を調べました。
郡山市でハチ駆除していると登録掲載している業者がたくさんあります。その中から3業者を選んで駆除料金の見積もりを取りました。
先ずは、電話帳に「基本料金 ¥3000」と挿絵も掲載する業者に電話しました。その業者は、主な市町村単位毎に数個の業者名でお客様を集客する全国組織の会社です。
所定の経過をたどって、業者に現場に来て見積もってもらいました。その業者見積り額は「35,000円(税抜)」でした。さらに「庭木の中にあるから巣は撤去できない」とのこと。この業者はハチ駆除の素人さんと疑いました。
郡山市で撤去したコガタスズメバチの巣
郡山市のフランチャイズ店は電話で見積額は「30,000円(税抜)」と教えてくれました。
ルイワンは電話での見積額がお客様から承認され駆除の依頼されました。その駆除料金は「18,000円(税抜)」で駆除し、巣の撤去と巣跡に戻ってくるスズメバチ対策もしっかり行いました。見積額比較で約2倍も駆除料金に差がありました。
コガタスズメバチは、暴れん坊のキイロスズメバチと比べると駆除は難しくないです。ほとんどの業者は、この2種類の駆除料金は同じです。ルイワンではキイロスズメバチよりもコガタスズメバチの駆除を安く設定しています
過日は、蜂の巣の駆除にご対応くださりありがとうございました。
電話にてご相談させていただいた後、直ちに駆けつけていただいたスピード感に大変驚きました。また、状況を見て、適切な判断の後に、速やかに駆除していただきましたことに感謝した次第であります。
何より、蜂の生態等の詳しい解説をいただきながらの対応であったことから、単なる機械的な作業ではなく、言わば駆除を通した学習会に参加させいただいているような大変勉強になる時間となりました。
今後も、農学のご専門を生かされました益々のご活動をご祈念申し上げ、御礼のご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。
先日は蜂を駆除していただきありがとうございました。
10年以前に墓地の蜂の巣駆除をお願いして以来の利用でしたが、その当時と変わらず、丁寧な報告書(生態に関する資料)をいただき、単なる駆除してなんぼな業者ではなく、利用者目線で蜂と真摯に向き合う良心的な会社さんだと改めて思いました。
立ち会った際の子どもの質問攻めにも 1つ1つ答えて下さり、その知識の深さと経験の豊富さに驚きました。
もしこのような状況になれば またお世話になります。
危険な仕事ですので、どうかお体大事にして下さい。
梅雨に時期に入り、クリニックの軒下に蜂が巣を作り始め、日を追うごとに大きくなっていきました。
素人判断で手を出すのは危ないと思っていたところ、出入りの業者さんからルイワン・大類さんを紹介され、電話をしました。
巣の形状、大きさなどを伝えたところ、『あしながバチ』であろう、ということで即日対応いただきました。
梅雨の中を駆け付け、手際よく巣の駆除をしていただき、スタッフ一同、迅速な対応をしていただいたことに感謝しています。
料金も他の業者よりも安く、再度巣ができても今シーズンであれば無料メンテナンスしていただけるということで心強い限りです。
大類さんご夫妻のお人柄も良くお願いしてよかったと感じています。
ありがとうございました。
この度は 急なお電話にもかかわらず、当日対応して頂きまして ありがとうございました。
事前に依頼していた業者が4倍もの見積りを出してきて困っておりましたところ、HPを拝見して早速お電話したのですが、あきらめず探してみてよかったと、今、本当にそう思っております。
他の方の口コミにもありましたが、本当に親切で、見廻りもして頂き、助かりました。
また何かの折には、お世話にならせて頂きますので、どうぞ宜しく お願い申し上げます。
最後に夏の盛りですので、ご自愛ください。
先日は、建屋の中のスズメバチの巣を駆除して頂き ありがとうございました。
建屋の中を飛びかうスズメバチを警戒していましたが、ある日 小指を刺されて 手から腕にかけて赤く腫れ上がってしまい、病院で治療を受けました。
自分では手のほどこしようがなく、廃巣になるまで待つしかないかなと あきらめていたところ、テレビのニュースで大類さんのスズメバチ駆除サービスを知り、さっそく電話して駆除をお願いしました。
その2日後の夕方、作業をして頂き助かりました。その儀後、スズメバチの巣が同じ建屋に中にもう一つ見つかり、電話をさし上げましたら、お忙しい中、その日の夕方 駆除に来て頂き大変ありがとうございました。
同じ建屋の中に キイロスズメバチとコガタスズメバチが巣を作るのは めずらしいことだと教えて いただきました。
今は、安心して建屋の内外を通ることができています。またお世話になることがあるかと思いますが、その際はよろしくお願い致します。
生け垣に蜂の巣を発見。1週間前に駆除したばかりなのに なぜこんな近い所にあるのと不思議に思いながら、さてどうするかと思案。
同じ業者では ちょっと信用できないかと思い、人づてにルイワンさんを教えていただいていたので 早速連絡をとり、駆除していただきました。
話を聞いていると蜂の習性などを熟知していて安心して駆除をお願いできると思いました。
もどり蜂の駆除板も設置していただくなど1回目の業者とは違う対応、料金も安く対応も安心。
1回目からルイワンさんにお願いすれば良かったと思いました。
駆除をお願いしたら、その日のうちに来てくださいました。到着後、わずか約10分で終了、早い!!
猛暑だった夏の暑さも一段落した九月中旬。庭のレッドロビンとヒイラギの剪定を始めて暫く経った頃、視界の隅に蜂の姿が。
慌てて脚立から降りて、蜂の姿が消えたヒイラギの茂みの中を恐々のぞいて見ると…。な、なんと、直径20cmぐらいの大きさの巣を見つけてビックリするとともに呆然としてしまいました。「いつの間に作ったんだろう?どうすればいいんだろ?」
登校する子ども達や近所の人達が散歩で通る道路の脇なので、素人が殺虫スプレーなどを使って駆除しようとして刺激を与えて、ブンブン飛び回っては大変なので、やはり専門家に駆除してもらうのが一番と考え、タウンページでいろいろと業者を探しました。
ちょうど前日に見ていたテレビ番組で、スズメバチ特集に出演されていたルイワンの大類さんの連絡先が載っていたので、早速連絡をして駆除をお願いしました。
県内中を広く活動されて動き回っていられるようで、到着は20時30分を過ぎてしまいましたが、その日のうちに来てくださいました。 「時間がかかるのかな。」と思っていたのですが、到着後、わずか約10分で終了、早い!!
駆除した巣は、コガタスズメバチということでした。その後、その巣に振動を与えると集団で襲ってくるなどの生態や注意点などをパンフレットをもとに豊富な経験を交えて説明してくださったのは大変参考になりました。
お蔭様で迅速に処理することができ、周囲にも迷惑をかけずに済んで、その夜は安心して眠ることができました。ありがとうございました。
郡山市でハチ駆除・スズメバチ駆除の現場をビデオカメラで撮り続けています。
駆除を依頼する前に湧き出る疑問「自分のところで作られた蜂の巣はどんなふうに駆除するんだろう」「ハチに刺された!どうして刺されたんだろう」「どのように駆除してもらうのがいいのだろう」など・・・
このような疑問にお答えするため、郡山市のハチ駆除現場で撮影した動画を紹介します。
郡山市で見つけた大きな巣は、直径20cmほどのコガタスズメバチの巣でした。スズメバチの巣は1年物で一度使った巣は2度と使いません。この大きな巣は昨年の巣で、その中は空っぽでした。
郡山市で「逆とっくり型」の巣を窓枠の下に見つけました。逆とっくり型の巣は、コガタスズメバチの越冬を終えた女王蜂が単独で作りあげた典型的な巣です。逆とっくり型の巣で細い筒が残っている限り、成虫は女王蜂だけです。
郡山市で玄関のひさしの天井にキイロスズメバチが巣を作り始めていました。キイロスズメバチには引っ越しする習性があります。越冬を終えた女王蜂が単独で土の中など狭い空間に巣をつくると家族が増えてくると手狭になります。巣が手狭になると軒下など開放的な場所に引っ越しをします。
郡山市でスズメバチに刺されたとのことですが、物置のどこに巣があるかわからないので探し始めました。この辺かなぁと わざと棚を揺すった瞬間、キイロスズメバチが騒ぎ出し驚きました。キイロスズメバチは攻撃性が高いので襲ってきます!
郡山市で倉庫の壁にベタっと張り付いたようなキイロスズメバチの巣がありました。壁の中に作ったキイロスズメバチの巣は巨大化する秋になると、壁の中から外にあふれ出したような巣を見かけるようになります。このことを知らないと外にある巣が本体だと勘違いさせます。
郡山市で庭の草をむしろうとしたらコガタスズメバチに刺されてしまいました。コガタスズメバチに刺される被害は、庭木などの枝葉を揺すって巣を刺激することによって襲われることが多いです。庭木を揺すってみて刺された現場を再現してみました。
郡山市で庭のバラを手入れしていて何度もアシナガバチ刺されてしまいました。アシナガバチに刺される場合、巣に気づかずに刺激して襲われることが多いです。庭木に作ったアシナガバチの巣は見つけにくいので注意が必要です。
郡山市でベランダに直径25cmほどのキイロスズメバチの巣がありました。繁殖期のキイロスズメバチの巣の下には、働き蜂が巣から運び出した老熟幼虫が床に転がっていました。
郡山市で道路側の通気口からキイロスズメバチが出入りしていました。通気口から出入りする場合は、ほぼ間違いなく屋根裏に巣があります。屋根裏の巣は押し入れの天井にある点検口から駆除することが多いです。屋根裏には、キイロスズメバチやモンスズメバチがよく巣を作ります。
郡山市で留守宅の物置に作った最大級の大きさになったコガタスズメバチの巣を駆除しました。その巣は終焉を迎えつつありました。コガタスズメバチは身近に巣を作ります。
郡山市の留守宅で軒下に作ったキイロスズメバチの巣が巨大化して近所を飛び回っていました。留守宅や空き家にスズメバチが巣を作って巨大化する事例が最近になって増えています。
郡山市で土の中にあったオオスズメバチの巣を駆除・撤去中に防護服の上から足のすねを刺されてしまいました。この刺された現場でポイズンリムーバーという器具を使ってハチ毒を吸いだす応急処置をしました。
お電話でのお問合せ・ご相談
お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。
スズメバチの専門家として「スズメバチの生態」を解説しています。