いつでもお問合せください
受付時間:24時間受け付け
  定休日なし365日 年中無休

お電話でのご依頼・お問合せはこちらへ

024-923-1563

駆除依頼が多いハチ

スズメバチ駆除料金(月別)
スズメバチ駆除料金(月別)
ハチ駆除専門家-ルイワン
ハチ駆除専門店のルイワンの特徴
ハチ駆除料金の電話見積もり

福島県内でハチ駆除の依頼が多いハチ

「福島県内には、どのようなスズメバチやハチがいるのでしょうか?」「その中で駆除依頼が多いスズメバチは何でしょうか?」「駆除依頼が多い現場とはどのようなところでしょうか?」そのような疑問にお答えします。

福島県内で駆除依頼が最も多いハチは「スズメバチ」です。次いで「アシナガバチ」,「ミツバチ」,「ハキリバチ」,「クマバチ」と続きます。

それぞれのハチについて最も依頼が多い現場の状況を紹介します。

スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ・ハキリバチ・クマバチ

福島県内で駆除依頼が多いスズメバチの種類

福島県内に生息するスズメバチの種類

福島県郡山市および田村市で捕虫トラップを用いてスズメバチの生息調査を2年間(2006年と2007年)行いました。

その結果,郡山市に生息を確認したスズメバチの種類は,「オオスズメバチ」「キイロスズメバチ」「コガタスズメバチ」「モンスズメバチ」「ヒメスズメバチ」の8種でした。

駆除依頼が多いスズメバチの種類

これらのスズメバチの中で駆除依頼が圧倒的に多いのは,「キイロスズメバチ」「コガタスズメバチ」「オオスズメバチ」です。「モンスズメバチ」「ヒメスズメバチ」の駆除依頼の頻度は,ちょっと少なめです。

「チャイロスズメバチ」「クロスズメバチ」「シダクロスズメバチ」の駆除依頼となると極めて稀となります。

福島県内に生息する主なスズメバチ
福島県内に生息する主なスズメバチ

1:オオスズメバチ, 2:コガタスズメバチ, 3:キイロスズメバチ, 4:ヒメスズメバチ, 5:モンスズメバチ

警戒すべき身近にいるスズメバチの種類

キイロスズメバチ・コガタスズメバチ・オオスズメバチは,駆除依頼件数と刺される事故が最も多く,最も警戒すべき身近にいるスズメバチです。

身近にいる警戒すべきスズメバチ
スズメバチで警戒すべき種類

1:オオスズメバチの女王蜂と働き蜂, 2:コガタスズメバチの女王蜂と働き蜂, 3:キイロスズメバチの女王蜂と働き蜂

福島県内で、わたしが依頼を受けてスズメバチの巣を駆除してきた限りでは、駆除依頼数と刺される事故が圧倒的にキイロスズメバチが多く、次いでコガタスズメバチでした。

そして、キイロスズメバチやコガタスズメバチほど駆除依頼数は多くはないですが、秋になると駆除依頼が増えてくるのがオオスズメバチです。

福島で駆除依頼が多いキイロスズメバチの駆除現場

キイロスズメバチはあらゆる場所に巣を作ることができる器用なスズメバチです。土の中,壁の中,天井裏など見えない場所に巣を作ることが多いので,春に巣があることに気づくのは稀です。

その巣が大きくなって家族が増えて初めてキイロスズメバチの飛び回る姿が目に付き始める夏ごろから駆除依頼が急激に増えます。特に土の中など狭い空間に作った巣が夏ごろ空間いっぱいに大きくなって,引っ越して軒下に作った新しい巣は目立ちます。

建物の軒下に作る巣

スズメバチの巣が軒下に

引っ越して新しく作った軒下の巣

スズメバチの巣が軒下に

軒下でみるみるうちに大きくなる巣

土の中に作る巣

スズメバチの巣は土の中

越冬終えた女王蜂は土中に巣をよく作る

スズメバチの巣は土の中

土中で空間一杯になった巣は引っ越す

壁間に作る巣

スズメバチの巣は壁間に

壁に小さな穴があれば壁間にも巣を作る

スズメバチの巣は壁間に

壁の構造に合わせて器用に巣を作る

樹木・庭木・生垣などに作る巣

スズメバチの巣は樹木に

樹内に出入りする姿を見つけてやっと発見

スズメバチの巣は樹木に

枝葉を巧妙に隠れ蓑や巣の一部とする

天井裏に作る巣

スズメバチの巣は天井裏に

通気口に出入りすれば天井裏に巣があるかも

スズメバチの巣は天井裏に

通気口の近くの天井裏に巣を作る

福島で駆除依頼が多いコガタスズメバチの駆除現場

コガタスズメバチの巣は、建物の軒下や樹木・庭木・生垣など開放空間に越冬を終えた女王蜂が作り始めて、そのまま大きくなっていきます。最大の巣でもバレーボールの大きさで、成虫数は100匹程度でこじんまりとしています。しかもスズメバチの中でもおとなしい性格なので巣があることに気づかないことがあります。

樹木・庭木・生垣などに作る巣

スズメバチの巣は生垣に

樹内に出入りする姿を見つけてやっと発見

スズメバチの巣は生垣に

枝葉を巧妙に隠れ蓑や巣の一部とする

建物の軒下などに作る巣

スズメバチの巣は軒下に

軒下の巣はコントラストが鮮明で発見容易

スズメバチの巣は軒下に

最大規模でバレーボール大、成虫数が百匹程

小屋や車庫などの内部に作る巣

スズメバチの巣は小屋の中に

一面でも開放面がある小屋・車庫内部に作る

スズメバチの巣は小屋の中に

小屋・車庫内部の天井、壁、棚などに作る

逆トックリ型の特徴的な初期巣

越冬を終えた女王蜂が単独で作り上げた巣は、特徴的な逆とっくり型です。コガタスズメバチ特有の形をした初期巣です。

コガタスズメバチの初期巣

軒下に作る逆とっくり型の巣は発見が容易

コガタスズメバチの初期巣

樹内の巣は見る方向を変えると見えるかも

福島で駆除依頼が多いオオスズメバチの駆除現場

巣が大きくなって家族が増えてくる秋になると飛び回る姿が目に付くようになって駆除の依頼が増えてきます。越冬を終えた女王蜂が切り株がある土中や樹洞など見えにくい閉鎖空間に巣を作りはじめ、そのまま大きくなってゆきます。山林がある地域や自然が残る郊外に巣を作ることが多く、市街地に巣を作ることは稀です。

土の中に作る巣

オオスズメバチの巣は土の中に

土手や切り株の下の柔らかい土の中が好き

オオスズメバチの巣は土の中に

秋には巣の出入り口中心に細かな土粒が堆積

樹洞に作る巣

オオスズメバチの巣は樹洞に

巣の近くでオオスズメバチの出入りは目立つ

オオスズメバチの巣は樹洞に

樹洞内いっぱいに巣の層が積み重なる

伐採木・剪定枝葉を堆積した下に作る巣

オオスズメバチの巣は伐採木の下に

堆積された木材・枝葉の隙間を縫って出入り

オオスズメバチの巣は伐採木の下に

堆積された木材・枝葉を除くと見えてくる巣

福島で駆除依頼が時々あるモンスズメバチの駆除現場

モンスズメバチは、天井裏・樹洞・壁間・庇の中・床下・地中など閉鎖空間に巣を作ります。そして、キイロスズメバチと同様に引っ越しの習性があって、巣が大きくなって狭くなった閉鎖空間から広い閉鎖空間に引っ越します。駆除依頼で多いのは天井裏と樹洞です。

天井裏に作る巣

スズメバチの巣は天井裏に

通気口の隙間から出入りしてたら天井裏に巣

スズメバチの巣は天井裏に

モンスズメバチの天井裏の巣には外皮がない

樹洞に作る巣

スズメバチの巣は樹洞に

樹洞内の巣への出入り口をしっかり目張り

スズメバチの巣は樹洞に

樹洞内いっぱいに積み重なる巣の層

福島で稀に駆除依頼があるヒメスズメバチの駆除現場

ヒメスズメバチの駆除依頼はそんなには多くないです。巣を作る場所が樹洞・壁間・床下・戸袋・土中・小屋の中の箱など閉鎖的な空間に作ることが多く駆除が厄介です。ヒメスズメバチの巣は、スズメバチの中では規模も小さいばかりか おとなしい性格で見えない場所に作るため、気づかれにくいです。

樹洞に作る巣

スズメバチの巣は樹洞に

樹洞の出入り口から離れた場所に巣を作る

スズメバチの巣は樹洞に

出入り口から離れた上方に巣をやっと発見

福島で駆除依頼が多いアシナガバチの駆除現場

島県内で,わたしが依頼を受けてアシナガバチバチを駆除してきた限りでは「キアシナガバチ」が最も多く,次いで「コアシナガバチ」「フタモンアシナガバチ」と続きます。

アシナガバチは,スズメバチほど凶暴ではありませんが,刺される事故が多いです。

キアシナガバチの駆除現場

アシナガバチ駆除で一番多い依頼はキアシナガバチです。アシナガバチの中では身体が大きい種類で,キイロスズメバチとよく似ているので目立ちます。

初秋になって巣が成熟して新女王蜂や雄蜂が羽化してきて,それらが巣全体を覆うようになると巣に迫力が出てきます。

キアシナガバチの営巣場所

コアシナガバチ駆除の現場

コアシナガバチは茶色っぽい小さなアシナガバチです。巣もそんなに大きくならず目立たないので,巣があることを知らずに刺激してしまい刺されることが多いです。ホースや通路の壁などにも巣を作るので注意が必要です。

コアシナガバチの営巣場所

フタモンアシナガバチ駆除の現場

フタモンアシナガバチの名前は腹部に2つの紋があることから来ているようです。巣を作る場所は軒下や壁などの開放的な空間だけでなく,室外機や車のドア部分など,ちょっとした隙間から潜り込めるような閉鎖空間にも作ります。

フタモンアシナガバチの営巣場所

ミツバチの駆除現場

福島県内ではミツバチに関するお問い合わせ・駆除依頼は,ほとんどがニホンミツバチのことで,セイヨウミツバチに関することはときどきくる程度です。

ニホンミツバチは古来から日本にいた土着種です。セイヨウミツバチは明治時代に養蜂のために移入されました。

二ホンミツバチの駆除現場

ニホンミツバチはおとなしく,めったなことでは刺しません。ニホンミツバチは,樹木の洞,お墓の納骨室,屋根裏,床下などの閉鎖空間に巣をよく作るので、駆除しにくく厄介です。一方,セイヨウミツバチは,ニホンミツバチと違って日本では野生化できないようです。

ニホンミツバチが初春に分巣(巣分かれ)するため,たくさんのミツバチが集団(分蜂群)でブンブンと飛びまわる光景に驚かれることがあります。分蜂の習性はセイヨウミツバチにもあります。

また,秋になるとオオスズメバチがニホンミツバチの巣を集団で襲うようになります。

ミツバチの分蜂群

ミツバチの分蜂群

ニホンミツバチの分蜂群

ミツバチの分蜂群

セイヨウミツバチの分蜂群

ニホンミツバチの樹洞,およびお墓の納骨室に作る巣

ミツバチの巣が樹洞に

ニホンミツバチが樹洞に作った巣

ミツバチの巣がお墓に

ニホンミツバチのお墓納骨室に作った巣

二ホンミツバチの屋根裏および床下に作る巣

ミツバチの巣が屋根裏に

ニホンミツバチが屋根裏に作った巣

オオスズメバチがミツバチの巣を襲う

ニホンミツバチが床下に作った巣

オオスズメバチに襲われる二ホンミツバチの巣

オオスズメバチが襲う床下の巣

オオスズメバチがミツバチの巣を襲う

オオスズメバチが襲う樹洞の巣

郡山市でハチ駆除-屋根裏のミツバチを生け捕り捕獲

オオハキリバチの駆除現場

オオハキリバチの特徴

オオハキリバチは,2cmを超える黒っぽい大型のハチです。頭や身体が黒くて大きく、胸部に黄色い毛があるのが特徴で,他のハチとは違って恐ろしく見えます。実はおとなしくて,人を攻撃することはありません。

しかし,いちおう毒針を持っているので素手でつかむと刺される可能性があります。花蜜と花粉を食べます。

 

板壁のすきま,天井裏の垂木のすきま,枯れ木の既存孔,竹,ヨシやビニールパイプなどの管に営巣します。巣材は松ヤニなどの樹脂を集めて利用するようです。

オオハキリバチの特徴

壁の既存の穴を出入り口に壁間に巣を作る

オオハキリバチの特徴

オオハキリバチの全体の姿

ハチ駆除 in 郡山市-オオハキリバチたちが玄関で大騒ぎ

クマバチの駆除現場

 クマバチの特徴

クマバチは,20cmを超えるずんぐりした大型のハチです。全身が黒くて胸部に黄色い毛があるので目立ちます。「ブーン」という音を立てて体つきに似合わない安定した飛行をします。

身体が大きくて飛ぶ音が大きいため,他のハチと違って恐ろしく見えますが,おとなしいハチです。しかし,いちおう。毒針を持っているので素手でつかむと刺される可能性があります。花蜜と花粉を食べます。

クマバチのメスが木造家屋の垂木や太い枯れ枝などに直径1cmほどの穴をあけ,さらにそこから細長い巣穴を掘って巣を作ります。巣穴がドリルで開けたような仕上がりなので英語で大工蜂という異名があるほどです。

クマバチの特徴

木材などに直径1cmの穴をあけて巣を作る

クマバチの特徴

クマバチの全体の姿

ハチ駆除 in 郡山市-クマバチたちが飛び回り、巣穴がたくさんある公園のフジ棚

郡山市で蜂の巣駆除- クマバチの巣の構造

ハチ駆除・スズメバチ駆除の相談を電話受付

お電話での無料相談およびお問合せはこちら

024-923-1563
受付時間
24時間受け付け
定休日
365日 年中無休

ハチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫が直接、お答えします。

いつでもお問合せください365日、24時間受付け

スズメバチ駆除・ハチ駆除の電話受付

お電話でのお問合せ・ご相談

024-923-1563

お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。

代表ごあいさつ

スズメバチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫
代表 農学博士 大類幸夫

スズメバチ駆除・ハチ駆除をわたし大類が一人で行います。
また、お電話でのハチ駆除料金のお見積り、およびハチのお困り相談にわたし大類がお答えします。

ハチ駆除の対応地域

【福島県中通り】
郡山市,福島市,二本松市,本宮市,須賀川市,田村市,白河市,伊達市,桑折町,国見町,川俣町,大玉村,三春町,小野町,鏡石町,天栄村,石川町,玉川村,平田村,浅川町,古殿町,西郷村,泉崎村,中島村,矢吹町,棚倉町,矢祭町,塙町,鮫川村
【福島県会津】
会津若松市,磐梯町,湯川村,猪苗代町 ,北塩原村
【福島県浜通り】
飯館村